2023年03月の記事一覧

看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。

月別アーカイブ:2023年03月

2023年03月の記事一覧。看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。
人生が豊かになって幸せになる「お金」との付き合い方!嫌でもお金が増える幸せなユダヤ大富豪の習慣!

名言・格言
  『 お金との付き合い方 』  お金があるときはないようにお金がないときはあるように暮らせば幸せになれる  − 田口久人 −   お金は出るほうが先入るのがあと…

記事を読む

自分は幸せだと思える人だけが幸せになれる!この世は心を磨く修行の場!天国に生きる人、地獄に生きる人の違いとは?

名言・格言
  【 幸せの種をまこう 】   他人と自分を比べてしまうのは、しょうがない。 ただ、あの人のほうが私より上だとか下だとか考えて、 幸せを他人との比較で決めるの…

記事を読む

今日から再スタート!人生は何でもやり直せる!逆境を乗り越えて成功した人たちの「思い込みの力」がすごい!

名言・格言
  『 今日から再スタート 』  人生にリセットボタンは無いけれど、スタートボタンは何回押してもいい  − 田口久人 −   人生で難しいのは夢を見つけることより…

記事を読む

【 稲盛和夫の幸せを引き寄せる生き方 】今日一日を一生懸命に生きさえすれば、未来は開けてくる!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 幸せを引き寄せる生き方 】  (1) 人間が生きている意味人生の目的は「心を高めること」「魂を磨くこと」である  (2) 嘘をついてはいけない人に迷惑を…

記事を読む

人は楽なところにいるかぎり、強くなれない!変化することが、成長すること!決断力を高めて幸せになる24の言葉

前向きになれる言葉と感動するお話
  【決断力を高めて幸せになる24の言葉】  (1) 人生は、決断の連続だ。 だから「決断力」を、身につける。  (2) とにかく、自分のことは自分で決める。…

記事を読む

損して得取れが「運が良くなる」一番の近道!自分の中のマイナスエネルギーを追い出して運を上げる7つの方法!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【あなたの運勢を上げる7つの方法】  1: 掃除をする この掃除をするというのはとても強力な開運法です自分の心のいらない部分(ごみやほこり)を取り除けば、…

記事を読む

【 平尾誠二の名言 】力を出し切れ!人間は、本当に上手になりたいと思ったときにこそ、学習能力を発揮するんです!

前向きになれる言葉と感動するお話
  (1) とにかく相手の話をよく聞くことが重要です。 目の前の人が自分の話を真剣に聞いてくれていると思ったら、 安心して本音が話しやすくなるじゃないですか。…

記事を読む

【 星野源の名言 】「人生、1回だな」ってすごく思うんです。楽しまなくちゃ損だぞって屈託なく思えるようになった!

前向きになれる言葉と感動するお話
  (1) 人間はどんな状態であろうと、 その中で幸せを無理矢理にでも探し出し、それを糧に生きてゆく。  (2) 息を吐いて、吸うように、ただ仕事をしています…

記事を読む

【 明石家さんまの名言 】満点なんか取らんでええねん。満天は星空だけで十分や!いっぺん夢中で生きてみい!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 笑いの達人!明石家さんまの名言 】  (1) 暗い人がちょっとでも笑うように、 なるべく俺が出てる限り明るい画面を、お届けしたいという そういうポリシー…

記事を読む

人生が豊かになって幸せになる「お金」との付き合い方!嫌でもお金が増える幸せなユダヤ大富豪の習慣!


1540190801keihatu.png
 
 
『 お金との付き合い方 』
 
 
お金があるときはないように
お金がないときはあるように
暮らせば幸せになれる
 
 
− 田口久人 −
 
 
 
お金は出るほうが先
入るのがあと
 
喜ばれるように
使ったお金は
 
倍返しで自分のところに
返ってくる
 
 
− 小林正観 −
 
 
 
かねが人生の
すべてではないが
あれば便利
 
無いと不便です
 
便利のほがいいなあ
 
 
− 相田みつを −
 
 
 
幸福はお金では
買えないと言った人々は、
 
どこで買えばいいか
知らなかったのだ
 
 
− ガートルード・スタイン −
 
 
 
1円で笑う者、1円で泣く
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
金が全てじゃねぇが、
全てに金が必要だ
 
 
− 闇金ウシジマくん −
 
 
 
お金がないから
何もできないという人は
お金があっても何もできない
 
 
− 小林一三 −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

自分は幸せだと思える人だけが幸せになれる!この世は心を磨く修行の場!天国に生きる人、地獄に生きる人の違いとは?


9720190701keihatu.png
 
 
【 幸せの種をまこう 】
 
 
他人と自分を
比べてしまうのは、
しょうがない。
 
ただ、あの人のほうが
私より上だとか
下だとか考えて、
 
幸せを他人との
比較で決めるのは、
もうおやめなさい。
 
あなたが幸せかどうかは、
あなたの気持ち次第。
 
「自分は幸せだ」と
思える人だけが、
幸せに人生を送れるんです。
 
 
− 斎藤茂太 −
 
 
 
しあわせは
いつもじぶんの
こころがきめる
 
 
− 相田みつを −
 
 
 
誰かを喜ばせようと
毎日考えて
行動していれば
幸せになる
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
もし誰かに
幸せになって欲しかったら、
思いやる心を持ちなさい。
 
もしあなたが
幸せになりたかったら、
思いやる心を持ちなさい
 
 
− ダライ・ラマ14世 −
 
 
 
どんな時でも...
自分が自分の一番の味方
でいてあげてください
 
今の努力は
将来の幸福の種
 
今の苦難は
将来の幸福の肥料
 
大切なのは「 そのとき 」
「 どう 」動くかです
 
「 そのとき 」は
二度と戻ってきません
 
 
「 どう 」動くかは
他の誰でもなく
「自分」が決めます
 
 
やらなかったことを
後悔するよりも...
 
 
やったという
「 自信 」と
粘り強い継続の
「 力 」が
 
今の自分をさらに成長
させてくれます
 
辛い時期のおかげ
で強くなれます
 
過ちのおかげで
賢くなれます
 
 
悲しい経験のおかげで
幸せを感じられます
 
 
− 作者不詳 −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

今日から再スタート!人生は何でもやり直せる!逆境を乗り越えて成功した人たちの「思い込みの力」がすごい!


1630190801keihatu.png
 
 
『 今日から再スタート 』
 
 
人生にリセットボタンは
無いけれど、スタートボタンは
何回押してもいい
 
 
− 田口久人 −
 
 
 
人生で難しいのは
夢を見つけることより
夢を叶えるまで
自分の力を
信じ続けること
 
 
− ココロにしみる五行歌 −
 
 
 
始めるのは「努力」
辞めるのは「勇気」
 
 
− 小柳栄次 −
 
 
 
きついと感じている時に、
人間は成長している
 
 
− 中谷彰宏 −
 
 
 
真剣に考えても
深刻になるな!
 
 
− 松岡修造 −
 
 
 
「すべてを失った」のではなく、
「元に戻った」だけのこと
 
 
− 佐賀のがばいばあちゃん −
 
 
 
いいじゃないか
5年道草をくったら、
5年遅く生まれて来たと思うのだ
 
 
− 吉川英治 −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

【 稲盛和夫の幸せを引き寄せる生き方 】今日一日を一生懸命に生きさえすれば、未来は開けてくる!


2820190701keihatu.png
 
 
【 幸せを引き寄せる生き方 】
 
 
(1)
 
人間が生きている意味
人生の目的は
「心を高めること」
「魂を磨くこと」である
 
 
(2)
 
嘘をついてはいけない
人に迷惑をかけては
いけない
 
正直であれ
欲張ってはならない
 
自分のことばかりを
考えてはならない
 
 
(3)
 
一日一日を
「ど真剣」に生きる
 
 
(4)
 
「一生懸命」
 
「誠実」
 
「まじめ」
 
「正直」
 
を自分の哲学や
生き方の根っこに据えて
不動のものにする
 
 
(5)
 
思うようにならない人生も
実はその人が思ったとおりに
なっている
 
「心」が呼ばないものが
自分に近づいてくる
はずはない
 
 
(6)
 
願望を成就に
つなげるためには
「すさまじく思う」
ことが大切
 
すなわち寝ても覚めても
四六時中そのことを
思いつづけ考え抜く...
 
 
(7)
 
「楽観的に構想し
 悲観的に計画し
 楽観的に実行する」
 ことが物事を成就させ
 思いを「現実」に
 変えるのに必要である
 
 
(8)
 
運命を変えていくものは
ただ一つ私たちの心である
 
心の持ち方を変えた瞬間から
人生に転機が訪れ
 
それまでの悪循環が断たれて
好循環が生まれ出す
 
 
(9)
 
継続が平凡を非凡に変える
 
 
(10)
 
簡単に手に入るお金は
簡単に逃げていく
ものである
 
 
(11)
 
物事をなすのは
自ら燃え上がり
 
さらに、そのエネルギーを
周囲にも分け与えられる
人間である
 
 
(12)
 
人の上に立つ者には
才覚よりも人格が問われる
 
人格の高潔な者こそ
高い地位に据えるべきである

» 続きを読む

人は楽なところにいるかぎり、強くなれない!変化することが、成長すること!決断力を高めて幸せになる24の言葉


3520190701keihatu.png
 
 
【決断力を高めて幸せになる24の言葉】
 
 
(1)
 
人生は、決断の連続だ。
 
だから「決断力」を、
身につける。
 
 
(2)
 
とにかく、自分のことは
自分で決める。
 
どんなにアドバイスを
聞いてもいいから、
最後の決断は自分でする。
 
 
(3)
 
正しい選択が
できるように、
見栄やプライドは
捨てよう。
 
見栄やプライドは、
捨ててしまう。
 
 
(4)
 
決断ができる人は、
どんなチャンスも
生かすことができる。
 
チャンスを生かすために、
決断をする。
 
 
(5)
 
人生を楽しむには、
人を振り向かせる
努力が必要。
 
人を振り向かせる
努力をする。
 
 
(6)
 
せっかくの人からの
アドバイスを
 
「でも」と
言い返さないこと。
 
 
(7)
 
決断しても、後から
微調整すればいい。
 
「後から微調整
 すればいい」
 と、考える。
 
 
(8)
 
飽きてしまうことを、
人間的「成長」と考える。
 
飽きてしまうことを、
前向きにとらえる。
 
 
(9)
 
遠慮をしないようにすれば、
決断ができるようになる。
 
いつも遠慮にこだわらず、
時には大胆になって
決断する。
 
 
(10)
 
考えすぎると、
決められなくなる。
 
適当なところで、
決断する。
 
 
(11)
 
落ち込みやすい体質とは、
感謝の足りない姿勢が原因。
 
今ある幸せに感謝する。
 
 
(12)
 
間違えにいくと考えれば、
決断ができる。
 
間違えて、
真実を知るために、
決断する。
 

» 続きを読む

損して得取れが「運が良くなる」一番の近道!自分の中のマイナスエネルギーを追い出して運を上げる7つの方法!


1920190701keihatu.png
 
 
【あなたの運勢を上げる7つの方法】
 
 
1: 掃除をする
 
この掃除をするというのは
とても強力な開運法です
自分の心のいらない部分
(ごみやほこり)
を取り除けば、その分だけ
クリアなエネルギーが
自分の中に流れることになります
 
 
 
2: 使う言葉を変える
 
私たちの発している言葉や表情には
パワーがあります
運はポジティブな言葉を使っている
人やしっかりと今日1日を
生きている人のところに向かいます
 
「今日がダメでも、明日がある」
「良い時も悪い時も全部含めて
私はツイている」
朝起きた時や、夜寝る前に
つぶやいてみましょう
 
 
 
3: 着る服の種類を変える
 
住む場所などの生活スタイルを
変えるのは大変ですが
着る服を変えるのは簡単です
服の形や色には、その人の心理状態を
上下する効果があります
 
お決まりの生活スタイルから
ちょっと脱却するのがコツになります
繰り返しになりがちな毎日から
ちょっと刺激のある1日に
シフトできますよ
 
 
 
4: 行く場所を変える
 
人は簡単に
その場のエネルギーというのを感じ
影響を受けてしまいます
あなたが「ここはいい気分だ」とか
「あの人と話していると元気になる」
と感じるのがポイント
あなただけのパワースポットを
是非見つけてみてください
 
嫌なことがあった時でも
一瞬でリセットできる場所がある人と
そうでない人とでは運の掴み方が
違います
 
 
 
5: 貢献してみる
 
「人の役に立つ人は応援される!」
ということです
この「人の役に立つ」というのは
本当に小さいことで大丈夫です
 
何か大きなことをしようとするよりも
温かな心遣いで周囲の人を
ほっとさせたりする方が
余程「徳」としては高いです
 
 
 
6: 受け取る
 
与えたら、今度は受け取る番です
日本人は特にこれが苦手なのです
ここはひとつ、素直に「ありがとう」
と心からのお礼を言ってみましょう
受け取った分だけ
相手に与えることもできます
 
 
 
7: 自分の人生の奇跡を感じる
 
今この現代に生きているというだけで
とてもツイていると思いませんか?
 
住んでいるところもあり
食べることにもそこまで
困ることはないのではありませんか?
今の日本に住む私たちは
とても恵まれた環境にいます
少なくとも、命を狙われるということ
は余程でない限りないわけです
この奇跡こそが、私たちの幸運の証です
 
 
どんな時でも
これさえ覚えておけば、常に
開運状態を保つことができるわけです
 
 
画像:萩本欽一さんの名言
 

» この記事の続きを読む

【 平尾誠二の名言 】力を出し切れ!人間は、本当に上手になりたいと思ったときにこそ、学習能力を発揮するんです!


6220190201keihatu.png
 
 
(1)
 
とにかく相手の話を
よく聞くことが
重要です。
 
目の前の人が自分の話を
真剣に聞いてくれている
と思ったら、
 
安心して本音が話しやすく
なるじゃないですか。
 
 
(2)
 
やって良かったと
思わせないと
 
やっている意味が
無いと思うので、
 
やったらいい事が
あるということ、
 
目標に近づくという事を
はっきりさせます。
 
コーチの役割って
そういう事だと
思っています
 
 
(3)
 
僕は厳しいです。
 
でも厳しい練習をする時は、
理由をきちんと説明して、
それを越えさせます。
 
逃げ道も作りません
 
 
(4)
 
人間は、
本当に上手になりたいと
思ったときにこそ、
学習能力を発揮するんです
 
 
(5)
 
「おまえたち、
ここで負けたら恥だぞ!!」
 
とか言う監督が
いたとしたら、
 
それは選手の恥ではなくて、
監督の恥なんですよ
 
 
(6)
 
指導者も試合前に
あれこれいうようじゃ
ダメです。
 
持っている力を
出せばいいだけだと
試合前に言ってあげれば
いいだけなんです。
 
その位広い度量を
もってほしいですね
 
 
(7)
 
当然勝ちたいと思って
プレーするんですが、
自分の実力以上の事は
期待しない方がいいです
 
 
(8)
 
例えそれ(緊張)で
試合に負けたとしても、
死にはしないし、
また次があります
 
 
(9)
 
よく日本人は
集団意識が強いと
言いますが、
 
本質的に集団として
動くべき方向が、
まったく理解できていない
民族ですね
 
 
(10)
 
時間って
命の一部なんですよ。
 
今の時間を
大事にできない人は、
 
未来の時間もきっと
大事にはできない
 
 
(11)
 
問題は弱みがあること
自体ではない。
 
自信のなさや不安から、
他人との間に無意識に
壁を作ってしまうことにある
 
 
(12)
 
スポーツに自己犠牲など
ありえないと思う。
 
自己を生かすことが
チームを生かすことなんだ
 

» この記事の続きを読む

【 星野源の名言 】「人生、1回だな」ってすごく思うんです。楽しまなくちゃ損だぞって屈託なく思えるようになった!


4020190201keihatu.png
 
 
(1)
 
人間は
どんな状態であろうと、
 
その中で幸せを
無理矢理にでも探し出し、
それを糧に生きてゆく。
 
 
(2)
 
息を吐いて、吸うように、
ただ仕事をしています。
 
 
(3)
 
最初の頃はとにかく
おびえてたんですよ。
 
恐くて。
 
歌を作るのは好きだけど、
自分の声が
嫌いだったんです。
 
 
(4)
 
どんなに的確な
批評の言葉より、

「おもしろい」
 の一言のほうが
 励まされるし、
 
やる気も出るものです。
 
 
(5)
 
ただ、なんとなく
思ってるのは、
 
たぶん、死ぬことを
書きたいんじゃなくて
 
生きることを
書きたいんだと
思うんですよ。
 
で、生きることを
正直に書くと、
 
死ぬことを書かざる
をえないっていう。
 
 
(6)
 
寂しすぎるって
言って死んでも、
 
死んだ後も
寂しいんじゃないかと。
 
だったら
今頑張ろうかな。
 
 
(7)
 
欲深いっていうのを
自分で認めるように
なってから
 
何かが前向きに
行き始めたような
気がします。
 
 
(8)
 
人は、どれだけ
勉強しても
どれだけ物知りでも、
 
「知らない」
ことがなくなる
ことはないと思います。
 
様々な「終わり」が
襲ってくるこの世の中で、
 
それはいつまでも
新鮮に生きていられる、
希望のようなものでも
あると思います。
 
 
(9)
 
多分お金さえかければ
できると思うんですよ。
 
自分はそれよりも、
限られた条件の中で
何ができるか?
 
っていうことに
興味があるんです。
 

(10)
 
全ての人に
平等に課せられて
いるものは、
 
いずれ訪れる「死」と、
それまで延々とつづく
「生活」だけなのである。
 
 
(11)
 
あと少しで死んでしまう
というとき、
 
走馬灯のように
人生を振り返って
 
「ああ、ひとりじゃ
 なかったんだ」
 
と思えたら、きっとすごく
幸せなんだろう。
 
 
(12)
 
好きっていう
気持ちは大事。
 
自分はこれが好きなんだ、
 
好きだから
やっているんだという
部分がブレちゃうと、
総崩れになる。
 

» 続きを読む

【 明石家さんまの名言 】満点なんか取らんでええねん。満天は星空だけで十分や!いっぺん夢中で生きてみい!


8020190105keihatu.png
 
 
【 笑いの達人!明石家さんまの名言 】
 
 
(1)
 
暗い人がちょっとでも
笑うように、
 
なるべく俺が出てる限り
明るい画面を、
お届けしたいという
 
そういうポリシーで
生きてるから
 
 
(2)
 
天才が努力したら、
これはもう
鬼に金棒ですけど、
 
凡人が努力したかて、
その努力に敬意は
表するとしても、
 
勝ち負けは
『努力』の要素だけで
左右されるほど甘いもんや
ない思うんですわ。
 
特に超一流の世界ではね
 
 
(3)
 
いっぺん夢中で生きてみい。
 
毎日が夢中や!!
 
 
(4)
 
死ぬ時にわくわくしたい
 
 
(5)
 
追いつめられた時には
追いつめられた時なりの
ギャグいうもんが
あるんですわ。
 
人間、どんなに
沈んでいても笑うんです。
 
葬式の日でも
絶対笑えるんですわ。
 
こらスゴいことですよ。
 
でもホント
 
 
(6)
 
お笑いは
争うもんちゃうねん。
 
その人が
一番面白いと思ったら
それでええねん
 
 
(7)
 
追い詰められなきゃ
ダメなんですよ、
なんでも仕事は。
 
ゆっくりやると
ロクなことないですね
 
 
(8)
 
彼女の過去は
彼女の歴史なんやから
それを否定すな!
 
 
(9)
 
結婚はゴールではない!
スタート!
 
しかも途中から
障害物競争に変わる
 
 
(10)
 
満点なんか
取らんでええねん。
満天は星空だけで十分や
 
 
(11)
 
独りでがんばれるのは
簡単やな。
 
結婚して、
嫁さんがいて、
 
子どもがいて、
浮気もせず
 
ちゃんとすごし、
家庭も幸せにして、
 
テレビも面白い人が
最上級やろうな
 
 
(12)
 
見てる人が
「このオッサンら、
 ようやるわ」
と思うてくれたら、強い
 

» 続きを読む

最近の記事
過去ログ
リンク集
タグクラウド
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Copyright © 看護師転職・求人.com All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます