
■今回のテーマはもやもや病
今回ご紹介させていただく動画は、帝京大学医学部附属病院脳神経外科の古屋一英医師による「もやもや病」の症状や治療法などについて大変分かりやすく解説しています。
モヤモヤ病は若年性脳卒中の代表的な疾患の一つで、発症する年代のピークが10代と30〜40代の2つあり、直接的な原因が不明のいわゆる難病疾患に指定されています。
症状としては、めまいや発作、頭痛、吐き気といった症状が日常的に繰り返されます。
中々異常に気が付けないので、治療がどうしても遅れてしまうといった問題があります。
今回はモヤモヤ病とはなんぞや?からはじまり、モヤモヤ病検査、モヤモヤ病と診断されてしまったた場合の日常生活の過ごし方までを非常に分かりやすく解説しています。
出典:帝京大学医学部附属病院