2023年01月の記事一覧

看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。

月別アーカイブ:2023年01月

2023年01月の記事一覧。看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。
幸せは自分の心が知っている!他人の意見に振り回されない生き方を!直感を信じる勇気がでる24の言葉

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 勇気が出る21の生き方 】  (1) 直感は、偶然ではない。 今までの過去をバックにした意味のある答え。 自分の直感を信じる。  (2) 後悔を生かすこ…

記事を読む

【 黒柳徹子の名言集 】反省は母親の胎内に忘れてきた!少しは反省もするんですよ。でもね、次の日には忘れちゃう!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 自分らしく生きる黒柳徹子の名言集 】  (1) つらいときやさしくしてもらったら、それは忘れない 人のつらさがわかることも優しさだと思う  (2) 「つ…

記事を読む

【心が豊かになるブッダの言葉】思いわずらうな!なるようにしかならんから、今をせつに生きよ!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 心が豊かになるブッダの言葉 】  (1) 以前には怠りなまけていた人でも、のちに怠りなまけることが無いなら、その人はこの世の中を照らす。 あたかも雲を離…

記事を読む

ありのままを受け入れる!辛いこと悲しいことが「感謝の心」を磨いて今ある幸せを気づかせてくれる

名言・格言
  『 ありのままを受け入れる 』  (1) 人間は喜ばれるためにこの世に生まれてきました  (2) 当たり前の事にどれだけ感謝でき、ありがとうと言えるか  (…

記事を読む

悩んでいるのは頑張っている証拠!足りないものではなく今あるものに目を向けて自分を好きになればすべてが上手くいく!

名言・格言
  『 いつか必ず花開くと信じる 』  辛い思いは全てプラスになる。 苦しかったこと、悲しかったことが、いつか必ず花開く時が来る。 辛いこと、悲しいことは幸せに…

記事を読む

失敗から学べる人が幸せを掴む!人生に無駄はないと信じる!何もかも上手くいかない状態から立ち直るには?

名言・格言
  【 失敗から学ぶ 】  間違えたっていいじゃない。 機械じゃないんだから。  − フジコヘミング −   新しいことをすると必ず失敗する。 それがいいんです。…

記事を読む

自分に足りないことばかりに目を向けると不安になって傷つく!今あるものに目を向けて感謝すれば今すぐ幸せになれる!

名言・格言
  「生きているから...」  不幸な人は足りないことばかりに目を向けて 幸せな人は今あるものに感謝する  − 田口久人 −   苦しいという思いは、その人が苦し…

記事を読む

いつでも「おかげさま」「ありがとう」!感謝すればするほど感謝したくなる「ありがたい」ことがやってくる!

名言・格言
  『 みんなだれかのおかげさま 』  人は、「松下さんは成功した、 けっこうですな」と言うてくれる。 なぜに成功したんですかとよう尋ねられるけれども、 どうし…

記事を読む

これでいいんだ!幸せな人は幸せになる言葉を使っている!人生を好転させる言葉の力とは?

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 これでいいんだ! 】  1日24時間のうち一度や二度は望まぬ場面に遭遇したり  好ましくない出来事が起きてしまうかもしれません  そんなときはちょっと無…

記事を読む

【桂歌丸の名言】苦労を笑い話にできるまで努力する!落語家にとって噺は財産。苦しい思いをした分だけ財産は増えていく

前向きになれる言葉と感動するお話
  【生涯落語家!桂歌丸の名言】  (1) 苦労を笑い話にできるまで努力する  (2) 背負った苦労を、一度フィルターにかけて、陽気な笑い話に変える。 これが…

記事を読む

幸せは自分の心が知っている!他人の意見に振り回されない生き方を!直感を信じる勇気がでる24の言葉


1320191001keihatu.png
 
 
【 勇気が出る21の生き方 】
 
 
(1)
 
直感は、偶然ではない。
 
今までの過去をバックにした
意味のある答え。
 
自分の直感を信じる。
 
 
(2)
 
後悔を生かすことができれば、
人生に無駄はなくなる。
 
後悔があれば、
その後の人生に生かす。
 
 
(3)
 
「迷い」を捨てると、
「直感的」になれる。
 
 
(4)
 
人間は人目を気にすると、
おかしな選択をしてしまう
ようになる。
 
他人を基準にした選択より、
自分を基準にした
選択をする。
 
 
(5)
 
成長には、
失敗や間違いを
避けて通れない。
 
失敗や間違いを
繰り返しながら、
成長していくのが
人生だ。
 
 
(6)
 
人生では、
逃げられない人がいる。
 
「自分」だ。
 
 
(7)
 
今のあなたは、
過去のあなたの結果。
 
今の繰り返しが、
未来を作る。
 
素晴らしい未来のために、
今、目の前にあることに
全力を尽くす。
 
 
(8)
 
世の中のほとんどは、
失敗しても問題がないこと
ばかり。
 
失敗の大半は、
実は大ごとではないことに
気づく。
 
 
(9)
 
自分らしい
生き方を貫くのなら、
傷つく勇気を持つこと。
 
傷つく勇気を、持つ。
 
 
(10)
 
最初から
うまくできない前提であれば、
自然と勇気が湧いてくる。
 
最初は、様子や手応えを
確かめるつもりで、
失敗しに行く。
 
 
(11)
 
自分が選んだ選択を、
絶対に後悔しない
習慣を作る。
 
自分が選んだ選択は、
絶対に後悔しない習慣を
身につける。
 
(12)
 
口先だけでは、
現実は変えられない。
 
口を動かすより、体を動かす。

» 続きを読む

【 黒柳徹子の名言集 】反省は母親の胎内に忘れてきた!少しは反省もするんですよ。でもね、次の日には忘れちゃう!


120190501keihatu.png
 
 
【 自分らしく生きる黒柳徹子の名言集 】
 
 
(1)
 
つらいとき
やさしくしてもらったら、
それは忘れない
 
人のつらさがわかることも
優しさだと思う
 
 
(2)
 
「つまらない」とか
「ダメ」だとか、
 
希望もないようなことを
子供が言っている
としたらもったいない。
 
それをどうしたらいいのか
を考えたほうがいい
 
 
(3)
 
こんなに豊かだったら
幸せでいいと思えるのに
そうじゃないなんて、
 
豊か過ぎというのも
幸せをもたらさないん
でしょうか。
 
 
(4)
 
私は世界中の子供を救おう
などとは思っていない。
 
ただ、私が伝え、
みなさんから頂いた募金で
少しでも子供たちが助かって
くれるとうれしい。
 
 
(5)
 
人間はもうちょっと
優しくしなければ
いけないし、
 
できないのなら
結婚しなければいい。
 
大変なことかも
しれないけれど
 
結婚したなら
ちゃんとすべきと言いたい。
 
 
(6)
 
キレイだなと思う人は、
自分の生活を生き生きと
楽しく過ごしている。
 
決して与えられた
ものではなくて、
 
自分で楽しい生活を
作っている。
 
 
(7)
 
「日々の小さな温かさ」
案外当たり前の
身近なところにある
 
私たちの暮らしこそが
幸せだと思いますし、
 
今、それに気がつかないのは
とても残念なことです
 
 
(8)
 
人間というのは
いつも志を高く持って
生きていかなければ
いけないんだなということが、
だんだんわかってきた
ように思います。
 
 
(9)
 
人と比べて
いいことはありません。
 
それよりも、どうしたら
自分がこの世の中に
適応して生きていけるかを
考えたほうが得策です。
 
 
(10)
 
偶然というものは、
私たちが思っている以上に、
人生を左右すると思う。
 
 
(11)
 
少しは反省もするんですよ。
 
でもね、次の日には
忘れちゃう
 
 
(12)
 
家族が一緒にいること。
 
みんなが健康で、
そこに温かい笑顔があること。
 
それこそが人間の
本当の幸福ではないか

» 続きを読む

【心が豊かになるブッダの言葉】思いわずらうな!なるようにしかならんから、今をせつに生きよ!


620190501keihatu.png
 
 
【 心が豊かになるブッダの言葉 】
 
 
(1)
 
以前には怠りなまけていた人でも、
のちに怠りなまけることが無いなら、
その人はこの世の中を照らす。
 
あたかも雲を離れた月のように
 
 
(2)
 
学ぶことの少ない人は
牛のように老いる。
 
彼の肉は増えるが
彼の知恵は増えない。
 
 
(3)
 
今日すべきことは
明日に延ばさず
確かにしていくことこそ
よい一日を生きる道である。
 
 
(4)
 
目的が達成されるまで、
人は努めなければならぬ。
 
自分の立てた目的が
そのとおりに
実現されるのを見よ
 
 
(5)
 
正しい教えを知らないで
百年生きるよりも
正しい教えを聞いて
一日生きる方がはるかに
すぐれている。
 
 
(6)
 
おのれを抑えることと、
多くしゃべらずに
じっと考えることは、
あらゆる束縛を
断ち切るはじめである。
 
 
(7)
 
愚かな人は常に
名誉と利益とに苦しむ。
 
上席を得たい、
権利を得たい、
利益を得たいと、
常にこの欲のために
苦しむ。
 
 
(8)
 
怨みは怨みによって
鎮まらない。
 
怨みを忘れて、
はじめて怨みは鎮まる。
 
 
(9)
 
多く説くからとて、
その故に彼が
賢者なのではない。
 
こころおだやかに、
怨むことなく、
怖れることのない人、
かれこそ「賢者」と
呼ばれる。
 
 
(10)
 
過去は追ってはならない、
未来は待ってはならない。
 
ただ現在の一瞬だけを、
強く生きねばならない。
 
 
(11)
 
何処で、誰から
産まれたのかを問うのではなく、
あなたが何をし、これから
どうしようとしているのかを、
問いなさい
 
 
(12)
 
実力もないのに
他人の批判ばかりをしてはならぬ

» この記事の続きを読む

ありのままを受け入れる!辛いこと悲しいことが「感謝の心」を磨いて今ある幸せを気づかせてくれる


820190701keihatu.png
 
 
『 ありのままを受け入れる 』
 
 
(1)
 
人間は喜ばれるために
この世に生まれてきました
 
 
(2)
 
当たり前の事に
どれだけ感謝でき、
ありがとうと言えるか
 
 
(3)
 
起きてくる現象を
全て受け入れれば
「辛い」「悲しい」と
思わなくなる
 
 
(4)
 
他人と比べる人生は
つまらないと思います。
 
自分が一番じゃないと
つまらないと思ってる人生も
つまらないと思います
 
 
(5)
 
「こうでなければイヤだ」
と執着せずに、
 
「ならなくてもいいけど、
なったらいいな」
と考えると、
不思議な力が助けてくれる
 
 
(6)
 
今、目の前に起きている
最高の幸せとは、
 
「淡々とした何も
特別なことがない日々、
普通に家族がいて、
仕事があって、
歩くことができること」
なのです
 
 
(7)
 
人生は修行の場ではなく、
感謝の場として存在する。
 
他人を責めず
自分を責めず
ただただ感謝して生きる。
 
 
− 小林正観 −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

悩んでいるのは頑張っている証拠!足りないものではなく今あるものに目を向けて自分を好きになればすべてが上手くいく!


1620191101keihatu.png
 
 
『 いつか必ず花開くと信じる 』
 
 
辛い思いは全てプラスになる。
 
苦しかったこと、
悲しかったことが、
いつか必ず花開く時が来る。
 
辛いこと、悲しいことは
幸せになるための必要事項。
 
花開き、実を結ぶときに
辞めてしまってはいけない。
 
 
− 美輪明宏 −
 
 
 
私たちの生きている
この世で起きることには
すべて原因がある、
これが「因」です。
 
起こった結果が「果」です。
 
因果応報というように、
必ず結果は来るのです。
 
 
− 瀬戸内寂聴 −
 
 
 
人生に失敗がないと、
人生を失敗する。
 
 
− 斎藤茂太 −
 
 
 
悩みはあって当たり前。
 
それは生きている証であり、
常に反省している証左でもある
 
 
− 松下幸之助 −
 
 
 
だれにだってあるんだよ、
ひとにはいえない
くるしみが。
 
だれにだってあるんだよ、
ひとにはいえないかなしみが。
 
ただだまっているだけなんだよ、
いえば ぐちになるから
 
 
− 相田みつを −
 
 
 
人生は
むつかしく解釈するから
分からなくなる。
 
 
− 武者小路実篤 −
 
 
 
自分自身を
信じてみるだけでいい。
  
きっと、生きる道が見えてくる。
 
 
− ゲーテ −
 
 
 
自分を好きになると
もっと人生は楽しくなる。

 
 
16-4a34c.png
 
 

■ 人間関係に悩む人の特徴とは!?


 
よく「出会いがない」、「いい人がいない」といったことを言う人にかぎって、自分のことを好きになっていません。どちらかというと自分を嫌いだったりします。自分を嫌っている=自分を大切にしていないのと同じです。


残念ながら自分を大切にしない人には「いい出会い」は訪れにくいです。
 
 
なぜなら自分を大切に出来ない人は、人や物も大切にできません。


自分を嫌いな人は、「自分が嫌い」というオーラを発しながら生きているので、おなじように自分があまり好きではない人たちとともに行動することになります。自分を嫌いな人は、まず自分で自分の悪口を言います。


これは「自分に自信がない」証拠です。自分に自信がないから誰かに頼る。誰かに頼っていると依存心ばかりが大きくなるので、頼られるほうも嫌になり、どんどん孤立してしまうことになります。これでは恋愛以前に人間関係が崩壊します。


ですので、まず自分を大切にすることから始める必要があります。
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

失敗から学べる人が幸せを掴む!人生に無駄はないと信じる!何もかも上手くいかない状態から立ち直るには?


