
【 戦う男!橋下徹の名言 】
(1)
競争力が働いていない。
競争力は僕の政治哲学だ
(2)
相手の言葉を自分の言葉に
置き換えながら聞くことで、
相手の主張の本質がみえる
(3)
新しいモノを作るためには、
一回古いモノを壊さないと
ダメですよ!!
(4)
いまの税制は
とにかくわかりにくい。
統治機構にしても
社会保障の仕組みにしても、
わかりにくいことで
役人の仕事が増え、
役人の数はどんどん
増えるんです。
(5)
今のシステムでは
時代のニーズに
合わないことが
はっきりしている以上は、
現状維持ではただただ
衰退していくのみ。
どうしても
今のシステムを
変えないといけない
(6)
どんなにいい政策を
出しても、
どんなにいい政治家が
出てきても、
統治機構や行政機構という
国のシステムが
マッチしなければ
何も実現できません。
(7)
これだけ大きな国で
司令塔が東京だけなのは
「致命的」。
首都機能を
代替できる場を
大阪に作りたい!!
(8)
嫌われることを
恐れていたら、
改革はできない!!
(9)
できることをやっても
「変化」に過ぎない。
できないことを
やるのが『改革』だ。
(10)
「いうだけじゃダメなんだ!」
身に染みてそう感じました。
だったら、
いうだけじゃなく
自分でやるしかない。
政治家になろうと
決めたのは、
そんな思いが心の奥底から
湧き上がってきたから
(11)
政治家はきれいな言葉を吐く
文学者や道徳家じゃない。
目の前の課題を
解決するために、
泥臭く、もがきながら
実行する実務家だ。
(12)
意味のない議論を
延々と続ける人たちは、
それがもはや
議論では収束できない
「価値観の違い」
であることに
気付いていない。