2022年12月の記事一覧

看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。

月別アーカイブ:2022年12月

2022年12月の記事一覧。看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。
自分の弱さ見せられる強さが欲しい...!本当の勇気は「弱さ」を認めること!自分の弱さを認めてあげると楽になる!

名言・格言
  【痛みがあるから優しくなれる】  だれにだってあるんだよ ひとにはいえないくるしみが だれにだってあるんだよ ひとにはいえないかなしみが ただだまっている…

記事を読む

小さな積み重ねが夢を実現!いつまでも学び続ける人は学ぶことの価値を知っている!学び続けるために必要なこととは?

名言・格言
  『 いつまでも学び続ける人たちの言葉 』  学ばない者は、人のせいにする。 学びつつある者は、自分のせいにする。 学ぶということを知っている者は、誰のせいに…

記事を読む

大切なのは、自分の物差しで考えること!やりたいことが見つからないは嘘!他人の目を気にせず人生をとことん楽しむ方法

名言・格言
  第三者の評価を意識した生き方はしたくない。 自分が納得した生き方をしたい。  − イチロー −   他人の物指し自分のものさしそれぞれ寸法がちがうんだな  …

記事を読む

夢は見るものでなく、叶えるもの!夢は叶うと信じなさい!あなたの夢をバカにする人から離れよう!

名言・格言
  『 夢は叶うと信じなさい 』  夢をバカにする人間から離れなさい。 器の小さい人間ほどケチをつけたがる。 真に器量の大きな人間は、「私もできる」と思わせてく…

記事を読む

失敗したらやり直せばいい!遠回りが最短距離!自信がないのではない、自信を持とうと心がけていないだけ!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 失敗したらやり直せばいい! 】  (1) 人生では、嫌われる覚悟が必要。 嫌われる選択肢も、視野に入れる。  (2) SOSを出すのも自己管理能力の1つ …

記事を読む

「失敗しない」と考えるより「成功させる」と考える!プレッシャーを味方にして幸せになる24の方法

前向きになれる言葉と感動するお話
  『 プレッシャーを味方にして  幸せになる24の方法 』 (1)プレッシャーがあるから人は強くなれる プレッシャーは、避けるのではなく、活用する。  (2)…

記事を読む

【 松岡修造の名言 】本気になれば自分が変わる!本気になれば全てが変わる!真剣に考えても、深刻になるな!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 熱すぎる!松岡修造の名言 】  (1) 一所懸命生きていれば、不思議なことに疲れない。  (2) 崖っぷちありがとう!! 最高だ!!  (3) 人は完璧…

記事を読む

【 マザー・テレサの名言 】助けた相手から恩知らずの仕打ちを受けるでしょう!気にすることなく、助け続けなさい!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 愛が広がる!マザー・テレサの名言 】  (1) 人間のほほえみ、人間のふれあいを忘れた人がいます。 これはとても大きな貧困です。  (2) 笑ってあげな…

記事を読む

【 日野原重明の名言 】つらいことでも、苦しいことでも、「体験」したことは、間違いなくその人の強みになります

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 人生の現役!日野原重明の名言 】  (1) 生きがいとは、自分を徹底的に大事にすることから始まる  (2) 命はなぜ目に見えないか。 それは命とは君たち…

記事を読む

自分の弱さ見せられる強さが欲しい...!本当の勇気は「弱さ」を認めること!自分の弱さを認めてあげると楽になる!


image17.png
 
 
【痛みがあるから優しくなれる】
 
 
だれにだって
あるんだよ
 
ひとにはいえない
くるしみが
 
だれにだって
あるんだよ
 
ひとにはいえない
かなしみが
 
ただだまっている
だけなんだよ
 
いえばぐちに
なるから
 
 
− 相田みつを −
 
 
 
苦しいと言えば
もう少し頑張れと言われ
 
しんどいと言えば
怠け者と言われた人は
 
もう二度と
同じ人に苦しいも、
しんどいも言えない
 
そして自分が悪いと責め
誰にも弱音を吐けなくなる
 
弱音や愚痴を
受け止めて欲しい
 
弱さ見せれる強さが欲しい
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
人の弱さが
分からない人間が
一番弱い人間なのよ
 
 
− 瀬尾まいこ −
 
 
 
優しさとは、
相手の弱さを
受け入れること
 
 
− 加藤諦三−
 
 
 
大切なのは、
弱さに向き合うこと。
 
戦うっていうのは、
誰かを傷つける
ってことじゃない。
 
僕は自分の弱さと
向き合うことが、
 
本当の闘いの始まりだと
思っているんだ
 
 
− GACKT −
 
 
 
自分を諦めてはいけない
 
 
− 植西聰 −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

小さな積み重ねが夢を実現!いつまでも学び続ける人は学ぶことの価値を知っている!学び続けるために必要なこととは?


3420191001keihatu.png
 
 
『 いつまでも学び続ける人たちの言葉 』
 
 
学ばない者は、
人のせいにする。
 
学びつつある者は、
自分のせいにする。
 
学ぶということを
知っている者は、
誰のせいにもしない。
 
 
− 三浦知良 −
 
 
 
勉強するから、
何をしたいか分かる。
 
勉強しないから、
何をしたいか分からない。
 
 
− ビートたけし −
 
 
 
学べば学ぶほど、
自分が何も知らなかった
事に気づく、
 
気づけば気づくほど
また学びたくなる。
 
 
− アインシュタイン −
 
 
 
そりゃ、僕だって
勉強や野球の練習は
嫌いですよ。
 
誰だって
そうじゃないですか。
 
つらいし、大抵は
つまらないことの
繰り返し。
 
でも、僕は子供のころから、
目標を持って努力する
のが好きなんです。
 
だってその努力が
結果として出るのは
うれしいじゃないですか。
 
 
− イチロー −
 
 
 
能力が足りなければ、
すぐに必死で勉強をして、
 
力をつけて
やりきるだけのことだ。
 
 
− 堀江貴文 −
 
 
 
勉強してれば
基礎ができるから、
 
映画を観ても
本を読んでも、
 
その背景にあることまで
奥深く理解できる。
 
でもそうじゃないと
意味も分からず
 
薄っぺらな
理解しかできない。
 
 
− 藤井フミヤ −
 
 
 
学ぶことで
「才能」は開花する。
 
 
− 諸葛孔明 −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

大切なのは、自分の物差しで考えること!やりたいことが見つからないは嘘!他人の目を気にせず人生をとことん楽しむ方法


3120191001keihatu.png
 
 
第三者の評価を意識した
生き方はしたくない。
 
自分が納得した
生き方をしたい。
 
 
− イチロー −
 
 
 
他人の物指し
自分のものさし
それぞれ寸法が
ちがうんだな
 
 
− 相田みつを −
 
 
 
他人の物差しで
自分を測っては
いけないよ。
 
あまりの短さに
悲しくなる。
 
自分の物差しで
自分を測ってごらん。
 
あまりの長さに
嬉しくなる。
 
 
− ながれおとや −
 
 
 
自分が幸せになる為に
人を幸せにしている事と、
 
人の評価を高める為に
人を喜ばせる事は違う
 
 
− 為末大 −
 
 
 
自分を否定している
にも関わらず
良い結果を出そう…。
 
この矛盾に気づかないと
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
他人の悪口を言う人は
決して良い人とは
思えない。
 
自分の悪口を言う人も
決して良い人とは
思えない
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
他人の目ばかりを
気にして、
他人の物差しで
物事を考えると、
 
生きてる実感が
なくなってしまう。
 
大切なのは、
自分の物差しで
考えることです。
 
 
− メンタリストDaiGo −
 
 
 
 
人生は、自分で作るもの
 

 
あなたの人生を一変させる
劇薬の哲学問答 >>

 
 
 
■ ぼうっとしていても、何も始まらない
 
 
私たちの回りには、小説、映画、ドラマなど物語であふれています。これらの大半は著名な小説家、作家、脚本家によって作られたものです。そして、こうした物語のような人生が自分にもいつか起こると期待しながら生きている人が少なくありません。
 
 
しかし、残念ながらいつまで待っていても自分が期待しているようなワクワクするような物語は展開することはありません。なぜならあなたにはあなただけの物語があり、その主演、脚本、演出を担当するのは、他のだれでもなくあなた自身だからです。
 
 
受け身の姿勢で待っていても、時間ばかりが過ぎていき、期待がいつしか焦りに変わります。そうならないためにも、ぼうっとして待っているのではなく、自らが生きてみたいと思える物語を自分で作りましょう。そう決意するだけで、物事があなたが期待する方向へ少しずつ動き出します。
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

夢は見るものでなく、叶えるもの!夢は叶うと信じなさい!あなたの夢をバカにする人から離れよう!