220191101keihatu.png
 
 
【 失敗から学ぶ 】
 
 
間違えたって
いいじゃない。
 
機械じゃないんだから。
 
 
− フジコヘミング −
 
 
 
新しいことをすると
必ず失敗する。
 
それがいいんです。
 
 
− 萩本欽一 −
 
 
 
失敗したところで
やめてしまうから
失敗になる。
 
成功するまで続ければ
それは成功になる。
 
 
− 松下幸之助 −
 
 
 
失敗したときに
大切なのは鈍感力だ。
 
− 堀江貴文 −
 
 
 
失敗がいくつも
見つかったら、
成功が近いと思いなさい。
 
失敗は成功に至る
方法論の間違いを告げる
メッセージです。
 
 
− マーフィー −
 
 
 
私の最大の光栄は、
一度も失敗しない
ことではなく、
 
倒れるごとに
起きるところにある
 
 
− 本田宗一郎 −
 
 
 
9000回以上
シュートを外し、
300試合の勝負に敗れ、
 
勝敗を決める
最後のシュートを任されて
26回も外した。
 
人生で何度も失敗した。
 
それが成功の理由だ
 
 
− 作者不詳 −
 
 
失敗したときは
「いい経験ができたなあ」
と声に出そう。

 
 
28720180701keihatu.png
 
 
■ あなたの全てが人生の糧に
 
 
「幸せだ」と心の底から思える人は本当に幸せな人です。幸せな人は、今の自分が存在しているのは、過去にあったすべてがあったおかげと考えているので、人生に無駄はないと考えていて、どんなに今がつらくても、その先に幸せがあると信じることができます。
 
 
ですので、どんなときでも前向きに取り組むことができます。色々なことを経験して、失敗を繰り返しながら成功を掴んだことで今の自分があるわけですから、過去のすべては幸せにつながっているということです。すべての失敗に無駄はなく、あなたが生きていく上で大いに役立っています。
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

自分に足りないことばかりに目を向けると不安になって傷つく!今あるものに目を向けて感謝すれば今すぐ幸せになれる!


9120191001keihatu.png
 
 
「生きているから...」
 
 
不幸な人は
足りないことばかりに
目を向けて
 
幸せな人は
今あるものに感謝する
 
 
− 田口久人 −
 
 
 
苦しいという思いは、
その人が苦しさを
乗り越えられるからこそ
やってくる
 
 
− イチロー −
 
 
 
痛いのは
生きているから
 
転んだのは
進もうとしたから
 
逃げたいのは
戦っているから
 
悩んでいるのは
変わりたいから
 
苦しいと思うのは
楽しさを知っているから
 
幸せなのは頑張ったから
あなたの人生に幸あれ
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
今辛いのは過去が
楽だったからである。
 
過去が辛いと今が楽である。
 
全ての歴史は繰り返される。
 
痛みを乗り越えた先には
確かな希望が見える。
 
長い過程では
1歩退くこともある。
 
1歩退くのは
2歩上がるために下がる。
 
自分に害を与える人にも
感謝、肯定。
 
なぜならば
この世で起こることは
すべて必要で必然だから。
 
 
− 松下幸之助 −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

いつでも「おかげさま」「ありがとう」!感謝すればするほど感謝したくなる「ありがたい」ことがやってくる!


1520191101keihatu.png
 
 
『 みんなだれかのおかげさま 』
 
 
人は、
「松下さんは成功した、
 けっこうですな」
と言うてくれる。
 
なぜに成功したんですかと
よう尋ねられるけれども、
 
どうして成功したのか、
わしにもわからん(笑)
 
いい部下に恵まれたこと、
ひいきにしてくださる
お客さまが沢山できたこと。
 
そういうことやろうな。
 
だから、今日のわしの成功は、
部下とお客さまのおかげやな。
 
成功の理由はそれやな。
ありがたいことやと
しみじみ思う。
 
 
− 松下幸之助 −
 
 
 
「おかげさま」
 という言葉の意味は、
 
「あなたの陰の下で
 庇護(ひご)されて、
 元気でやっています」
 ということなのね。
 
 
− 石井ふく子 −
 
 
 
「ありがたいな」
と思う気持ち、
感謝の心を持つことは、
 
そういう小さな幸せを
手にするチャンスを
たくさん作ってくれる。
 
成長するために、
感謝の心は
必要不可欠なんだ。
 
 
− 長友佑都 −
 
 
 
チャンスというものは、
掴み取るだけで
成功とは限りません。
 
私はチャンスを失って
どん底を知り、
 
回り道をしたおかげで、
人間的に成長できた
ように思います。
 
 
− フジ子・ヘミング −
 
 
 
ラクに生きてる人って、
感謝が多い。
 
イヤなことにも
感謝する。
 
もちろん、
よかったことも
感謝する。
 
 
− 斉藤一人 −
 
 
 
過去は、
現在に感謝すべきだ
ということを
 
わたしに教えてくれた
ような気がします。
 
未来を心配して
ばかりいたら、
 
現在を思うさま
楽しむゆとりが
奪われてしまうわ。
 
 
− オードリーヘップバーン −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

これでいいんだ!幸せな人は幸せになる言葉を使っている!人生を好転させる言葉の力とは?


120191001keihatu.png
 
 
【 これでいいんだ! 】
 
 
1日24時間のうち
一度や二度は望まぬ
場面に遭遇したり
 
 
好ましくない出来事が
起きてしまうかも
しれません
 
 
そんなときは
ちょっと無理してでも
 
 
「これでいいんだ」
 と言ってみてください
 
 
「なぜこれでいいのか」
という理由は考えなくて
構いません...
 
 
口に出してしまえば
あとは脳が答えを探しだし
 
 
「 これでよかった 」
という結果に導いてくれます
 
 
ときには
答えがはっきりと
しないまま...
 
 
何日も経過してしまう
かもしれません
 
 
場合によっては
「これでいい」
 と言った5分後にはもう
 
「なるほど!そういうことなのか」
 とはっきり認識できる
 こともあります
 
 
「これでいい」
という一言が
脳に強烈な「 快 」の
信号を送り届けます
 
 
解決困難と思われる
悪条件に置かれてもいても
脳はそんなことには
目もくれません

» 続きを読む

【桂歌丸の名言】苦労を笑い話にできるまで努力する!落語家にとって噺は財産。苦しい思いをした分だけ財産は増えていく


16520190401keihatu.png
 
 
【生涯落語家!桂歌丸の名言】
 
 
(1)
 
苦労を笑い話にできるまで努力する
 
 
(2)
 
背負った苦労を、
一度フィルターにかけて、
陽気な笑い話に変える。
 
これが噺家の仕事です。
 
 
(3)
 
苦労しっぱなしだと
芸に苦労が染み込んでしまう
 
だから笑い話になるくらいまで
苦労を突き破り乗り越えろ、
というわけ
 
 
(4)
 
とにかく陽気な噺でお客さんを
笑わせるのが一番だと。
 
そういう素直な気持ちになると
不思議と受けるんですね。
 
 
(5)
 
褒める人間は敵と思え。
 
教えてくれる人、
注意してくれる人は味方と思え
 
 
(6)
 
その道が広くなるか狭くなるか。
 
平らな道かデコボコ道か。
 
それは自分の歩き方次第。
 
ことによると、
途中で土砂崩れに
あうかもしれません。
 
でも、わたしには
この道しかないんです。
 
 
(7)
 
私が古典が大事だと思うのはね、
その噺のなかに、今も通じる
義理人情の道理ってのが
必ず込められているからです。
 
 
(8)
 
しゃべり上手は聞き上手
幾つになっても
若手に学ぼうとする
心意気と情熱を
持ち続けることが大事
 
 
(9)
 
薄情な人間には
 
薄情な落語しかできない。
 
人情味のある人だから、
人情味のある芸ができる。
 
まさに「芸は人なり」なんです。
 
 
(10)
 
楽になるのは
目をつぶる時でいい。
 
苦労するから
最期は楽に目をつぶれる。
 
楽だけしたって
いいことなんて
ありませんから。
 
 
(11)
 
どうしたら話がうまくなるのか。
 
逆説的ですが、
人の話を聞くことです。
 
人の話を理解しようと努めれば、
自分にない人の性質や発言の真意を
想像するでしょう。
 
ひいては、
聞き上手が話し上手になり、
芸が上達するんです。
 
 
(12)
 
落語家にとって噺は財産。
 
苦しい思いをした分だけ
財産は増えていく。

» 続きを読む

最近の記事
過去ログ
リンク集
タグクラウド
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
Copyright © 看護師転職・求人.com All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます