
『 限界を超える 』
無理だなんて
絶対に口にするな。
限界は恐怖と同じで、
たいてい幻想に過ぎないから
− マイケルジョーダン −
人はね、
限界だと思ってから
もうちょっといける。
− 生田絵梨花 −
限界などない。
停滞期があるだけだ。
そこに留まってはいけない。
それを超えて行くのだ
− ブルースリー −
限界なんて最初から
存在しないのよ。
あると思い込んでいるだけ
− レディーガガ −
20歳ぐらいの若い男たちは、
自信に満ちている。
しかし、その自信は
何の根拠もない自信なのだ。
ただ、若いというだけの自信。
30歳を過ぎ、
自分の将来が見え始め、
可能性の限界を感じた頃初めて、
人は本気で努力を始める
− 佐藤浩一 −
可能性に「限界」を
つくってはいけない
− アンソニーロビンス −
俺の座右の銘は、
リミットレス(無限界)だ。
自分にリミット(限界)
をつくるから、
疲れや痛みを感じるんだ
− ボブ・サップ −
「限界」という
言葉を口にするから、
限界ができる。

■ 限界を意識するだけで人生が下降する!
「これが自分の限界だ」こんな言葉を口癖にしてませんか?。自分の最高点に到達したと感じたときに、ふと口にしてしまう言葉です。「限界」という言葉は軽々しく使ってはいけない言葉です。人生において「限界」は不要です。むしろ口にしないほうがいい言葉です。
限界という言葉を使うか使わないかで、人生は大きく変わるといっても過言ではありません。なぜなら本来限界があるのではなく、限界という言葉を使うから、限界ができてしまうのんです。「これが自分の限界だ」と思ったら、そのラインが、自分の限界になります。
その後は自ら進んで限界を超えようとしなくなります。停滞期に自ら入ってしまい、それ以前のような努力をしなくなります。ですので、人は限界を意識し始めると人生が下降局面に入ります。下降線です。子供は「限界」という言葉を使いません。使わないから、ぐいぐい成長します。
カテゴリ
タグ