2022年11月の記事一覧

看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。

月別アーカイブ:2022年11月

2022年11月の記事一覧。看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。
つらかったら落ち込んでもいい!悲しかったら泣いてもいい!苦しんだ分、自分にも人にも優しくなれるから!

名言・格言
  『つらいときの過ごし方』  私は多く傷つき多く苦しんだ人が好きです。 挫折感の深い人は、その分愛の深い人になります。  − 瀬戸内寂聴 −   つらい!と感…

記事を読む

石の上にも三年!?道草しながら遠回りするのが一番の近道!間違った努力をしないために思い切って3年くらい捨てよう!

名言・格言
  石の上にも三年という。 しかし三年を一年で取得する努力を怠ってはならない。  − 松下幸之助 −   「努力したって 成功するとは 限りませんよね?」 て当…

記事を読む

幸せは自分の気持ち次第!感謝するから人は幸せになれる!幸せは気づける幸せ脳のつくり方とは?

名言・格言
   『本当のしあわせ』  好きな人と一緒になっても欲しかった物を手に入れてもたくさんお金を持っても幸せにはなれるとはかぎらない いつかは失ってしまう 幸せに…

記事を読む

一期一会で終わらせない!一生物の「ご縁」にして人生をもっと豊かにする!人間関係が楽になる人付き合いの24の法則

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 人付き合いが楽しくなる幸せの法則 】  (1) 人付き合いを長続きさせるコツは、力みすぎないこと。  (2) 挨拶するだけで、人付き合いの運がついてくる…

記事を読む

まず、今日はいい1日になると考えよう!直感を磨きながら人生を前向きに生きる24の法則

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 人生を前向きに生きる24の法則 】  (1) まず今日はいい1日になると考えよう  (2) 積極性すら「習慣」 芝居でもいいので、積極的な自分を演じる。…

記事を読む

あなたを幸せにできるのはあなただけ!今ある幸せに感謝する!もっと人生が幸せになる24の法則

前向きになれる言葉と感動するお話
                                                               【 もっと人生が幸せになる24の…

記事を読む

【高橋歩の名言】止まっていると、心は揺れる。 動いていると心は安定する!「根拠のない自信」で突っ走れ!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【根拠のない自信で突っ走れ!高橋歩の名言】  (1) 夢は逃げない。 逃げるのはいつも自分だ。  (2) 大好きな人のために生き、大好きな人のために死ぬ。…

記事を読む

【 林修の名言 】優秀な人間は環境に不満を言わない!勝てる場所で誰よりも努力する。それが勝つための最強の法則!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 今でしょ!林修の名言 】  (1) 受験生にはこう言う。これから一か月間頑張れ。 そうすればこれからの人生が変わる。 一ヶ月頑張る人間は一年頑張ることが…

記事を読む

【 山本五十六の名言 】やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 日本の誇り!山本五十六の名言 】  (1) 人は神ではない。 誤りをするというところに人間味がある  (2) 中才は肩書によって現はれ、大才は肩書を邪魔…

記事を読む

つらかったら落ち込んでもいい!悲しかったら泣いてもいい!苦しんだ分、自分にも人にも優しくなれるから!


1020190601keihatu.png
 
 
『つらいときの過ごし方』
 
 
私は多く傷つき
多く苦しんだ人が
好きです。
 
挫折感の深い人は、
その分愛の深い人に
なります。
 
 
− 瀬戸内寂聴 −
 
 
 
つらい!
と感じているときが
一番成長していとき!
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
つまづいたり
ころんだり
するほうが
自然なんだな
 
にんげんだもの
 
 
− 相田みつをさん −
 
 
 
人生には辛いこと、
悲しいこと、
苦しいことが
たくさんある。
 
でも、
反対に小さくても
嬉しいこと
楽しいことも感じる。
 
それが生きるという
ことではないだろうか
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
私は得な性分で
つらかったことは忘れ
 
楽しかったことだけを
覚えてる。
 
 
− 水木しげる −
 
 
 
寒さに震えた者ほど、
太陽の暖かさを感じる
 
 
− ホイットマン −
 
 
 
悪いことがあったら
落ち込んで泣いて
受け入れろ。
 
人生とはそういうもんだ
 
 
− 萩本欽一 −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

石の上にも三年!?道草しながら遠回りするのが一番の近道!間違った努力をしないために思い切って3年くらい捨てよう!


1420191001keihatu.png
 
 
石の上にも三年という。
 
しかし三年を一年で
取得する努力を
怠ってはならない。
 
 
− 松下幸之助 −
 
 
 
「努力したって
 成功するとは
 限りませんよね?」
 
て当たり前だろうよ
そんなこと。
 
ただ、成功する人は
そんなこと言ってる間も、
 
成功するか
分からないけど
精一杯やれることを
やってんだよ
 
 
− 武井壮 −
 
 
 
努力は必ず報われる?
 
そんな言葉が言えるのは
成功者だけである。
 
努力は必ず報われるとは
限らない。
 
報われない
努力だってある。
 
君が夢に向かって
努力した日々は
無駄になるかもしれない。
 
だけど、何かに向かって
努力した日々を
 
君は確かに輝いて
生きていたのではないか
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
石の上にも
5年と考えて耐えました。
 
なぜって、我慢こそが
運を呼び込むからです
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
3年やって一人立ち。
 
10年やって一人前。
 
20年やって職人芸。
 
30年やって巨匠。
 
40年やって神業。
 
何かを極めるのには
時間がかかります。
 
たった3ヶ月で
辞めてしまっては、
何も身につきません。
 
あれこれ極める
必要はありません。
 
自分の信じた道を真っ直ぐ。
 
才能の見極めも大切ですが、
 
続けることも大切です。
 
 
出典:「本気で「夢」を叶える会」
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

幸せは自分の気持ち次第!感謝するから人は幸せになれる!幸せは気づける幸せ脳のつくり方とは?


4220190901keihatu.png
 
 
 
『本当のしあわせ』
 
 
好きな人と一緒になっても
欲しかった物を手に入れても
たくさんお金を持っても
幸せにはなれるとは
かぎらない
 
いつかは失ってしまう
 
幸せになるのに条件はなく
誰かと比べなくていい
 
まわりを気にしたり
自分をごまかそうとすれば
幸せは遠ざかっていく
 
本当に何を求めている
のかを考える
 
何もなくても幸せにはなれる
 
幸せを感じる心があるかどうか
 
 
− 田口久人 −
 
 
 
幸せってほんと
些細なことですよね。
 
美味しいものを食べたり
素敵な花が咲いていたり
好きな人と目があったり
 
自分の気持ち次第で
幸せは毎日転がってます。
 
だから結局のところ
しあわせも後悔も
全部自分が決めること
なんですよね。
 
自分自身が幸せだなぁって
思えればそれでいいんです。
 
自分が後悔していなかったら
それでいいんですよ。
 
人と比べることじゃありません。
じぶんの人生なんですから。
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
憎しみと陰口が
不幸を招き。
 
感謝と反省が
幸せを招く。
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
私たちは皆
 
幸せになることを
目的に生きています。
 
私たちの人生は
一人ひとり違うけれど
 
されど皆同じなのです
 
 
− アンネフランク −
 
 
 
笑うことってね
とても大事なのよ。
 
自分にも相手にも
とてもつらいことが
あっても
 
笑うことを
忘れないでね。
 
幸せは笑う人のところに
やってくるから。
 
 
− 美苑書道教室 −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

一期一会で終わらせない!一生物の「ご縁」にして人生をもっと豊かにする!人間関係が楽になる人付き合いの24の法則


1530190801keihatu.png
 
 
【 人付き合いが楽しくなる幸せの法則 】
 
 
(1)
 
人付き合いを
長続きさせるコツは、
力みすぎないこと。
 
 
(2)
 
挨拶するだけで、
人付き合いの運が
ついてくる。
 
 
(3)
 
神様は、
苦手な人に変身して、
あなたの前に登場する。
 
苦手な人は、
人に変身した
神様だと考える。
 
 
(4)
 
トラブルが、
人との結びつきを
強くさせる。
 
絆は、よって
ねじれて強くなる。
 
 
(5)
 
知らないふりをすると、
どんどん話を聞く
ことができる。
 
知っていることでも
知らないふりをして、
話を聞かせてもらう。
 
 
(6)
 
自分の気持ちは、
恥ずかしがらずに、
どんどん表現していこう。
 
 
(7)
 
すぐお礼を伝えるのが、
感動を伝えるためのコツ。
 
お礼は、
少しでも
早く伝える。
 
 
(8)
 
人付き合いの上手な人は、
相手のプライベートを
大切にする人だ。
 
他人のプライベートを、
探りすぎないようにする。
 
 
(9)
 
「〜してあげる」ではなく
「〜させて」と言うほうが、
印象よくなる。
 
 
(10)
 
むっとしたときこそ
笑うことのできる人が、
付き合い上手な人。
 
むっとしたら、笑い飛ばす。
 
 
(11)
 
1人に嫌われたくらいで、
大げさに考えない。
 
世界には、
まだ70億人以上もいる。
 
 
(12)
 
人とうまくやっていくには、
すべてを受け入れることが大切。
 
相手の性格・特徴・好き嫌いなど、
すべてを受け入れる。

» 続きを読む

まず、今日はいい1日になると考えよう!直感を磨きながら人生を前向きに生きる24の法則


1500190801keihatu.png
 
 
【 人生を前向きに生きる24の法則 】
 
 
(1)
 
まず今日は
いい1日になると考えよう
 
 
(2)
 
積極性すら「習慣」
 
芝居でもいいので、
積極的な自分を演じる。
 
 
(3)
 
明るい雰囲気は
あるものではなく
作るもの
 
明るい雰囲気を、
自分で作る。
 
 
(4)
 
スピードを上げると、
考え方がポジティブになる。
 
スピードを意識して、
考え方をポジティブにする。
 
 
(5)
 
中途半端な生き方をすると
中途半端な人生になる
 
全力の生き方をすると
最高の人生になる
 
遊びも仕事も、
するときは全力を心がける。
 
 
(6)
 
一生懸命に生きる人は
達成感にあふれる人生を
送ることができる
 
達成感を得るために、
今、一生懸命になる。
 
 
(7)
 
幸せを感じるから、
感謝するのではない。
 
感謝をするから、
幸せを感じる。
 
お世話になっている
すべての存在に、
感謝する。
 
 
(8)
 
愚痴を言い始めると、
伸びていた成長が止まる。
 
愚痴をやめると、
止まっていた
成長が伸び始める。
 
愚痴をやめて、
自分の責任と考える。
 
 
(9)
 
遊びは仕事のように楽しもう
仕事は遊びのように楽しもう
 
遊びと仕事を一体化させる。
 
 
(10)
 
自分への期待を忘れてませんか
自分に期待する習慣を持つ。
 
 
(11)
 
あなたは偉大な芸術家。
人生を作っている。
 
「人生を作っている」と考える。
 
 
(12)
 
好きという言葉は、
魔法の言葉
1日何度か、
何かに「好き」と言う。

» 続きを読む

あなたを幸せにできるのはあなただけ!今ある幸せに感謝する!もっと人生が幸せになる24の法則


4320180901keihatu.png                                                              
 
【 もっと人生が幸せになる24の法則 】
 
 
(1)
 
あなたを
幸せにできる人は
あなたしかいない
 
自分で自分を、幸せにする。
 
 
(2)
 
他人や評価や数字に
振り回されない
 
他人の評価や、数字で、
自分の幸せを決めるのはやめる。
 
 
(3)
 
人生に悩むことはあっても
落ち込まないようにしよう
 
 
(4)
 
自分以外の人になるのはやめて
「ありのままの自分」
を好きになる
 
 
(5)
 
あなたはすでに
幸せを手に入れている
 
ただ気づいていないだけ
 
今ある幸せに、気づく。
 
 
(6)
 
自分らしくいるために
常に落ち着きを心がける
 
 
(7)
 
心に余裕があると
人間的にも余裕が出てくる
 
心に余裕を持たせる。
 
 
(8)
 
子供のように素直になれば
ささいなことにも「幸せ」
を感じることができる
 
 
(9)
 
「好きなことをすること」こそ
 人生をバラ色に変えるコツ
 
 
(10)
 
物では人を本当の
幸せにできない
 
これからは
「心の時代」が始まる

» 続きを読む

【高橋歩の名言】止まっていると、心は揺れる。 動いていると心は安定する!「根拠のない自信」で突っ走れ!


7920190301keihatu.png
 
 
【根拠のない自信で突っ走れ!高橋歩の名言】
 
 
(1)
 
夢は逃げない。
 
逃げるのはいつも自分だ。
 
 
(2)
 
大好きな人のために生き、
大好きな人のために死ぬ。
 
それほど、幸せな人生はない。
 
 
(3)
 
どんなに
辛いことがあっても、
苦しいときも。
必ず、すべてに
意味がある。
 
この苦しみは、
この不運は、
この痛みは、
この理不尽は、
この絶望は・・・
 
必ず、俺に何かを
伝えようとしている。
 
 
(4)
 
止まっていると、心は揺れる。
 
動いていると心は安定する
 
 
(5)
 
人を愛するということは、
その人の人生を知るということ。
 
 
(6)
 
人生楽しんだ奴が最強。
 
 
(7)
 
根拠のない自信で
つっぱしれ!
 
 
(8)
 
ただ、毎日の暮らしの中で、
「自分が美しいと思う行い」を
積み重ねていけばいいさ。
 
 
(9)
 
自分は、
どうしたいか。
 
本当は、
すべて知っているだろう?
 
 
(10)
 
生き方にルールなんてない。
あるのはいつも、
ヒントだけだ
 
 
(11)
 
人生80年だとすれば、
あと40年のマイライフ。
 
やりたくないことを、
やっている暇はない
 
 
(12)
 
物事は成功するか
失敗するかじゃねぇ、
成功するまでやるかだ!

» 続きを読む

【 林修の名言 】優秀な人間は環境に不満を言わない!勝てる場所で誰よりも努力する。それが勝つための最強の法則!


7420190301keihatu.png
 
 
【 今でしょ!林修の名言 】
 
 
(1)
 
受験生にはこう言う。
これから一か月間頑張れ。
 
そうすれば
これからの人生が変わる。
 
一ヶ月頑張る人間は
一年頑張ることができる。
 
一年頑張る人間は
10年頑張ることができる。
 
10年頑張る人間は
一生頑張るから。
 
 
(2)
 
優秀な人間は
環境に不満を言わない。
 
 
(3)
 
みんな、できることを
増やそうとするけど
それが間違いなんです。
 
できることは、1つでいい。
後はみんなできなくていい。
 
僕の周りで成功している人は
みんなそうですよ。
 
 
(4)
 
人生は1つ
勝てるものがあるだけでいい。
 
他は全て負けでいい。
 
 
(5)
 
生徒にも
よく言うんだけど
若さの特権は
たくさん失敗できることです。
 
人生で勝ちたかったら
たくさん失敗して
そこから学んでいくしかない。
 
 
(6)
 
これは勝てるという場所を
1つ見つけてしまえば
人生は大きく開けます。
 
 
(7)
 
大切なのは
失敗体験ですね。
 
たくさん失敗したら
自分の負けパターンが
わかってくる。
 
そしたら、
そうならないように
先手が打てるよう
にもなります。
 
 
(8)
 
努力を努力と思わないほどに
努力をすることが当たり前。
 
 
(9)
 
全部成功することは
ありえないように
 
全部失敗することも
また稀です。
 
自信がないと言う人は
まず、自分はやれる
と信じ込むことです。
 
 
(10)
 
好きなことは
趣味でやればいい。
 
仕事っていうのは
お金をもらってやることだから
それはお金を払う人に対して
責任を取らなきゃいけない。
 
こっちが好きか嫌いなんか
どうでもいい。
 
向こうがお金を
払ったことに対して
責任をとれるか。
 
そういうことが
ちゃんとできてるって
プライドが持てるか。
 
そこだけでいいと
僕は思う。
 
 
(11)
 
勝てる場所で
誰よりも努力する。
 
それが勝つための最強の法則
 
 
(12)
 
僕は非常に友達が
少ないんですけど、
友達が少ないことが自慢

» 続きを読む

【 山本五十六の名言 】やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ!


10120190301keihatu.png
 
 
【 日本の誇り!山本五十六の名言 】
 
 
(1)
 
人は神ではない。
 
誤りをするという
ところに人間味がある
 
 
(2)
 
中才は肩書によって現はれ、
大才は肩書を邪魔にし、
小才は肩書を汚す
 
 
(3)
 
人は誰でも
負い目を持っている。
 
それを克服しようとして
進歩するものなのだ
 
 
(4)
 
どんなことでも
部下の失敗の責任は
長官にある。
 
下手なところがあったら
もう一度使う。
 
そうすれば必ず立派に
成し遂げるだろう
 
 
(5)
 
あと百日の間に
小生の余命は
全部すりへらす覚悟に御座候
 
 
(6)
 
今どきの若者は
全くしょうがない、
 
年長者に対して礼儀を知らぬ、
道で会っても挨拶もしない、
いったい日本はどうなるのだ、
などと言われたものだ。
 
その若者が、
こうして年を取ったまでだ。
 
だから、実年者は
若者が何をしたか、などと言うな。
 
何ができるか、とその可能性を
発見してやってくれ
 
 
(7)
 
男は天下を動かし、
女はその男を動かす
 
 
(8)
 
百年兵を養うは、
ただ平和を守るためである。
 
 
(9)
 
内乱では国は滅びない。
戦争では国が滅びる。
 
 
(10)
 
伸びきったゴムは
役に立たない。
 
今の日本は上から下まで、
全国の老人から子供までが、
余りにも緊張し伸びきって、
それで良いのか
 
 
(11)
 
日本人として
重要な恩は天皇の恩、
親の恩、師の恩である
 
 
(12)
 
国大なりといえども
戦好まば必ず滅ぶ
国安らかなりといえども
戦忘れなば必ず危うし

» 続きを読む

最近の記事
過去ログ
リンク集
タグクラウド
<< 2022年11月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Copyright © 看護師転職・求人.com All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます