2015年08月の記事一覧

看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。

月別アーカイブ:2015年08月

2015年08月の記事一覧。看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。
最先端の脳梗塞治療の凄さとは?!後遺症リスクを大幅に下げる優れた治療法?!

医療ドキュメント動画
今回ご紹介させていただく動画は、帝京大学医学部附属病院の畑中裕己医師による最新の「脳梗塞治療」について大変分かりやすく解説しています。脳卒中は、ガン、心臓病に…

記事を読む

ブランクの長い看護師さんが再就職の面接での服装や身だしなみについて

看護師の再就職について
■見た目が何より大事な理由面接当日の服装や身だしなみについてですが、第一印象でその人の運命が決まります。それくらい見た目が大事なんです。事実これまで以上に見た…

記事を読む

妊娠初期の看護師が仕事を続けるには?流産しないために自分を守る方法

看護師の悩みについて
■改善されない過酷な職場環境で働き続けるのは困難!女性看護師さんの中には、結婚と同時に妊娠・出産するケースが少なくありません。ご存知のとおり看護師さんが勤務す…

記事を読む

介護老人保健施設が求める看護師とは?病棟勤務にはない難しさとは?

介護老人保健施設の仕事
■介護老人保健施設とは?介護老人保健施設は、要介護認定(1〜5)を受けた65歳以上の方が入居対象です。また、介護老人保健施設を略して老健と呼ばれることが多いで…

記事を読む

最先端の脳梗塞治療の凄さとは?!後遺症リスクを大幅に下げる優れた治療法?!

※ 本ページはプロモーションが含まれています。



271.png



今回ご紹介させていただく動画は、
帝京大学医学部附属病院の畑中裕己医師
による最新の「脳梗塞治療」について
大変分かりやすく解説しています。


脳卒中は、ガン、心臓病に続いて日本人
の死亡原因の第3位につけています。


従来脳卒中は、一命を取りとめても、
必ず重度の後遺症が残るとされてました。


また、カテーテル治療は医師によって
技術差が激しいため、患者側が求める
医療サービスを提供できているとは、
言いがたい状態にありました。


しかし、新薬による治療法が確率された
ことによって、劇的に改善されています。


細かい制約は色々ありますが、それでも
数年前には考えられない状況にあります。



今回の動画も15分以上ありますので、
非常に長いですが、お時間のあるときに
ご覧いただければ幸いです。
 
 
 

 
 

» 続きを読む

ブランクの長い看護師さんが再就職の面接での服装や身だしなみについて

※ 本ページはプロモーションが含まれています。



36.png



■見た目が何より大事な理由


面接当日の服装や身だしなみについてですが、第一印象でその人の運命が決まります。それくらい見た目が大事なんです。事実これまで以上に見た目が問われています。


患者さんの中には看護師さんの身だしなみにクレームをつけてくる方も実際にいます。


ちょっとしたことがきっかけで大きなトラブルになる可能性もあるんです。


ですので、面接だけでなく、入職後も好感がもてる服装を心がけてください。


看護師さんの服装や身だしなみに関しては、職場全体のイメージを左右します。


看護師さんは清潔感が病院側からなにより求められます。


患者さんから信頼されるためにも清潔感が大切です。仮に看護師として優れたスキルがあっても、見た目が汚らしかったら良い印象は与えることは当然できません。


ですので、面接の場では当然のことながら見た目の印象が問われることになります。覇気がなく疲れ切った表情で面接に挑めば、いい結果はまず得られません。


» 

妊娠初期の看護師が仕事を続けるには?流産しないために自分を守る方法

※ 本ページはプロモーションが含まれています。



113.png



■改善されない過酷な職場環境で働き続けるのは困難!


女性看護師さんの中には、結婚と同時に妊娠・出産するケースが少なくありません。ご存知のとおり看護師さんが勤務する職場は勤務シフトが不規則です。


お腹の赤ちゃんのことを考えて、そのまま退職する看護師さんも多いです。


しかし家計を支えるためにギリギリまで働き続ける看護師さんも少なくありません。20代前半のご夫婦は、まだ旦那さんのお給料だけで生活するのが困難です。


このためギリギリまで働きつづける看護師さんが多いわけですが、ご存知のとおり、看護師さんの仕事は激務なので、肉体的にも精神的にも負担がより大きくなります。


常に立ちっぱなしの状態で昼夜問わず働かなければなりません。


しかも、人材不足にあるため、看護師さん一人あたりにかかる負担が大きいです。


しかも患者さんの命がかかっていますので、ミスが許されないことも多いことから、目には見えない心理的ストレスが大きいため、突然不安が襲うこともあります。


このため普通に働いているだけでも大きな負担が看護師さんに重くのしかかります。


ただでさえ病院は厳しい職場環境にありますので、妊娠中の看護師さんにとって、さらに大きな負担を抱えることになるので、心と体を守らなければなりません。


» 

介護老人保健施設が求める看護師とは?病棟勤務にはない難しさとは?

※ 本ページはプロモーションが含まれています。



103.png



■介護老人保健施設とは?


介護老人保健施設は、要介護認定(1〜5)を受けた65歳以上の方が入居対象です。また、介護老人保健施設を略して老健と呼ばれることが多いです。


介護老人保健施設は、看護師や理学療法士、作業療法士、栄養士といった従業員が利用者さんの生活を支えながら、自宅復帰をサポートすることを目的としています。


また介護老人保健施設は、「介護保険法」に基づく開設許可を得た介護保険施設です。


介護老人保健施設の主な事業内容についてですが、自宅復帰を前提にしていることから、リハビリテーションをはじめ様々な機能訓練、看護といったサービスを提供しています。


また介護老人保健施設は「特別養護老人ホーム」のような終身制ではありません。


3ヵ月に1回のペースで退所可能か判断するための検討会議が行われます。


このため、早くて3ヵ月、長くても1年以内に入居者の多くは退所します。


同じ介護保険施設である特別養護老人ホーム(特養)に比べて定員数の伸びは緩やか。


高齢社会が急速に進んでいるため、特別養護老人ホームの入居待機は右肩上がりで増え続けているのですが、介護老人保健施設は緩やかな上昇にとどまっています。


老健は、在宅復帰を目的とした施設であるため、定員数が急激に増えていません。


しかし、介護老人保健施設を退所してから入居するケースが多い「有料老人ホーム」や「サービス付き高齢者向け住宅」の数は特養同様に右肩上がりで増え続けています。


これらの施設が介護老人保健施設を退所して後の、その受け皿として機能しています。


» 

最近の記事
過去ログ
リンク集
タグクラウド
<< 2015年08月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
Copyright © 看護師転職・求人.com All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます