
■離島の診療所の現状とは?
看護師さんの活躍の場は、最先端の医療機器や設備を完備した大学病院や総合病院などの大型病院だけではありません。小規模の診療所で立派に働いている方が沢山います。
看護師さん全員が「キャリアアップ」を目指しているわけではないですし、看護師さんが働ける職場は医療機関だけではありません。しかも働ける場所が年々増えています。
自分にあった働き方を選べる自由があるわけですから、それを目指すべきです。
ということで今回は離島にある診療所で看護師として働く魅力がテーマです。
どこの医療機関も人材の確保に苦労していますが、診療所は特に苦しめられていまして、離島にある診療所ともなればなおさらで、どれほど大変かお分かり頂けると思います。
島によっては島民の人口が1000人以下のところも多く、島に医師や看護師などの医療従事者が一人もいないことも珍しくないわけですが、これでは島の医療を守れません。
このため、離島を管理する各自治体は積極的に働きかけて、離島の医療を死守します。
医師の場合は自治医科大学附属病院から3年交替で赴任します。一方、看護師さんの場合、看護師専門の求人サイトを利用すれば自分の希望に合う求人を無理なく探せます。