■過酷過ぎる小児科の環境
少子高齢化の影響から、小児科や産婦人科を閉鎖する病院が増えています。
決して少子化で需要が少ないわけではありません。むしろ多すぎるくらいです。
小児科の仕事は「外来」と「病棟」だけではなく、「新生児特定集中治療室(NICU)」や「集中治療室(PICU)」などでも働かなければならないため、業務に忙殺されます。
しかも設備を維持するのに膨大な維持費がかかるうえに、訴訟リスクが高いことから、病院側としては「これではやってられない」というのが本音のようです。
こうした理由から、やもえず小児科を閉鎖する病院が日本全国で増えているわけです。
地方では、病院そのものが少ないので、一つの病院が閉鎖すると、他県まで越境して、子供を診てもらわなければならない状況にあります。本当に悲しい話です。
こうした過酷な職場であるため、医師や看護師さんの確保も容易ではありません。
しかし、看護師さんの90%超が女性であるため、結婚していない看護師さんでも女性特有の母性本能から小児科で働くことを検討されている方が少なくありません。
実際に「小児科の看護師求人」に親しみを感じている看護師さんが少なくありません。
上述した通り小児科は特殊であるため、看護師さんの仕事も職場によって異なりますが、大学病院のような大型病院で働くのであれば、それ相当の覚悟が必要です。
単に子供が好きだからでは、勤まらないほど重度の疾患を患った患者さんが訪れます。また、その親御さんも、子供の生死について悩み苦しんでいるケースが多いです。
その気持を察したうえで、接しないと後々問題になりますので、注意が必要です。