2022年12月の記事一覧

看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。

月別アーカイブ:2022年12月

2022年12月の記事一覧。看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。
失っても辛いままで終わらせない!失ってから人生が輝きだす!後悔しすぎて気分が落ち込んだときの対処法とは!?

名言・格言
  『 失ってから 』  失ってから優しさを知り 失ってから必要性を知り 失ってから悲しみを知り 失ってから愛しさを知り 失ってから大切さを知り 失ってから本心…

記事を読む

言葉は人を幸せにも不幸にもする!毒のある言葉から身を守るには?キズついた分だけ心が強くなる!

名言・格言
  『 心の傷 』  言葉は刃物なんだ使い方を間違えると、厄介な凶器になる 言葉のすれ違いで、一生の友達を失うこともあるんだ 一度すれ違ったら、二度と会えなくな…

記事を読む

倒れたら立ち上がればいい!落ち込んでも大丈夫、必ずうまくいくから!どん底から立ち直る方法とは!?

名言・格言
  【 大事なのは その後... 】  最大の名誉は、決して倒れないことではない。 倒れるたびに起き上がることである  − 孔子 −   笑われて、笑われて、つよくな…

記事を読む

ありがとうの数がしあわせの数!しあわせな人はいつでも感謝できる人!ありがとうを言い続ければ感謝される人になる!

名言・格言
  【 感謝出来る人が幸せになる 】  「ありがとう」と 言われなくても 「ありがとう」と 言う人になればいい 自分から何もしないで与えてもらうことばかり考えな…

記事を読む

人生では、嫌われる覚悟が必要!今ある幸せに、気づくだけでいい!人生が明るくなる24の言葉

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 人生が明るくなる24の言葉 】  (1) つらいときに、つらそうな顔をしてはいけない。 つらいときこそにこにこして、ストレスを笑い飛ばす。  (2) 限…

記事を読む

ニッコリ笑顔になるだけで貧乏神が裸足で去っていく!!福の神に愛されて豊かで幸せになる24の言葉

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 福の神に愛されて幸せにる24の言葉 】  (1) 失ったものが「命」でさえなければ、やり直しはいくらでもできる。 命があるかぎり、諦めず、何度でもやり直…

記事を読む

【ジョンレノンの名言】幸せになることに躊躇してはいけない!好きに生きたらいいんだよ。だって、君の人生なんだから

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 魂が震える!ジョンレノンの名言 】  (1) 幸せになることに躊躇してはいけない  (2) 君が独りの時、本当に独りの時に、 誰もできなかったことを成し…

記事を読む

【 秋元康の名言 】全ての自信には、根拠などない!自分なりの思い込みを、持っている人は強い!悩む暇があれば動く!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【プロデュースの神様!秋元康の名言集】  (1) 残念ながら、僕が君を幸せにすることはできない。 君を幸せにしてくれるのは、君自身。  (2) プロの仕事…

記事を読む

【 白洲次郎の名言 】人様にしかられたくらいで引込むような心臓は、持ち合わせがない!誇りを持て!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【誇りを持て!白洲次郎の名言】  (1) 熱意だよ。 日本でも明治維新の時の政治家とか実業家は、 熱意があったからあれだけの仕事が出来たんだね。  (2)…

記事を読む

失っても辛いままで終わらせない!失ってから人生が輝きだす!後悔しすぎて気分が落ち込んだときの対処法とは!?


8220191001keihatu.png
 
 
『 失ってから 』
 
 
失ってから優しさを知り
 
失ってから必要性を知り
 
失ってから悲しみを知り
 
失ってから愛しさを知り
 
失ってから大切さを知り
 
失ってから本心を知り
 
失ってから幸せを知り
 
 
いつだって
 
答えを知るのは
 
後になってからで
 
 
いつだって
 
答えを受け入れるのは
 
後になってから。
 
 
 
− 名も無き名言集 −
 
 

孤独を描いたものを読む
という作業自体が、
孤独の肯定であり、
 
寂しさの地底から
這い上がる
いい方法なのだ。
 
 
− 齋藤孝 −
 
 
 
傷ついたり、
とことん挫折した時って、
人間、結構強い。
 
人間すべて
失くした時が一番強い。
 
すべてを失ったら、
もう前に進むしか
道はないから。
 
 
− 麻生圭子 −
 
 
 
