
第三者の評価を意識した
生き方はしたくない。
自分が納得した
生き方をしたい。
− イチロー −
他人の物指し
自分のものさし
それぞれ寸法が
ちがうんだな
− 相田みつを −
他人の物差しで
自分を測っては
いけないよ。
あまりの短さに
悲しくなる。
自分の物差しで
自分を測ってごらん。
あまりの長さに
嬉しくなる。
− ながれおとや −
自分が幸せになる為に
人を幸せにしている事と、
人の評価を高める為に
人を喜ばせる事は違う
− 為末大 −
自分を否定している
にも関わらず
良い結果を出そう…。
この矛盾に気づかないと
− 作者不詳 −
他人の悪口を言う人は
決して良い人とは
思えない。
自分の悪口を言う人も
決して良い人とは
思えない
− 作者不詳 −
他人の目ばかりを
気にして、
他人の物差しで
物事を考えると、
生きてる実感が
なくなってしまう。
大切なのは、
自分の物差しで
考えることです。
− メンタリストDaiGo −
人生は、自分で作るもの
あなたの人生を一変させる
劇薬の哲学問答 >>
■ ぼうっとしていても、何も始まらない
私たちの回りには、小説、映画、ドラマなど物語であふれています。これらの大半は著名な小説家、作家、脚本家によって作られたものです。そして、こうした物語のような人生が自分にもいつか起こると期待しながら生きている人が少なくありません。
しかし、残念ながらいつまで待っていても自分が期待しているようなワクワクするような物語は展開することはありません。なぜならあなたにはあなただけの物語があり、その主演、脚本、演出を担当するのは、他のだれでもなくあなた自身だからです。
受け身の姿勢で待っていても、時間ばかりが過ぎていき、期待がいつしか焦りに変わります。そうならないためにも、ぼうっとして待っているのではなく、自らが生きてみたいと思える物語を自分で作りましょう。そう決意するだけで、物事があなたが期待する方向へ少しずつ動き出します。