f105.png



今回ご紹介させていただく動画は、
福島中央テレビの番組「福島ドクターズTV」
「睡眠時無呼吸症候群」を特集しています。


睡眠時無呼吸症候群は、その名の通り、
寝ているときに呼吸をしていない状態が
続くことから、睡眠の質は最悪です。


どんなに寝ても尋常ではない睡魔に襲われ
日常生活に大きな支障をきたします。


また、合併症などのリスクが高いので、
放置してしまうと心筋梗塞などを発症し、
最悪の場合は死に至ります。


今回の動画では、睡眠時無呼吸症候群痔の
症状、原因、治療なども解説してます。


今回の動画も15分以上ありますので、
非常に長いですが、お時間のあるときに
ご覧いただければ幸いです。
 
 
 

 
 
 
■睡眠時無呼吸症候群とは?


「中川久美さん」

みなさんこんにちは。


「見る、知る、学ぶ」福島ドクターズTV、
ナビゲーターの中川久美です。


さて、家族から「イビキがうるさい」
と言われたり、十分寝ているはずなのに、
日中眠かったりすることはありませんか?


それはもしかしたら
この病気を患っている
サインかもしれません。


今回のテーマはこちら
「睡眠時無呼吸症候群」です。


睡眠時無呼吸症候群とは
どんな病気なのでしょうか?。




■睡眠時無呼吸症候群の原因とは?


「ナレーション」

睡眠時無呼吸症候群は眠っている間に
呼吸が頻繁に止まってしまう病気です。


人は仰向けになって眠ると
重力で舌が落ち込み、
全身の筋肉も緩むために
空気の通り道である気道が
少し狭くなります。


通常呼吸への影響は
ほとんどありませんが、
何らかの原因で気道がふさがると
呼吸が止まってしまうのです。


呼吸はすぐに再開しますが、
止まったり、再開したりを繰り返す
ことで眠りの質が悪くなり


日中に眠気を感じるなど、
様々な問題を引き起こします。


郡山市の坪井病院理事長で呼吸器疾患が
専門の坪井永保先生にお話を伺いました。



「中川久美さん」

なぜ呼吸が止まるほど気道が
狭くなってしまうんでしょうか?。



「坪井永保先生」

一番の原因は肥満ですね。


太りますと、首やのどの中に
脂肪がつきます。


普段から気道がそれによって
狭くなってしまう。


そういう人がこう仰向けになって寝れば、
ますます狭くなってしまうわけですね。


それから骨格の問題があります。


日本人というのは欧米人に比べて少し彫り
が浅くてのぺっとした方が多い、
顎が小さい方が多いです。


そういう方々は太っていなくても、
普段から気道が狭くなりがちなんです。



「ナレーション」

睡眠時無呼吸今年はもともと欧米に多い
病気ですが、肥満の人が増えている
日本でも患者が増えています。


一方で顎が小さいなど骨格も原因の
一つになるため、痩せていても
安心はできません。


現在日本には
働き盛りの男性を中心に
二百万人を超える患者がいると
考えられていますが


実際に医療機関で治療を受けて
いる人はわずか十数万人に
とどまっています。




■なぜ治療をきちんと受けないのか?


「中川久美さん」

なぜ睡眠時無呼吸症候群の治療をしている
人はこんなに少ないんでしょうか?。



「坪井永保先生」

やはり自分では分からない
からだと思います。


夜寝ているときのことなので、
家族と一緒に暮らしてる方の場合には、
その家族からいびきがすごいとか、
息が止まっていたとかいうふうに
指摘を受けると思いますけども


特に単身赴任のお父さんなどは
指摘をしてくれる人がいないので、
発見が遅れると思います。


それからもう一つは、
仮に家族にいわれても、
自分でそんなに日常生活
不自由してない


多少眠い程度であれば、
ますます受診のタイミングが
遅れるということになると思いますね。



「中川久美さん」

睡眠時無呼吸症候群は病気に
かかっていることを自覚しにくいため、
放置してしまう人が多いのです。


家族などに指摘されても、
痛みなどを伴わないため、
軽く見てしまう傾向がありますが


この病気には日中少し眠いという程度で
済まされない深刻な問題が潜んでいます。




■睡眠時無呼吸症候群患者の体験談


「70代男性患者」

同級会で、ホテルに泊まりますよね。
朝起きたら、隣の人がいなくなっていた


帰ったのかなと思ったら、
押し入れに寝ていた
私のいびきがうるさいと...



「50代男性患者」

寝汗というんですかね。


朝、起きるとこの辺がすごく汗をかいて
いたというのはありました。



「60代男性患者」

朝起きて、熟睡した感じが全然しない。


寝た気がしないというか、
そういうことは何回もありました。



「ナレーション」

睡眠時無呼吸症候群の主な症状は、
大きないびきに日中の眠気、
疲労感などです。


いびきは一緒に
寝ていられないほどで
狭くなった気道を空気が通る
ために発生します。


気道が塞がって呼吸が止まると
いびきもとまりますが


命の危険を感じた脳が一瞬目覚め
て気道を開くように指令を出すため
呼吸が再開します。


この時足りなくなった酸素を
取り込もうと空気を吸い込む勢いが
増すためにいびきは一段と
激しくなります。


そして呼吸が戻ると
脳が再び眠りに入るため、
せっかく開いた気道も
またふさがってしまいます。


脳が目覚めるのは一瞬なので
本人に起きたという自覚はありません。


しかし、呼吸が止まるたびに
脳が目覚めるために十分な睡眠をとれず
疲労感や日中の強い眠気などの
症状が現れるようになります。




■日常生活でおこりやすいトラブルとは?


「坪井永保先生」

それはもうね信じられないような眠気
が襲ってくるわけですね。


起きていなくちゃと思っても、
ふっと意識飛んでしまうとか...


ここでこう診察をしていても、
隣でですね、ククといびきをかき始める
方もいたぐらいなんですよ。


集中力もなくなるわけですから、
当然仕事でも何回も同じような
間違いを繰り返してしまう。


そうなると、そいつは仕事ができない
とかね、っていう烙印をおされちゃうと、
非常に不幸なことですよね。



「60代男性患者」

信号待ちの時に、私の車の前に
10台ぐらいいたんですけども
赤だから停車していたら眠くなって
後ろの車のクラクションの音で気がついて
前を見たら1台もいなかったという
ことがありましたね。



「ナレーション」

睡眠不足の状態を放置しておくと、
日常生活に支障が出るだけでなく、
居眠りによる交通事故など重大な問題
を引き起こす危険性も高まります。


更に...




■他にもある怖すぎるリスクとは?


「坪井永保先生」


呼吸が止まると
酸素が足りなくなりますね。


夜間睡眠の八時間の間、
ずーっと酸欠状態になるわけです。


そうしますと、
それが毎日繰り返された場合に、
血圧が高くなったり、あるいは
心臓に負担かかるということで


ある日突然、心筋梗塞や脳卒中や、
あるいは重症の不整脈を発症して
命かかわるという事態が突然生じる
という非常に怖い病気です。



「ナレーション」

心筋梗塞、狭心症、脳卒中、
睡眠時無呼吸症候群は命に関わる
様々な病気に直結する事が最近の
研究でわかってきました。




「中川久美さん」

睡眠時無呼吸症候群を放置しておくことが
いかに怖いかおわかり頂けたと思います。


眠っている間に呼吸が
止まることがあるかどうか、
そして無呼吸がある場合の病気の程度
は簡単な検査でわかります。


このあとは家族にいびきや呼吸が
止まっていることを指摘されていた
福島ドクターズTVのディレクターが
実際に受けた検査の様子をお伝えします。




■睡眠時無呼吸症候群の検査について


「ディレクター」

嫁がたまに、自分が、
息が止まるって言うから...



「ナレーション」

眠っている間に
呼吸が止まっていると
家族に指摘されていた
SETの近藤ディレクターが
PSGと呼ばれる検査を受けました。


PSG検査は病院のベッドで
一晩眠るだけで睡眠時無呼吸症候群
かどうかが分かる簡単な検査です。



「中川久美さん」

今つけてるのは何ですか?。



「看護師さん」

これ、呼吸の状態をみるセンサーですね。



「ナレーション」

頭から足まで全身に
センサーを付けて脳波や呼吸の様子、
血液中の酸素の量などを調べることで
睡眠の質や眠っている間の呼吸の状態を
詳しく知ることができるのです。



「看護師さん」

はい、いいですよ。楽にします。


これが、いびきですね。


こんな感じで振動が出ます。



「ナレーション」

検査が始まりました。


その様子は別の部屋でモニターします。


近藤ディレクターはあっという間に
寝てしまいました。



「中川久美さん」

今ずっと止まっているんですか?。


えっ、ずっと止まってる?。



「看護師さん」

この辺は止まってますね。



「中川久美さん」

近藤ディレクターの呼吸は
24秒間も止まりました。


そして、この無呼吸は朝まで
何度も繰り返されたのです。



「坪井永保先生」

10秒以上、呼吸が止まることを
無呼吸と呼ぶんですけれども...


それが1時間あたりに
何回あったかという数字、
これが「無呼吸指数」です。


近藤さんの場合には、1時間あたりに
「36.7回」になりました。


従いまして、
この「30回以上の重症」
に属します。



「近藤ディレクター」

重症っすか?



「坪井永保先生」

はい。



「ナレーション」

無呼吸が多いために深い睡眠が
ほとんど取れておらず、眠りの質も
悪いことが分かりました。



「坪井永保先生」

したがって、近藤さんの場合には
治療が必要という結果になました。



「近藤ディレクター」

治療が?そうなんですか?。



「坪井永保先生」

はい。



「中川久美さん」

もしかしたら皆さんの中にも
寝ている間に呼吸が止まっている
方がいるかもしれません。


PSG検査は夜眠るだけなので
仕事が終わった後でも受ける
ことができます。


料金は保険がきいて一万三千円ほどです。


また、眠っている間に呼吸が止まるか
どうかは自宅で行える簡易検査でも
調べることができます。




■睡眠時無呼吸症候群の治療について


「ナレーション」

睡眠時無呼吸症候群の治療は
減量をはじめとする生活習慣の改善も
大切ですが、特殊な器具による治療で
効果が期待できます。


最も一般的なのが眠るときに
鼻にマスク状の器具をつけ、
そこから空気を送り込むことで気道が
閉じないようにするCPAP(シーパップ)
と呼ばれる治療です。


CPAPを使うと、その風圧で気道が
押し広げられるため、鼻でスムース
に呼吸ができるのです。


治療効果はとても高く、
多くの場合、使ったその日から
無呼吸といびきがなくなって
睡眠の質が改善されると言われます。


症状が軽い場合は顎を少し前にずらす
ことで気道を広げるマウスピースを
つけることもあります。




■治療を受けた患者の体験談


「中川久美さん」

初めてCPAPをご覧になったときは
どんな感想をもたれましたか?



「60代男性患者」

非常にショックで、
えっ、こういうのを毎晩つけるのかな
大丈夫なのかなと、私も含めて家族も
思っていたようですね。


だんだん慣れるにしたがって
苦にしないというか...


今は日常の中の一つでつけてないと
熟睡できないのかなという
感じがしております。



「70代男性患者」

変わりましたよ本当に。


朝起きるのも快適だし、日中も快適だし、
スポーツはできるしね。




■治療を受けるさいの注意点


「中川久美さん」

早く見つけて治療を始めれば
決して怖い病気じゃないんですね。



「坪井永保先生」

そうですね。


夜眠れてないことで
日中の集中力が欠如する、
あるいは合併症を起こすという
病気でありますから


CPAPという治療することによって、
全く正常な人と同じようになれるという
ところがポイントだと思います。


いびきをかいている、息が止まっている
ということが言われたことのある方


あるいは寝ているはずなのに、
どうも日中は眠いとゆうな方は
ぜひ早めに病院を受診して
頂きたいと思います。



「中川久美さん」

睡眠時無呼吸症候群の検査や診察は
「呼吸器内科」や「耳鼻咽喉科」で
受けることができます。


それでは、また来月お目にかかりましょう。


魚の目やタコはなぜできるのでしょう?。
どうすればよくなるの次回は身近な
足のトラブルがテーマです。




今回の動画はここまでとなっています。


私の父親と弟が睡眠時無呼吸症候群ですが、
仕事を理由に治療を受けようとしません。


自分のいびきがうるさすぎて目が覚める
状態なので、周囲は大迷惑です。


早く受診すればするほど、ご自身は勿論の
こと、周囲の方々も楽になりますので、
是非専門医受診しましょう。



いつも本当にありがとうございます。

大変お手数ですが、はてなブックマーク、
いいね!、ブログランキングのリンクを
クリックして頂けると大変嬉しいです。

何卒よろしくお願いします。