何もかもなくした人は、
いちばん大きな運を入れる
袋を持っている。
 
 
− 中谷彰宏 −
 
 
 
すべてを失っても、
希望だけは残っている。
 
ほんのわずかな
希望かもしれないけれど、
決してゼロではない。
 
だからこそ、
「希望」というのだ。
 
 
− ながれおとや −
 
 
 
全てを失ったら
何も失うものなんかない。
 
俺は常に底から
這い上がって
笑いを取ってるんだ。
 
 
− 江頭2:50 −
 
 
 
金を失うのは小さく、
名誉を失うのは大きい。
 
しかし、勇気を失うことは
すべてを失う。
 
 
− ウィストンチャーチル −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

言葉は人を幸せにも不幸にもする!毒のある言葉から身を守るには?キズついた分だけ心が強くなる!


7020191001keihatu.png
 
 
『 心の傷 』
 
 
言葉は刃物なんだ
使い方を間違えると、
厄介な凶器になる
 
言葉のすれ違いで、
一生の友達を失う
こともあるんだ
 
一度すれ違ったら、
二度と会えなくなっちまう
かも知れねえぜ
 
 
− 江戸川コナン −
 
 
 
他人をどうしても
許せないという人は、
 
いつまでも痛みの取れない
傷を負っているような
ものです。
 
そういう人生が
楽しかろうはずが
ありません。
 
 
− ジョセフ・マーフィー −
 
 
 
一般に、ウマの合う人、
好きな相手は腹立たしい
言葉を言わないし、

言ったとしても、
傷はそう深くならない。
 
こちらに深い傷を
負わせるのは、
 
たいてい、嫌な相手、
苦手な人である。
 

そして、そういう相手ほど、
ひんぱんに攻撃をしかけて
くるのだ。
 
 
− 樺旦純 −
 
 
 
言葉の暴力は、
心に深い傷を与えるんです。
 
 
− 金八先生 −
 
 
 
人が深い傷を受けるのは、
他人の行動による
ものではないし、
 
ましてや自分の間違いに
よるものでもない。
 
本当は、
その事実に対して、
 
自分がどう反応したか
によって傷を受けるのだ。
 
 
− スティーブン・R・コヴィー −
 
 
 
 


絶賛・共感の声、続々!
ビックリするくらい救われる >>

 
 
「 悪意を向けてくる人への対処法 」
 

 
 
 
落ち込んだ経験は、
心が強くなる転機になる。

 
 
23.png
 
 
■ つらい経験が大きく変わる転機!
 
 
自分の性格や考え方が変わったきっかけを思い出してみましょう。特に落ち込んだ経験を思い出しやすいと思いませんか。たとえば、失恋したときの経験です。涙を流したり、落ち込んだりした経験は、一生忘れません。
 
 
また、受験に失敗したり仕事で大きなミスをしたりして落ち込んだ経験も同じです。苦しみや落ち込んだ経験は忘れません。そういう経験があって、考え方が変わったり、勇気や精神力が強くなったりします。
 
 
つらい経験に限って自分が大きく変わる転機になるのは、人生の法則です。
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

倒れたら立ち上がればいい!落ち込んでも大丈夫、必ずうまくいくから!どん底から立ち直る方法とは!?


7320191001keihatu.png
 
 
【 大事なのは その後... 】
 
 
最大の名誉は、
決して倒れないことではない。
 
倒れるたびに
起き上がることである
 
 
− 孔子 −
 
 
 
笑われて、笑われて、
つよくなる
 
 
− 太宰治 −
 
 
 
どうして
自分を責めるんですか?
 
他人がちゃんと必要な時に
責めてくれるんだから、
いいじゃないですか
 
 
− アインシュタイン −
 
 
 
人生がわかるのは、
逆境のときよ
 
 
− ココ・シャネル −
 
 
 
何事もゆきづまれば、
まず、自分のものの見方を
変えることである。
 
案外、人は無意識の中にも
一つの見方に執して、
 
他の見方のあることを
忘れがちである
 
 
− 松下幸之助 −
 
 
 
私の最大の光栄は、
一度も失敗しないことではなく、
 
倒れるごとに
起きるところにある
 
 
− 本田宗一郎 −
 
 
 
つまづいたって
いいじゃないか。
人間だもの
 
しあわせはいつも
自分のこころがきめる
 
 
− 相田みつお −

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

ありがとうの数がしあわせの数!しあわせな人はいつでも感謝できる人!ありがとうを言い続ければ感謝される人になる!


4620191001keihatu.png
 
 
【 感謝出来る人が幸せになる 】
 
 
「ありがとう」と
 言われなくても
 
「ありがとう」と
 言う人になればいい
 
自分から何もしないで
与えてもらうこと
ばかり考えない
 
自分から与えなければ
何もやって来ない
 
感謝できないのではなく
感謝しないだけ
 
相手が喜ぶことは
何回でも何人でも
伝えればいい
 
いつの間にかあなたも
感謝される人になっている
 
「ありがとう」の数だけ
 人生は豊かになる
 
 
− 田口久人 −
 
 
 
着るものがある。
 
食べるものがある。
 
雨露をしのげる家がある。
 
愛する家族に
愛を伝えることができる。
 
すべてに感謝
 
 
− 美輪明宏 −
 
 
 
幸せだから感謝を
するのではなく
 
感謝するから
幸せなのだ
 
 
− Yutaka −
 
 
 
運が良かったという人は、
周りの人に助けられてきた
という『感謝』の気持ちの
ある人で、
 
たとえ逆境に陥っても
前向きに取り組める人物だ
 
 
− 松下幸之助 −
 
 
 
伝えるべき人に
感謝を伝えておかないと、
後々、後悔の念に苦しみます
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
苦しい時の神頼みは
みんなするが、
 
うれしい時に神に
感謝するのはみんな
忘れている。
 
 
− マーフィー −
 
 
 
眠る前に
一日に感謝を捧げろって
おばあちゃんは言ってる
 
 
− スヌーピー −
 
 
 
 

 
「地獄」のような人間関係を、
一瞬で「天国」に変える方法 >>

 
 
 
「風水 開運 金運を上げるトイレのお掃除方法」
 

 
 
 
感謝をするから、
幸せを感じられる!

 
 
42.png
 
 
■ 感謝が足りないと幸せに気づけない!?
 
 
幸せそうな人とそうでない人の違いは、努力や運、才能ではなく、感謝できるかできないかの違いです。自分のことばかり考えていては幸せは遠のきます。なぜなら人や物に対して感謝することを忘れてしまうからです。感謝できない人が感謝されることはありません。
 
 
感謝できない人が幸せだけを求めて生きていれば次第に不幸せになっていきます。私たちは今あたり前のように生きていますが、沢山のものに支えられているおかげです。例えば私がが生まれたのは、間違いなく両親のおかげです。
 
 
今あなたが手にしているスマホは、世界中のどこかで作ってくれた人がいるおかげです。つまり、人間1人では生きていけないとは、こういうことです。直接的、間接的に、数多くの存在から助けられているわけですから、どれだけ感謝しても感謝しきれません。
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

人生では、嫌われる覚悟が必要!今ある幸せに、気づくだけでいい!人生が明るくなる24の言葉


4520190901keihatu.png
 
 
【 人生が明るくなる24の言葉 】
 
 
(1)
 
つらいときに、
つらそうな顔をしては
いけない。
 
つらいときこそ
にこにこして、
ストレスを笑い飛ばす。
 
 
(2)
 
限界に達しているのではない
スランプに陥っているだけ
 
大変な時期こそ、
努力を続ける。
 
 
(3)
 
振り返る習慣を
やめればいい。
 
前しか見られなくなる。
 
過去を振り返らない
習慣を持つ。
 
 
(4)
 
忙しいだけはよくない
余裕ばかりもよくない
理想は「余裕のある忙しさ」だ
 
「余裕のある忙しさ」を、
 心がける。
 
 
(5)
 
「人生は短い」
そう思ったほうが
素晴らしい生き方ができる
 
「人生は短い」と、
 意識する。
 
 
(6)
 
得する道より、
楽しめる道。
 
得する道より、
楽しめる道を選ぶ。
 
 
(7)
 
未来が分からなくてよかった
 
未来は分からないから
素晴らしい!!
 
未来が分からないことに、
感謝する。
 
 
(8)
 
夢に向かう道のりは
ヒッチハイク
 
必要なのは、
お金より「度胸」
 
お金を出すより、
度胸を出す。
 
 
(9)
 
人生における
一番の楽しみは失敗だ
 
失敗は、
恐れるものではなく、
期待する。
 
 
(10)
 
急なトラブルは
にわか雨のようなもの
 
いきなり降っても
すぐやむ
 
急なトラブルは、慌てず、
去るまでしばらく待つ。
 
 
(11)
 
人生の分かれ道は、
特定の瞬間だけではない。
常に分かれ道の連続。
 
人生の分かれ道は、
常に存在していることに気づく。
 
 
(12)
 
人生では嫌われる
覚悟が必要
 
嫌われる選択肢も、
視野に入れる。

» 続きを読む

ニッコリ笑顔になるだけで貧乏神が裸足で去っていく!!福の神に愛されて豊かで幸せになる24の言葉


4620190901keihatu.png
 
 
【 福の神に愛されて幸せにる24の言葉 】
 
 
(1)
 
失ったものが
「命」でさえなければ、
やり直しはいくらでもできる。
 
命があるかぎり、諦めず、
何度でもやり直す。
 
 
(2)
 
手足の自由より
大切なのは、心の自由。
 
「幸せだ」と
思える瞬間を、増やす。
 
 
(3)
 
人生は、難しそうに
見えるのが特徴。
 
挑戦してみると、簡単。
 
難しそうに見えても、
勇気を出して、
挑戦してみる。
 
 
(4)
 
人生は、
行動した分だけ
前に進めるという
正直な世界。
 
行動することに
エネルギーを使う。
 
 
(5)
 
悔しい気持ちは、
バネにするもの。
 
 
(6)
 
勇気を出した行動に、
悪い選択はない。
 
勇気が必要な挑戦をする。
 
 
(7)
 
テンションが
低いときこそ、
行動する。
 
テンションが低くても、
先に行動を始める。
 
 
(8)
 
覚悟を決めなければ、
立ち振る舞いは、
美しくならない。
 
 
(9)
 
頑張っても、
うまくいかなかった。
 
頑張らなければ、
もっとうまくいかなかった。
 
頑張って報われなくても、
自分を褒める。
 
 
(10)
 
人と接して
不快を感じたときは
こう思おう。
 
「自分磨きの最中である」
 
人がむかつくことを
言ってくれば
「自分磨き中」
だと考える。
 
 
(11)
 
行動と成長は、
交互にやってくる。
 
行動をやめれば、
成長も止まる。
 
自分を高める行動を、
習慣にする。
 
 
(12)
 
落ち込んだら、
立ち直ればいい。
 
けがをすれば、
治療すればいい。
 
失敗すれば、
再挑戦すればいい。
 
元気・時間・負けん気で、
あらゆる困難から
復活する。

» 続きを読む

【ジョンレノンの名言】幸せになることに躊躇してはいけない!好きに生きたらいいんだよ。だって、君の人生なんだから


5720190301keihatu.png
 
 
【 魂が震える!ジョンレノンの名言 】
 
 
(1)
 
幸せになることに
躊躇してはいけない
 
 
(2)
 
君が独りの時、
本当に独りの時に、
 
誰もできなかったことを
成し遂げろ!
 
 
(3)
 
生きていれば
いいこともあるさ
 
 
(4)
 
諦めない心こそ、
本当の才能。
 
 
(5)
 
根本的な才能とは、
自分に何かが出来ると
信じることだ
 
 
(6)
 
心を開いて「Yes」って
言ってごらん。
 
すべてを肯定してみると
答えがみつかるもんだよ
 
 
(7)
 
問題は、
これからのことや
 
過ぎ去ったことを
思いわずらう必要はない
ってことなんだ。
 
大切なのは、
今この瞬間を
楽しむ、ということさ
 
 
(8)
 
想像してごらん、
すべての人々が
平和に暮らしている姿を
 
 
(9)
 
結局、あなたが
受け取る愛は
 
あなたが与える
愛に等しい
 
 
(10)
 
愛とは、
育てなくてはいけない
花のようなもの。
 
 
(11)
 
人生は短い。
 
だから友よ、
空騒ぎしたり、
争ったりする暇なんて
ないんだ。
 
 
(12)
 
好きに生きたら
いいんだよ。
 
だって、
君の人生なんだから。
 

» 続きを読む

【 秋元康の名言 】全ての自信には、根拠などない!自分なりの思い込みを、持っている人は強い!悩む暇があれば動く!


5620190401keihatu.png
 
 
【プロデュースの神様!秋元康の名言集】
 
 
(1)
 
残念ながら、
僕が君を幸せに
することはできない。
 
君を幸せに
してくれるのは、
君自身。
 
 
(2)
 
プロの仕事とは、
何があっても
言い訳をしないこと。
 
 
(3)
 
全ての自信には、
根拠などない。
 
 
(4)
 
自分の幸せが
定義付けできない人は、
何も手に入らない。
 
 
(5)
 
せっかく人生の旅に
出たのだから、
立ち止まって
いたのでは損です。
 
じっとしていても、
時間は減っていくばかり。
 
だったら動くことです。
 
 
(6)
 
誰かがどうにか
してくれる
わけじゃない。
 
あなたの人生を
つくっていくのは、
あなた自身。
 
 
(7)
 
困難の少し先には、
ご褒美として、
幸せが落ちているものです。
 
 
(8)
 
時間に追われている人は
人生を楽しめない。
 
無駄な時間の中にこそ、
宝物は埋まっているのです。
 
 
(9)
 
人から
嫌われることを
恐れるより、
欠点はあってもいいから、
それ以上に魅力のある
自分になったほうがいい。
 
 
(10)
 
周囲と比べて
「結婚していないから
 不幸せ」とか、
 
「マンションを
 持っていないから不幸せ」
 とか言う人は、

たとえそれを全部
手に入れても、
まだ足りないものを
探そうとします。
 
それに対し、
独身だろうが、
賃貸暮らしだろうが、
 
そんなことは気にせずに、
近所の銭湯に行って、
 
「ここで風呂上りに飲む
コーヒー牛乳は最高だね!」
と満足している人が
勝ちです
 
 
(11)
 
遠くにある幸せを探すより、
身近な幸せをどれだけ
見つけられるかが重要です
 
 
(12)
 
人間というのは、
必ず何かと引き替えに
何かを手に入れる。
 
その現実を見ることが大切

» 続きを読む

【 白洲次郎の名言 】人様にしかられたくらいで引込むような心臓は、持ち合わせがない!誇りを持て!


4820190401keihatu.png
 
 
【誇りを持て!白洲次郎の名言】
 
 
(1)
 
熱意だよ。
 
日本でも明治維新の時の
政治家とか実業家は、
 
熱意があったから
あれだけの仕事が
出来たんだね。
 
 
(2)
 
人に好かれようと思って
仕事をするな。
 
むしろ、半分の人には
嫌われるように
積極的に努力しないと
良い仕事は出来ない。
 
 
(3)
 
何かにしがみつかなければ、
生きていけない根性なら、
神頼みでもして、
鰯の頭でも信心していた方が、
他人様の御迷惑にならん
だけでもましだろう。
 
 
(4)
 
われわれは戦争に負けたが、
奴隷になったのではない。
 
 
(5)
 
運転手を待たして
ゴルフする奴なんか、
ゴルフをする資格はない。
 
 
(6)
 
地位が上がれば役得ではなく
「役損」と言うものが
あるんだよ。
 
 
(7)
 
今の日本の若い人に、
一番足りないのは勇気だ。
 
「そういう事を言ったら損する」
 って事ばかり考えている。
 
 
(8)
 
人様にしかられたくらいで
引込むような心臓は、
持ち合わせがない。
 
 
(9)
 
自分よりも目下と思われる
人間には親切にしろよ。
 
 
(10)
 
「すみません。」は駄目だ、
「SAY THANK YOU」だ。
 
 
(11)
 
金払いはよくしろ、
明るくふるまえ、
特定の女とばかりしゃべるな。
 
そして、言い寄られたら
「ノー」と言え。
 
 
(12)
 
おのれの好まざることを
人に施すなかれと
先祖代々教わってきた我々も、
 
人の好まざることを
人に施した挙句、
 
人の好まざることは
やっぱりおのれも
好まざるものであったと
気がついた。
 
因果応報。何をかいわん。

» 続きを読む

最近の記事
過去ログ
リンク集
タグクラウド
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Copyright © 看護師転職・求人.com All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます