2023年05月の記事一覧

看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。

月別アーカイブ:2023年05月

2023年05月の記事一覧。看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。
後悔してもいい、弱音を吐いてもいい、あなたがあなたらしくいられればそれでいい!不安から自分を守る方法

名言・格言
  『 弱さを強さを生み出す力に 』  悪い時が過ぎれば、よい時は必ず来る。 おしなべて、事を成す人は、必ず時の来るのを待つ。 あせらずあわてず、静かに時の来る…

記事を読む

思いやり、いたわりあって、支えあうから人は幸せになれる!「さりげない気遣い」で人間関係がもっとよくなる!

名言・格言
  『 思いやりが優しさを呼ぶ 』  (1)相手の気持ちになってみる (2)笑顔で接する (3)相手の様子を気遣う (4)自分のマナーに気を配る (5)自分のこ…

記事を読む

すぐに行動する人が幸運を掴む!人は自分で自分を幸せにする責任がある!人生の指示待ち人間にならない方法!

名言・格言
  『 自発的に動ける人が幸せになる』  いつかという人にはいつかはこないいま行動する人にこそいつかがくる。  − 作者不詳 −   やってみせ言って聞かせてさ…

記事を読む

人から好かれる人は「いい言葉」を使ってる!ときには人に甘えることも大切!人からもっと愛される24の言葉の習慣

前向きになれる言葉と感動するお話
  (1) 素直に「ありがとうございます」という感謝の言葉を伝える。 「ありがとうございます」 という素直な言葉を、 いま一度、再確認する。  (2) うまく…

記事を読む

仕事はやめたいくらいがちょうどいい!仕事がもっと早くなって幸せになる24の方法!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 仕事が早くなって幸せになる24の方法 】  (1) 「かっこいい自分」と「誰かに役立っている様子」をイメージして仕事をもっと楽しくさせる。  (2) 面…

記事を読む

ありがとうは人も自分も幸せにする魔法の言葉!今あるものすべてに感謝できれば人はもっと幸せになれる!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 ありがとうで乗り越えよう 】  あなたは最近、「 ありがとう 」をいっているだろうか。  そういえば、ここのところ、ごぶさた……という人は、知らず知らずの…

記事を読む

【高倉健の名言】人生で大事なものはたったひとつ「心」です!人に裏切られたことなどない。自分が誤解していただけだ

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 偉大すぎる高倉健の名言 】  (1) 人生ってそれ(出会い)だけって気がします。 泣いたり、笑ったり、憤ったり、感動したり、 すべてが出会いから起きてい…

記事を読む

【 本田宗一郎の名言集 】チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ!伸びる時には、必ず抵抗がある!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 失敗を恐れるな!本田宗一郎の名言 】  (1) 人の真似をするな。 何を食ってもいいが、自分のクソをしろ!  (2) 日本一になるなどと思うな。 世界一…

記事を読む

【優しすぎる明石家さんまの名言】やさしさを持った人は、それ以上に悲しみを持っている!生きてるだけでまるもうけ!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 深すぎる!明石家さんまの名言 】  (1) 俺は、絶対落ち込まないのよ。 落ち込む人っていうのは、自分のこと過大評価しすぎやねん。 過大評価しているから…

記事を読む

後悔してもいい、弱音を吐いてもいい、あなたがあなたらしくいられればそれでいい!不安から自分を守る方法


3520190901keihatu.png
 
 
『 弱さを強さを生み出す力に 』
 
 
悪い時が過ぎれば、
よい時は必ず来る。
 
おしなべて、
事を成す人は、
必ず時の来るのを待つ。
 
あせらずあわてず、
静かに時の来るのを待つ。
 
時を待つ心は、
春を待つ桜の姿と
いえよう。
 
だが何もせずに待つ事は
僥倖を待つに等しい。
 
静かに春を待つ桜は、
一瞬の休みもなく
力を蓄えている。
 
たくわえられた
力がなければ、
 
時が来ても
事は成就しないであろう。
 
 
− 松下幸之助 −
 
 
 
どうしても苦しかったら
ちょっとくらい投げ出したって
いいと思います
 
きっと思ったより大丈夫だよ
そしたらまたがんばろ
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
ありのままの
自分を受け入れられれば、
自分へのこだわり、
不安は消え、
 
欠点や弱点さえも
"自分らしさ"
に思えてきます
 
 
− 加藤諦三 −
 
 
 
肉体的な弱点でも、
内面的なものでも、
 
それを他人に気づかれまいと
苦心するところから
人間は醜くなるのです。
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
新しい生活、その不安ね。
 
大丈夫よ、全然、大丈夫よ。
 
いま考えても
しかたないじゃない。
 
何かあったらその時に
考えればいいのよ。
 
本当にそんなものよ。
 
それで意外とうまくいくのよ。
 
 
− リトルミィ −
 
 
 
不安・心配というものは、
現実に起きてもいない
ことのためにクヨクヨと
考えているものです。
 
それはあなたの生命力を
消耗させるだけで、
何の得もありません。
 
 
− マーフィー −
 
 
 
相手に期待すると不満となり
環境に期待すると不安となり
自分に期待する出番となる
 
 
− 福島正伸 −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

思いやり、いたわりあって、支えあうから人は幸せになれる!「さりげない気遣い」で人間関係がもっとよくなる!


4020190901keihatu.png
 
 
『 思いやりが優しさを呼ぶ 』
 
 
(1)相手の気持ちになってみる
 
(2)笑顔で接する
 
(3)相手の様子を気遣う
 
(4)自分のマナーに気を配る
 
(5)自分のことを大切にしながら
   他人のことを優先する
 
(6)イライラしていても、
   その感情を表にださない
 
(7)正当な理由があるときだけ謝る
 
 
 
出典:カラパイア
 
本当の意味での思いやりとは?
思いやりをもって行動する
為の7つの習慣
 
 
 
相手が今何を求めているか、
何に苦しんでいるかを
想像することが思いやりです。
 
その思いやりが愛なのです。
 
 
− 瀬戸内寂聴 −
 
 
 
思いやりは
すべてのものに通じます。
 
大切なことは、
気づくということ。
 
それが思いやりになるのです。
 
 
− 鍵山秀三郎 −
 
 
 
必要なのは知識でなく
思いやりである。
 
思いやりがなければ、
残るのは暴力だけである。
 
心に愛を知らぬものだけが
憎しみ合うのだ。
 
 
− チャップリン −
 
 
 
人を思う行動は、
すぐに結果が出なくても
回りまわって貴方を
幸せにしてくれるのです
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
言葉の中の思いやりは
自信を創ります。
 
思考の中の思いやりは
深遠さを創ります。
 
与えることの中の思いやりは
愛を創ります
 
 
− 老子 −
 
 
 
思いやりのある言葉は、
たとえ簡単な言葉であっても、
ずっとずっと心にこだまする
 
 
− マザー・テレサ −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

すぐに行動する人が幸運を掴む!人は自分で自分を幸せにする責任がある!人生の指示待ち人間にならない方法!


4120190901keihatu.png
 
 
『 自発的に動ける人が幸せになる』
 
 
いつかという人には
いつかはこない
いま行動する人にこそ
いつかがくる。
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
やってみせ
言って聞かせて
させてみて
 
誉めてやらねば
人は動かじ
 
 
− 山本五十六 −
 
 
 
叶えるために
行動していないと
夢は消えていく
 
いつ始めるかは
問題ではないから
 
とにかく始めること
 
自分の道が
正しいかどうか
確かめたいなら
やってみるしかない。
 
 
− 田口久人 −
 
 
 
好きなことを
好きなようにするのは
趣味であり、
仕事とは言いません。
 
仕事とは、
自分に求められている
責任を果たし、
 
それに対して
報酬を得ることを
言います。
 
 
− 美輪明宏 −
 
 
 
人間は仕事に責任を
果たすことが
大事じゃないか。
 
イヤなことがあって
やめるのは簡単。
 
イヤなことを
乗り越えていくところに
人間の価値があると
思うんだよ。
 
 
− 大沢啓二 −
 
 
 
今日が
人生最後の日だとしても、
今日する予定のことを
したいと思うか?
 
 
− スティーブ・ジョブズ −
 
 
 
子どもが何かを
やりたいといったら、
 
とにかく
やらせてみる。
 
絶対反対しないんです。
 
親が反対したら、
その子は親の人生を
生きることになる。
 
そのとたんに、
責任は親にきますよ。
 
やらせてみれば、
責任は子どもの
ものになる。
 
子ども自身が、
責任を持つことを
理解しているなら、
やらせればいい
 
 
− 大前研一 −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

人から好かれる人は「いい言葉」を使ってる!ときには人に甘えることも大切!人からもっと愛される24の言葉の習慣


1020190901keihatu.png
 
 
(1)
 
素直に「ありがとうございます」
という感謝の言葉を伝える。
 
「ありがとうございます」
 という素直な言葉を、
 いま一度、再確認する。
 
 
(2)
 
うまく言えないときには
「うまく言えない」でいい。
 
うまく表現できないときには
「うまく言えない」と伝える。
 
 
(3)
 
いきなり用件から
言い始めない。
 
自分の気持ちを
素直に伝えてから、
用件を言い始める。
 
 
(4)
 
言いにくい
謝罪の言葉こそ、
最初に言う。
 
余分な言い訳より、
真っ先に謝る。
 
 
(5)
 
最初から具体的な返事を
する必要はない。
 
抽象的でもいいから、
すぐ返事をする。
 
 
(6)
 
平凡であろうと、
最近あった話は
なんでも面白い。
 
「最近何か
変わったことあった?」
から話し始める。
 
 
(7)
 
相手が好きな
キーワードを発見せよ!
 
相手が興味・関心を
抱いているキーワードを見つけ、
会話に盛り込む。
 
 
(8)
 
「手伝いましょうか」ではなく
「手伝わせてください」。
 
積極的に助ける。
 
 
(9)
 
「出会えてよかった」
 という言葉ほど、
 嬉しい言葉はない。
 
「出会えてよかったです」と
恥ずかしがらずに伝える。
 
 
(10)
 
きちんと
相手の目を見ながら
「ありがとう」を
言っていますか。
 
感謝をするときは、
しっかりと相手の目を
見ながら言う。
 
 
(11)
 
一度も失敗したことがない人より、
何度も失敗したことがある人
のほうが魅力的。
 
「何度も失敗したことがある」
と言えるようになる。
 
 
(12)
 
あらゆる会話の中で
最も重要なキーワードは、
相手の名前。
 
会話に相手の名前を含める。

» 

仕事はやめたいくらいがちょうどいい!仕事がもっと早くなって幸せになる24の方法!


620190901keihatu.png
 
 
【 仕事が早くなって幸せになる24の方法 】
 
 
(1)
 
「かっこいい自分」と
「誰かに役立っている様子」を
イメージして仕事をもっと
楽しくさせる。
 
 
(2)
 
面倒な仕事ほど、
できるだけ早く
取りかかるのがいい。
 
とりあえず
着手するだけで、
仕事の半分は
終わったようなもの。
 
ぐだぐだ言わず、
今すぐ着手する。
 
(3)
 
一流になるための第一歩は、
まずスピードから。
 
一流になるために、
スピードを出す。
 
 
(4)
 
「○○までに終わらせよう」
 という目標を立ててから、
 仕事を始めるだけでいい。
 
 
(5)
 
締め切りのない仕事でも、
締め切りは作っておく
ほうがいい。
 
 
(6)
 
運の悪い人は
決まって仕事が遅い
 
遅いことを
「熟慮」「慎重」と
勘違いしないようにする。
 
(7)
 
仕事を真面目にしない。
 
仕事のできる
「サボり上手」になる。
 
 
(8)
 
「ゆっくり=安定」ではない。
「スピード=安定」である。
 
安定させるために、
スピードを出す。
 
 
(9)
 
迷ったら、
どちらでもいい
ということ。
 
迷ったら、
どちらでもいいから、
すぐ決断する。
 
 
(10)
 
即決が、時間を
どんどん増やしていく。
 
「これだ!」と思ったら、
 即決する。
 
 
(11)
 
食事と睡眠だけは、
不足させてはいけない。
 
食事と睡眠だけは、
いつも大切にする。
 
 
(12)
 
疲れたら、しっかり休む。

» 続きを読む

ありがとうは人も自分も幸せにする魔法の言葉!今あるものすべてに感謝できれば人はもっと幸せになれる!


16.png
 
 
【 ありがとうで乗り越えよう 】
 
 
あなたは最近、
「 ありがとう 」
をいっているだろうか。
 
 
そういえば、
ここのところ、
ごぶさた……という人は、

知らず知らずのうちに、
心のゆとりがなくなって
いるのではないか。
 
 
いくらがんばっても、
何か空回りしている
ときがある。
 
 
必死でやっているつもり
のときには、そのぶん、
 
人に対して鈍感になって
いるのかもしれない。
 
 
そんなときには、
周りの人の心づかいにも
気がつかず、
 
 
また、なかなか
「 ありがとう 」
のひとことがいえないものだ。
 
 
それだけ、
心の中は「あせっている」
ということだ。
 
 
「 ありがとう 」は、
心のゆとりのバロメーターだ。
 
 
心にゆとりがあり、周りの人の
「 ありがたいこと 」を
感知できれば、「 ありがとう 」
が口から出てくるだろう。
 
 
心にゆとりがない人は、
「 ありがとう 」
 をいえないものだ。
 
 
− 斎藤 茂太 −
 

» 続きを読む

【高倉健の名言】人生で大事なものはたったひとつ「心」です!人に裏切られたことなどない。自分が誤解していただけだ


17420190301keihatu.png
 
 
【 偉大すぎる高倉健の名言 】
 
 
(1)
 
人生ってそれ(出会い)
だけって気がします。
 
泣いたり、笑ったり、
憤ったり、感動したり、
 
すべてが出会いから
起きていますよね。
 
 
(2)
 
人に裏切られたことなどない。
自分が誤解していただけだ。
 
 
(3)
 
気持ちは映らない
っていうけど、
でもやっぱり
映るんですよ。
 
どこかそういうのが
あるんだよ。
 
それがないやつはきっと、
ちょっときらっと光…
 
 
(4)
 
何をやったかではなく、
何のためにそれを
やったかである。
 
今それが大切に
思えてきている。
 
 
(5)
 
人が心に想うことは、
誰も止めることはできない。
 
 
(6)
 
拍手されるより、
拍手する方が
ずっと心が豊かになる。
 
 
(7)
 
人間にとって
いちばん寂しいのは、
何を見ても、
何を食べても、
何の感動もしないこと。
 
感動をしなくなったら、
人間おしまいだと
思うんですね。
 
こんな淋しいことは
ないと思います。
 
 
(8)
 
俳優になろうと
思ったのは
お金がほしかった
からです。
 
恋をした人がいて、
その人と暮らすために
お金が必要でした
 
 
(9)
 
伸びない奴はしごかない
 
 
(10)
 
人生で大事なものは
たったひとつ。

「心」です。
 
 
(11)
 
同じことを
何度も演じろと
いわれても、
できない
 
不器用ですから
 
 
(12)
 
愛情の反対は無関心。
 
関心があるということは
愛情があるということ

» 続きを読む

【 本田宗一郎の名言集 】チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ!伸びる時には、必ず抵抗がある!


16720190301keihatu.png
 
 
【 失敗を恐れるな!本田宗一郎の名言 】
 
 
(1)
 
人の真似をするな。
 
何を食ってもいいが、
自分のクソをしろ!
 
 
(2)
 
日本一になるなどと思うな。
 
世界一になるんだ。
 
 
(3)
 
失敗のない人生なんて
面白くないですね。
 
歴史がないようなもんです。
 
 
(4)
 
死んでから来ては、
名医もヤブ医者以下だ。
 
 
(5)
 
企業で一番怖いのは
社長の無知です。
 
問題は持っている
知恵が古くなることです。
 
そうすると、
 
過去がどんなに
偉かった経営者でも、
会社をつぶすことになります。
 
 
(6)
 
人真似をするな。
 
楽をしたければ
人真似をするのも自由だが、
そうなると企業は転落と
崩壊の道をたどり始める。
 
 
(7)
 
日本人は、
失敗ということを
恐れすぎるようである。
 
どだい、失敗を恐れて
何もしないなんて人間は、
最低なのである。
 
 
(8)
 
失敗と成功は裏腹になっている。
 
みんな失敗を恐れるから
成功のチャンスも少ない
 
 
(9)
 
人間は失敗する権利をもっている。
 
しかし失敗には反省という
義務がついてくる
 
 
(10)
 
私はうちの会社のみんなに、
 
「自分が幸福になるように働け」
 
っていつもいってるんですよ。
 
会社のためでなく、
自分のために働けって。
 
 
(11)
 
進歩とは
反省のきびしさに
正比例する。
 
とかく他人にきびしく、
自分自身に寛大なのは
凡人の常だ。
 
 
(12)
 
人間にとって大事な事は
学歴とかそんなものではない。
 
他人から愛され
協力してもらえるような
徳を積むことではないだろうか。
 
そして、そういう人間を
育てようとする
精神なのではないだろうか

» 続きを読む

【優しすぎる明石家さんまの名言】やさしさを持った人は、それ以上に悲しみを持っている!生きてるだけでまるもうけ!


1420190801keihatu.png
 
 
【 深すぎる!明石家さんまの名言 】
 
 
(1)
 
俺は、絶対落ち込まないのよ。
 
落ち込む人っていうのは、
自分のこと過大評価
しすぎやねん。
 
過大評価しているから、
うまくいかなくて
落ち込むのよ。
 
人間なんて、今日できたこと、
やったことがすべてやねん。
 
 
(2)
 
勝ち負けは努力の要素で
左右されるほど甘くない
 
 
(3)
 
落ち込みやすい体質とは
感謝の足りない姿勢が原因。
 
 
(4)
 
彼女の過去は
彼女の歴史なんやから
それを否定すな!
 
 
(5)
 
追い詰められなきゃ
ダメなんですよ、
なんでも仕事は。
 
ゆっくりやると
ロクなことないですね。
 
 
(6)
 
俺の人生は
つまらなくなんかない!
 
家族のいる幸せを、
お前達に分けて
やりたいぐらいさ!
 
 
(7)
 
人にやさしくできる人は
それ以上の哀しみを
背負っている。
 
 
(8)
 
不安からは何も生まれない。
 
続ければ必ず良くなる。
 
 
(9)
 
俺は幸せな人を
感動させたいんやなくて、
 
泣いてる人を笑わせて
幸せにしたいんや。
 
これが俺の笑いの哲学や。
 
 
(10)
 
やろうとすれば
出来んねん、
人間みたいなもんは。
 
 
(11)
 
やさしさを持った人は、
それ以上に悲しみを
持っている。
 
 
(12)
 
笑顔になるから、
楽しい出来事が
起こるようになる。
 

» 続きを読む

最近の記事
過去ログ
リンク集
タグクラウド
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
Copyright © 看護師転職・求人.com All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます