
■まじめな人ほど苦しんでしまう理由とは?
うつ病をはじめとした精神疾患で通院している人が毎年300万人を超えています。平成8年から平成17年の約10年間で一気に100万人以上増えています。
すでにうつ病は深刻な社会問題に発展してるので、他人事ではありません。
うつ病や摂食障害などの精神疾患に苦しむ看護師さんが増えています。
看護師さんの仕事は日勤に加えて夜勤や準夜勤などの「変則勤務」がありますので、どうしても生活リズムが崩れやすく、肉体的にも精神的にも大変過酷な仕事です。
それゆえに、うつ病などの精神疾患を患いやすいとされています。
うつ病を患いやすい人の特徴として、真面目な性格の人があげられます。
いつも真面目で一生懸命な看護師さんは、何でも物事を重く受け止めてしまいます。真面目で誠実であるがゆえに、職場の従業員や患者さんからも信頼されています。
このため職場の従業員や患者さんから色々と頼まれることになります。
八方美人というわけではないのですが、人から頼まれると断ることができません。
どこの職場にもそうした目にみえない仕事に対する圧力があります。
そして仕事がさらに増えることとなり、自分の時間がどんどん削られてしまいます。無理に無理を重ねてしまうと心に大きな負担をかけてしまうことになります。
これは決して良いことではありません。どんどん心の負担を大きくしてしまいます。
しかも、自己犠牲の精神が強いので、「自分が我慢すればいい」といった思いから、そのまま放置してしまうケースが多く、それゆえに「うつ病」を患いやすいです。
そうならないためにも仕事の取り組み方を真剣に考える必要があります。