【 いつかはこない 】
そのうちお金がたまったら
そのうち家でも建てたら
そのうち子供から手が放れたら
そのうち仕事が落ちついたら
そのうち時間のゆとりができたら
そのうち………
そのうち………
そのうち………と、
できない理由を
くりかえしているうちに
結局は何もやらなかった
空しい人生の幕がおりて
顔の上に淋しい墓標が立つ
そのうちそのうち
日が暮れる
いまきたこの道
かえれない
− 相田みつを −
そのうちなんて
あてにならないな。
今がその時さ
− スナフキン −
「いずれそのうち」
という日はない。
− 西洋の格言 −
そのうちなんとかなる?
いや、ならないよ。
自分の人生は、
自分で切り開くんだ。
− スナフキン −
いつかはきっと
いつかはきっとと考える
いつかがくるまでは
実現されていないもの
かたちになっていないもの
いまここにないもののうちに
真実のなかでもっとも
真実なものがあるのだ
と信じる
いつかはきっと
いつかはきっとと
思いつづける
それがきみの冒した
間違いだった
いつかはない
いつかはこない
いつかはなかった
人生は間違いである
ある晴れた日の夕まぐれ
不意にその思いに襲われて
薄闇のなかに
立ちつくすまでの
途方もない時間が
一人の人生である
ひとの一日はどんな時間で
できているか?
− 長田弘 −
画像:
癒しの名言と音楽とおいしい料理
「あの人」の期待を満たすために
生きてはいけない >> 幸福物質を毎日出す方法 「いつか幸せになる」ではなく、
今、この瞬間から幸せになろう!
■ 「幸せになりたい」はNGワード? 人間だれしも「幸せになりたい」と願っています。しかし、「(いつか)幸せになる」ことが人生における究極の目標にしてしまうと、一生幸せに気づけないまま生涯を終えることになってしまいます。「そんなおおげさな!」と、思うかもしれません。
しかし、本当になんです。なぜなら「(いつか)幸せになる」という目標を立てた時点で、「今は幸せではない」と自ら宣言しているようなものだからです。幸せと不幸は表裏一体です。辛いこと、悲しい事、苦しいことの先に幸せがあります。
ですので、幸せになることを目標にしてしまうと幸せを本当の意味で実感できるころには、沢山の不幸、不運を乗り越えなければならなくなります。ですので、今日から「幸せになりたい」と言うのをやめて「幸せすぎる」を口癖にしてみてください。
» この記事の続きを読む