3220191001keihatu.png
 
 
『 夢は叶うと信じなさい 』
 
 
夢をバカにする
人間から離れなさい。
 
器の小さい人間ほど
ケチをつけたがる。
 
真に器量の大きな人間は、
「私もできる」と
思わせてくれるものだ。
 
私に批判的な人たちが
私のことを何と言おうと、
 
彼らが真実を語らない限り
私は気にしない。
 
 
− マーク・トウェイン −
 
 
 
僕は、夜に夢を
見るんじゃない。
 
一日中夢を
見ているんだ。
 
生きる糧として、
夢を見ている
 
 
− スピルバーグ −
 
 
 
できないって
思うことの方が
ずっと簡単で、
 
走るより立ち止まって
しまう方が楽だけと、
 
できるって信じなきゃ
始まらない。
 
走らなきゃ届かない。
 
でも大丈夫。
 
あなただけじゃない。
 
みんな走ってる。
 
弱さも脆さも
抱えながら。
 
できるって
強く願いなさい。
 
夢は叶うと信じなさい。
 
 
− 名もなき名言集 −
 
 
 
夢を掴むことというのは
一気には出来ません。
 
小さなことを
積み重ねることで
 
いつの日か信じられない
ような力を出せるように
なっていきます。
 
 
− イチロー −
 
 
 
「君には、無理だよ」
という人の言うことを
聞いてはいけない。
 
もし自分で何かを
成し遂げたかったら、
 
できなかったときに
人のせいにしないで
自分のせいにしなさい。
 
多くの人が、
僕にも君にも
「無理だよ」と言った。
 
彼らは君に成功してほしく
ないのだろう
 
なぜなら彼らは
成功できなかったから、
 
途中であきらめて
しまったから・・・

だから君にも
その夢をあきらめて
ほしいんだ
 
不幸な人は不幸な人を
友達にしたいんだ。
 
決してあきらめてはダメだ。
 
自分のまわりを
エネルギーであふれ、
 
しっかりとした考え方を
持っている人で
固めなさい。
 
自分のまわりを野心であふれ、
プラス思考の人で
固めなさい。
 
近くに憧れる人がいたら、
その人にアドバイスを
求めなさい。
 
君の人生を
考えることができるのは
君だけなんだ。
 
君の夢が何であれ、
その夢に向かっていくんだ。
 
なぜなら、
君は幸せになるために
生まれてきたんだから
 
 
− マジックジョンソン −
 
 
 
夢を叶えるためには、
まず「行動」する!

 
 

 
あなたの願望が叶う
メカニズムを教えます >>


 
 
「 誰でもできる!将来の夢を見つける方法 」
 

 
 
 
■ 行動から、すべてが始まる!?
 
 
夢を叶える一番の方法は、とにかく「行動」することです。行動しなければいつまでも夢のままで終わってしまいます。大抵の人は、「夢を叶えることは、とてつもなく難しくて大変」だと思っていますが、行動し続ければ確実に夢は実現する方向に動きます。
 
 
夢を叶えるためには「行動」するだけでいいので、難しく考える必要はありません。夢が叶ったときのことを想像しながら夢が実現する過程を楽しめばいいんです。どんな夢であろうと、必ず「行動」から、すべてが始まります。行動するから夢に近づくことができるのです。
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

失敗したらやり直せばいい!遠回りが最短距離!自信がないのではない、自信を持とうと心がけていないだけ!


2320190901keihatu.png
 
 
【 失敗したらやり直せばいい! 】
 
 
(1)
 
人生では、
嫌われる覚悟が必要。
 
嫌われる選択肢も、
視野に入れる。
 
 
(2)
 
SOSを出すのも
自己管理能力の1つ
 
疲れたときは
「疲れた」と、
正直に言う。
 
 
(3)
 
ダメな自分を、
愛してしまおう。
 
それが優しさだ。
 
ダメな自分を愛して、
優しい人になる。
 
 
(4)
 
「なんとかしたい」
と強く意識するから
未来が変わる
 
「何とかしたい」
と強く意識しながら、
行動する。
 
 
(5)
 
空を見るだけで
今日の運勢が向上する
 
1日に1回は、
空を見る習慣をつける。
 
 
(6)
 
大きな間違いでよかった
 
大きな間違いより
小さな間違いのほうが危ない
 
小さな間違いこそ、
意識をして反省する。
 
 
(7)
 
ひどい
ネガティブ思考の人ほど
人生挽回のチャンスがある
 
ネガティブ思考の人は、
考える癖を、逆にする。
 
 
(8)
 
後悔する癖がついていると、
何をやっても後悔する。
 
後悔しない癖を、つける。
 
 
(9)
 
寂しさや切なさは、
我慢して乗り越える
ものではない。
 
明るいことで
吹き飛ばすものだ。
 
寂しさや切なさを
感じたときは、
乗り越えるのではなく、
明るいことで吹き飛ばす。
 
 
(10)
 
過去に失敗しても
今の自分には関係ない
 
過去と今の自分は
違うから
 
過去と今の自分は、
違うことに、気づく。
 
 
(11)
 
自分に自信がないのではない
自信を持とうと心がけて
いないだけ...
 
自信を持とうと、心がける。
 
 
(12)
 
勝てるかどうかではなく、
輝けるかどうか。
 
勝てるかどうかではなく、
輝けるかどうか。
で、道を選ぶ。

» 

「失敗しない」と考えるより「成功させる」と考える!プレッシャーを味方にして幸せになる24の方法


1320190901keihatu.png
 
 
『 プレッシャーを味方にして
  幸せになる24の方法 』
 
(1)
プレッシャーがあるから
人は強くなれる
 
プレッシャーは、
避けるのではなく、
活用する。
 
 
(2)
プレッシャーは
あなたへの教育が完了すれば
自然と消えてなくなる
 
プレッシャーが
消えてなくなるまで、
鍛えてもらう。
 
 
(3)
タイムプレッシャーを活用すれば
本来以上の自分を発揮できる
 
あえて、時間に余裕のない
状況を作る。
 
 
(4)
世の中のほとんどは
失敗しても問題がないことばかり
 
失敗の大半は、
実は大ごとでは
ないことに気づく。
 
 
(5)
「失敗しない」と考えるより
「成功させる」と考える
 
うまくいくことだけ考える。
 
 
(6)
失敗したときのことは
そのときになって考えるのが
ちょうどいい
 
失敗したときのことは、
そのとき考える。
 
 
(7)
目をつぶって深呼吸し
乱れた精神を整える
 
大事な場面では、
目をつぶって深呼吸をする。
 
 
(8)
起こった現実に対してまず、
「ありがたい」と考えよう。
 
「ありがたい」と考える習慣を
 身につける。
 
 
(9)
全力を尽くせば
最大を発揮できるだけでなく
気持ちの整理もしやすくなる
 
全力を尽くす習慣を
身につける。
 
 
(10)
スランプを乗り越えるには
練習しかない
 
スランプのときこそ、
練習に明け暮れる。
 
 
(11)
覇気を出すためには
声を出せばいい
 
声を出して、覇気も出す。
 
 
(12)
自分のほうが
弱いと分かっていても
あえて強気で臨むこと
 
弱気になりそうなときほど、
強気になる。

» 続きを読む

【 松岡修造の名言 】本気になれば自分が変わる!本気になれば全てが変わる!真剣に考えても、深刻になるな!


23920190301keihatu.png
 
 
【 熱すぎる!松岡修造の名言 】
 
 
(1)
 
一所懸命生きていれば、
不思議なことに疲れない。
 
 
(2)
 
崖っぷちありがとう!!
 
最高だ!!
 
 
(3)
 
人は完璧を求める。
 
しかし、
完璧だと思った時から
全てがやり直しになる。
 
 
(4)
 
独りで苦しんでるんだろう
 
辛いだろう?
 
暗いんだろう?
 
じゃあ「エースをねらえ」
を歌ってみろよ!!!
 
 
(5)
 
人もテニスも、
「ラブ」から始まる
 
 
(6)
 
褒め言葉よりも苦言に感謝
 
 
(7)
 
100回叩くと
壊れる壁があったとする。
 
でもみんな何回叩けば
壊れるかわからないから
 
90回まで来ていても
途中であきらめてしまう。
 
 
(8)
 
僕自身「世界No.1の
 選手と話しをしろ」
「練習をしろ」と言われた。
 
「そうすることで、
 世界No.1の選手が
 普通の人に見えてくる」と。
 
 
(9)
 
ミスをすることは
悪いことじゃない。
 
それは上達するためには
必ず必要なもの。
 
ただし、同じミスはしないこと
 
 
(10)
 
世間はさぁ、冷てぇよなぁ...
みんな君の思い...
感じてくれねぇんだよ。
 
どんなに頑張ってもさぁ
「なんでわかってくれねぇんだよ」
って思う時あるのよね...
 
でも大丈夫!
分かってくれる人はいる!
そう!俺について来い!!
 
 
(11)
 
言い訳してるんじゃないですか?
 
できないこと、無理だって、
諦めてるんじゃないですか?
 
駄目だ駄目だ!諦めちゃだめだ!
できる!できる!
絶対にできるんだから!
 
 
(12)
 
本気になれば自分が変わる!
本気になれば全てが変わる!!

» 続きを読む

【 マザー・テレサの名言 】助けた相手から恩知らずの仕打ちを受けるでしょう!気にすることなく、助け続けなさい!


21920190301keihatu.png
 
 
【 愛が広がる!マザー・テレサの名言 】
 
 
(1)
 
人間のほほえみ、
人間のふれあいを
忘れた人がいます。
 
これはとても大きな貧困です。
 
 
(2)
 
笑ってあげなさい。
 
笑いたくなくても笑うのよ。
 
笑顔が人間に必要なの。
 
 
(3)
 
最も悲惨なことは
飢餓でも病気でもない
 
自分が誰からも
愛されていないと
感じることです
 
 
(4)
 
早く家に帰って
まず家族を大事に
して下さい。
 
 
(5)
 
人生の99%が
不幸だとしても、
最期の1%が幸せならば、
その人の人生は
幸せなものに変わる。
 
 
(6)
 
平和は、
笑顔から
はじまります。
 
 
(7)
 
愛の反対語は、
憎しみではなく
無関心です。
 
 
(8)
 
この世界には、
食べ物に対する飢餓よりも、
愛や感謝に対する
飢餓の方が大きい。
 
 
(9)
 
あなたは、
この世にのぞまれて
生まれてきた大切な人。
 
 
(10)
 
人並み以下の人生で
生まれてきても
天使として死ぬのです
 
 
(11)
 
本当の意味で
愛するということは、
傷つくということなのです。
 
 
(12)
 
もし本当に
愛したいと願うなら、
許すことをしらなければ
なりません。

» 続きを読む

【 日野原重明の名言 】つらいことでも、苦しいことでも、「体験」したことは、間違いなくその人の強みになります


18620190301keihatu.png
 
 
【 人生の現役!日野原重明の名言 】
 
 
(1)
 
生きがいとは、
自分を徹底的に大事にする
ことから始まる
 
 
(2)
 
命はなぜ目に見えないか。
 
それは命とは
君たちが持っている
時間だからなんだよ。
 
死んでしまったら
自分で使える時間も
なくなってしまう。
 
どうか一度しかない
自分の時間、
 
命をどのように使うか
しっかり考えながら
生きていってほしい。
 
さらに言えば、
その命を今度は自分以外の
何かのために使うことを
学んでほしい
 
 
(3)
 
生かされている
最後の瞬間まで、
人は誰でも
『人生の現役』
なのですから
 
 
(4)
 
私たちは運命を
生きるのではなく、
運命を作っていくのです
 
 
(5)
 
幸福というものは、
失われかけてはじめて
気が付くものなのです
 
 
(6)
 
少し肩の力を抜いて、
「お上手、お上手」と
自分に声をかけていきましょう
 
 
(7)
 
人間は生き方を
変えることができる。
 
繰り返す毎日の行動を
変えることにより、
 
新しい習慣形成により、
新しい習慣の選択を
人間は決意できる。
 
人間には選択の
自由がある。
 
そして、
意志と努力により、
 
新しい自己を
形成することができる
 
 
(8)
 
どんな困難に直面しても、
「ここから始まるのだ」と
 
とらえ直すことができれば、
私たちはかならず
前進できます
 
 
(9)
 
誰しも幸福を望みますが、
それを実感することにおいては
きわめて鈍感です
 
 
(10)
 
ものすごく忙しい。
 
健康のために
睡眠をたっぷりとり、
 
三食きちんと食べて、
適度に運動する
なんていうことは
私には到底できない。
 
絵に描いた餅です。
 
本業の医療、
病院経営の仕事のほかに、
 
物書きをしたり、
1日18時間ぐらい
働いています。
 
それでも私は毎日が
爽快なんです。
 
老いて弱った体と、
不規則で過密なスケジュールに
うまく適応して精一杯生きる。
 
それが私の生き方上手です
 
 
(11)
 
ビジネスのために
人間があるのではなく、
 
人間が人間らしく
生きるためにビジネスがある
 
 
(12)
 
人間とはそもそも
「病む」生き物であり、
 
必ず欠陥を抱えて
生きています。
 
そのことを踏まえたうえで、
今日という日を健やかに
生きればいいのです

» 続きを読む

最近の記事
過去ログ
リンク集
タグクラウド
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Copyright © 看護師転職・求人.com All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます