2023年06月の記事一覧

看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。

月別アーカイブ:2023年06月

2023年06月の記事一覧。看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。
人にやさしくできる人は、人の心の痛みがわかる人!だれも傷つけずに自分のためにも、人のためにもなる、生き方とは?

名言・格言
  人にやさしくすると、人はあなたに何か隠された動機があるはずだ、 と非難するかもしれません。 それでも人にやさしくしなさい。  − マザーテレサ −   誠実…

記事を読む

挨拶は人の心と心をつなぐ最高のコミュニケーションツール!毎日なにげなくかわす挨拶にも凄い効果があった!

名言・格言
  『 挨拶とは? 』  挨拶は、人間らしく生きるための基本の心である。 親に挨拶の心がないと、それは必ず子供にも表れる。  − 野村克也 −   人に好感を持た…

記事を読む

あのときのつらい経験があるから、今のあなたがいる!落ち込んでいる人を元気にする24の方法

前向きになれる言葉と感動するお話
  【落ち込んでいる人を元気にする24の方法】  (1) 落ち込む原因は2つのみ。能力と存在。 落ち込んでいる原因が「能力不足」なのか「存在不足」か、話を聞い…

記事を読む

心機一転!自分をリセットするために人生には「寄り道」も必要!自分を復活させる24の言葉

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 自分を復活させる24の言葉 】  (1) 「積極的な人間関係」でポジティブになる。 人間関係に積極的になり、ポジティブになる。  (2) ぼうっと生きる…

記事を読む

【 武田信玄の名言 】信頼してこそ、人は尽くしてくれる!大将が善であれば、その部下も善である!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 名将のリーダー論!武田信玄の名言 】  (1) 自分のしたいことより、嫌なことを先にせよ。 この心構えさえあれば、道の途中で挫折したり、身を滅ぼしたりす…

記事を読む

【 ビル・ゲイツの名言 】自分のことを、この世の誰とも比べてはいけない。それは自分自身を侮辱する行為だ!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【夢は行動の先にある!ビル・ゲイツの名言】  (1) 人の心をつかむもの、それは「誠実」である  (2) 君が失敗したらそれは両親のせいではない。 文句を…

記事を読む

人にやさしくできる人は、人の心の痛みがわかる人!だれも傷つけずに自分のためにも、人のためにもなる、生き方とは?


320191001keihatu.png
 
 
人にやさしくすると、
人はあなたに何か隠された
動機があるはずだ、
 
と非難するかも
しれません。
 
それでも人に
やさしくしなさい。
 
 
− マザーテレサ −
 
 
 
誠実でなければ、
人を動かすことは
できない。
 
人を感動させるには、
自分が心の底から
感動しなければならない。
 
自分が涙を流さなければ、
人の涙を誘うことは
できない。
 
自分が信じなければ、
人を信じさせることは
できない。
 
 
− ウィンストン・チャーチル −
 
 
 
人は誰でも、
他人よりも何らかの点で
 
優れていると
考えていることを
忘れてはならない。
 
相手の心を
確実に掴む方法は、
 
相手が相手なりの
重要人物であるとそれとなく、
 
あるいは心から
認めてやることである。
 
 
− デルカーネギー −
 
 
 
他人に花をもたせよう。
自分に花の香りが残る。
 
 
− 斎藤茂太 −
 
 
 
【 5つの誓い 】
 
命の使い方..
 
「口」は人を励ます言葉や
感謝の言葉を言う
ために使おう。
 
「耳」は人の言葉を
最後まで聴いてあげる
ために使おう。
 
「目」は人のよいところを
見るために使おう。
 
「手足」は人を助ける
ために使おう。
 
「心」は人の痛みがわかる
ために使おう。
 
 
− 腰塚勇人 −
 
 
 
 
自分のため、人のため、
どちらの人生を歩んでいますか?

 
 
69120180601keihatu.png
 
 
■ 自分のためだけに生きると人生につまづく!?
 |
 
世の中には自己顕示欲のかたまりのような人がどこにでもいて、こういったタイプの人は「自分さえよければいい」オーラが溢れています。いつでも「私はすごい!」アピール全開で、常に自分を優先させるので他人と調和が取れません。
 
 
自分さえよければいいと思っていると、常に周囲の人たちと対立することになるので次第に孤立します。そうなると困ったときに誰も助けてくれません。自分では歩きやすい道を歩んでいるようでも、実際には荒野を一人淋しく歩いています。
 
 
自分のためにだけに生きてる人は、長い人生の中で必ず大きくつまずきます。そうならないためにも自分を抑えて周囲の人たちと協力することを学ばなければなりません。
 
 
 
 
■ 人ののためだけに生きると人生につまづく!?
 
 
自分さえよければいいの対極は、「人のため」です。「人のため」に生きる人たちは献身的に色々なことを頑張るので、常に世の中の役に立っています。しかし、人のためとはいっても限度があります。人のためも極端すぎると身を滅ぼします。
 
 
事実献身的にボランティア活動を行っている方は、自分の生活が立ち行かなくなっているケースが少なくありません。自分のことよりも困っている人を優先させて人のためばかりに尽くすと、自分の生活がおろそかになります。
 
 
「自分さえよければいい」と同じく「人のため」にだけに生きる生き方も、必ずどこかでつまずきます。そうならないためにもしっかりバランスをとる必要があります。
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

挨拶は人の心と心をつなぐ最高のコミュニケーションツール!毎日なにげなくかわす挨拶にも凄い効果があった!


1420190901keihatu.png
 
 
『 挨拶とは? 』
 
 
挨拶は、人間らしく
生きるための
基本の心である。
 
親に挨拶の心がないと、
それは必ず子供にも表れる。
 
 
− 野村克也 −
 
 
 
人に好感を持たれたければ、
誰に対しても挨拶をすることだ。
 
挨拶ほど簡単でたやすい
コミュニケーション方法はない。
 
 
− デール・カーネギー −
 
 
 
「挨拶」とは何か?
 
それは「心を開いて相手に迫る」
ということである。
 
 
− 鈴木健二 −
 
 
 
朝起きたらオハヨウと
大きな声で挨拶する(登山)
パーティーは事故を起こさない。
 
 
− 湯浅道男 −
 
 
 
微笑も挨拶も、
相手を無害化し、
同時にこちらの緊張を解く。
 
− 中井久夫 −
 
 
 
勉強もスポーツも大事だが、
何より大事なのは挨拶。
 
挨拶さえしていれば何とかなる
 
 
− 橋下徹 −
 
 
 
人を気持ちよくさせる方法って
たくさんあるけど、
挨拶ってその中の一つだよな。
 
 
− ビートたけし −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

あのときのつらい経験があるから、今のあなたがいる!落ち込んでいる人を元気にする24の方法


420191001keihatu.png
 
 
【落ち込んでいる人を元気にする24の方法】
 
 
(1)
 
落ち込む原因は2つのみ。
能力と存在。
 
落ち込んでいる原因が
「能力不足」なのか
「存在不足」か、
話を聞いてみる。
 
 
(2)
 
他人の態度を
変えさせるのは、
実は簡単。
 
相手にとってほしい態度を、
自分から先に取る。
 
 
(3)
 
完璧な人は1人もいない。
だからおおらかになろう。
 
誰にでも間違いはあると、
おおらかに構える。
 
 
(4)
 
人に優しくできる人は、
かつて人に冷たくされた
経験を持っている。
 
冷たくされた経験をされた分、
人には優しく接する。
 
 
(5)
 
人間には、
理解してもらいたい
欲求がある。
 
話を聞いて
もらえるだけで
癒される。
 
 
(6)
 
あなたの持ち物への執着が、
喧嘩やいらいらを増やしている。
 
安物をたくさん持つのではなく、
いい物を1つ持つ。
 
 
(7)
 
価値は、自分が決めるもの。
 
回りに流されず、
自分なりの価値観を定める。
 
 
(8)
 
人生で手に入る物すべて、
最後には手放さなければ
いけない。
 
あらゆる物は、
手放す前提で、手にする。
 
 
(9)
 
「死の瞬間から見る視点」で、
 真実に気づく。
 
死の瞬間から見る視点を持ち、
人生で本当に大切なことは
「愛」であると、気づく。
 
 
(10)
 
ない物を探すのは、
不幸になる悪い癖。
 
ない物に目を向けるのではなく、
ある物に目を向ける。
 
 
(11)
 
 幸せに気づけなくなるので
「幸せになりたい...」と、
 考えてはいけない。
 
 
(12)
 
恵まれていないからこそ、
恵まれていることがある。
 
今恵まれていない
状況だからこそ、
得られる恵みに、気づく。

» 

心機一転!自分をリセットするために人生には「寄り道」も必要!自分を復活させる24の言葉


7920190901keihatu.png
 
 
【 自分を復活させる24の言葉 】
 
 
(1)
 
「積極的な人間関係」で
ポジティブになる。
 
人間関係に積極的になり、
ポジティブになる。
 
 
(2)
 
ぼうっと生きるな。
 
「意味のある人生を送るのだ」と、
 自分に言い聞かせる。
 
 
(3)
 
喜びは、
挑戦の中にある。
 
挑戦がなければ、
喜びもない。
 
喜びを得たければ、
まず挑戦から始める。
 
 
(4)
 
「どうせできない」は
ネガティブになるおまじない。
 
「何とかなる」は
ポジティブになるおまじない。
 
ポジティブになる
おまじないを口にする。
 
 
(5)
 
今日で死ぬとしたら、
今日は本当に
すべきことをするか。
 
「今日で死ぬとしたら、
 今日は本当に
 すべきことをするか」
 と書いた紙を、
 洗面所に張っておく。
 
 
(6)
 
丸くなるばかりでは
いけない。
 
少しくらいかどが
あったほうがいい。
 
丸くなっても、
かどを1つは残す。
 
 
(7)
 
運命も奇跡も直感も、
信じる人にやってくる。
 
運命も奇跡も直感も、
あると信じる。
 
 
(8)
 
腹が立ったときは、
トイレ掃除をする。
 
 
(9)
 
悔しい気持ちは、
バネにするもの。
 
 
(10)
 
向上心の強い人ほど、
早起きするのは世界共通。
 
早起きをして、勉強する。
 
 
(11)
 
「体調が悪い」と
「やる気がない」は、
 意味が違う。
 
体調が悪ければ、休憩する。
 
やる気がなければ、行動する。
 
 
(12)
 
悩んでいる
あなたは素晴らしい。
 
きちんと解決策を
模索しているから。
 
悩んでいる自分の
素晴らしさに、気づく。
 

» 続きを読む

【 武田信玄の名言 】信頼してこそ、人は尽くしてくれる!大将が善であれば、その部下も善である!


12120190401keihatu.png
 
 
【 名将のリーダー論!武田信玄の名言 】
 
 
(1)
 
自分のしたいことより、
嫌なことを先にせよ。
 
この心構えさえあれば、
道の途中で挫折したり、
身を滅ぼしたりするような
ことはないはずだ
 
 
(2)
 
自分より地位の低いものが
自分と同じような意見なら、
必ずその人の意見として
採用すること
 
 
(3)
 
組織はまず管理者が
自分を管理せよ
 
 
(4)
 
信頼してこそ、
人は尽くしてくれる
 
 
(5)
 
大将たる者は、
家臣に慈悲の心をもって
接することが、
最も重要である
 
 
(6)
 
人材こそが
強固な守りになる。
 
情けは人の心をつなぐ
事が出来る。
 
しかし仇が多ければ結局は
国を滅ぼす事になる
 
 
(7)
 
人は城、人は石垣、人は堀、
情けは味方、仇は敵なり
 
 
(8)
 
為せば成る
為さねば成らぬ成る業を
成らぬと捨つる人の
はかなき
 
 
(9)
 
老人には経験という
宝物がある
 
 
(10)
 
三度ものをいって
三度言葉の変わる人間は、
嘘をつく人間である
 
 
(11)
 
甘柿も渋柿も、
ともに役立てよ
 
 
(12)
 
人を使うのではなく、
その人の技を使うのだ

» 続きを読む

【 ビル・ゲイツの名言 】自分のことを、この世の誰とも比べてはいけない。それは自分自身を侮辱する行為だ!


920190201keihatu.png
 
 
【夢は行動の先にある!ビル・ゲイツの名言】
 
 
(1)
 
人の心をつかむもの、
それは「誠実」である
 
 
(2)
 
君が失敗したら
それは両親のせいではない。
 
文句を言わずに学べ
 
 
(3)
 
自分が出したアイデアを、
少なくとも一回は
 
人に笑われるようでなければ、
独創的な発想をしている
とは言えない
 
 
(4)
 
積極的に考え、
積極的に行動する人ほど、
 
積極的に遊び、
積極的に心身を癒している。
 
つまり、仕事が
充実している人間ほど
余暇も充実している
ということだ
 
 
(5)
 
切羽詰まったときにこそ、
最高の能力を発揮できる
 
 
(6)
 
未来は行動の先にある
 
 
(7)
 
一本のよい木には
何万もの鳥が
休むことができる
 
 
(8)
 
成長は一時的に
安定を失うことだ
それは慣れ親しんでいるが
 
型にはまったやり方や
安定しているが退屈な仕事、
時代遅れの価値観
 
意味のない付き合い方を
排除することでもある
 
 
(9)
 
常にそうなのだが、
何か新しいことを学ぶと
 
この世は少し
居心地が良くなり
くつろぐことができる
 
 
(10)
 
自分のことを、
この世の誰とも
比べてはいけない。
 
それは自分自身を
侮辱する行為だ
 
 
(11)
 
1日24時間では
処理しきれないほど
難問がある。
 
だから、無駄にしている
暇はない。
 
 
(12)
 
問題は未来だ。
だから私は、
過去を振り返らない。

» 続きを読む

最近の記事
過去ログ
リンク集
タグクラウド
<< 2023年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
Copyright © 看護師転職・求人.com All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます