2023年06月の記事一覧

看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。

月別アーカイブ:2023年06月

2023年06月の記事一覧。看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。
他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる!自分と未来を変えて後悔を宝物に変える方法とは!?

名言・格言
  やってしまった後悔はだんだん小さくなるけど、 やらなかった後悔はだんだん大きくなる  − 林 真理子 −   後悔するのは選ぶ自由があったから。 面倒臭がる…

記事を読む

苦しかったら「大丈夫!」と言ってみる!迷ったら「間違ってもいい」と心の中でつぶやく!

名言・格言
  『なにがあっても大丈夫』  大丈夫、大丈夫、いつかはここを抜ける日がやってくる。  − よしもとばなな −   大丈夫ですよ。 終わりがあればまたいつか始ま…

記事を読む

他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる!自分と未来を変えて後悔を宝物に変える方法とは!?

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

4420190601keihatu.png
 
 
やってしまった後悔は
だんだん小さくなるけど、
 
やらなかった後悔は
だんだん大きくなる
 
 
− 林 真理子 −
 
 
 
後悔するのは
選ぶ自由があったから。
 
面倒臭がるのは
やりたいことが
沢山あるから。
 
寂しくなるのは
大切な人がいるから。
 
悔しいと思うのは
自分に誇りがあるから。
 
言いたいことが
口から出ないのは
想いで詰まっているから
 
 
− 野原ひろし −
 
 
 
しんどいのは一瞬。
 
後悔するのは一生。
 
例えその後悔が
消えないとしても
自分らしく前へ進みたい
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
後悔は過去を
変えたがる気持ち。
 
反省は、未来を
変えようとする気持ち
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
あなたがくだらないと
思っている今日は、
 
昨日亡くなった人が、
なんとかして生きたかった、
 
なんとしてでも生きたかった。
 
今日なんです
 
 
− ひすいこうたろう −
 
 
 
他人と過去は
変えられないが、
 
自分と未来は変えられる。
 
 
− エリック・バーン −
 
 
 
 


対人関係の悩み、人生の悩みを
100%消し去る >>


 
 
何をやっても
後悔する人の特徴とは?

 
 
 
■ 後悔する癖に振り回されていませんか!?
 
 
どんなにポジティブな人でも「過去に一度も後悔したことがない」という人はいないでしょう。人間誰しも後悔した経験があるはずです。後悔は過去を何とか取り戻せないかと頭の中で色々と想像しながら悪あがきする行為なので、自分が納得するまで悪あがきが続きます。
 
 
気をつけなければいけないのは、後悔する癖が身についてしまっているケースです。後悔する癖がみについてしまうと、何をやっても、最終的に後悔します。そうすると何をやっても楽しくなり、常に被害者意識がまとわりつくので感謝すべき場面でも素直に感謝できなくなります。
 
 
後悔する癖が身についてしまった人は、一生懸命頑張って勉強して希望する大学に入り、誰もが羨む一流企業に入社できたとしても、「もっと遊んでおくべきだった」と言って後悔します。逆に学生時代遊びすぎて勉強をしなかったがゆえに社会に出て挫折すれば「もっと勉強しておくべきだった」と言って後悔するでしょう。

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

苦しかったら「大丈夫!」と言ってみる!迷ったら「間違ってもいい」と心の中でつぶやく!

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

5020191001keihatu.png
 
 
『なにがあっても大丈夫』
 
 
大丈夫、大丈夫、
いつかはここを
抜ける日がやってくる。
 
 
− よしもとばなな −
 
 
 
大丈夫ですよ。
 
終わりがあれば
またいつか始まりますから
 
 
− タモリ −
 
 
 
大丈夫と思えば、
大丈夫なんです。
 
切り替えって大事です。
 
思い込みって大事
 
 
− 指原莉乃 −
 
 
 
何も怖いものなどなかった。
 
正直にやっていれば、
必ず大丈夫だと思っていた
 
 
− フジ子・ヘミング −
 
 
 
わしはバカボンのパパなのだ!
 
この世はむずかしいのだ!
 
わしの思うようには
ならないのだ!
 
でも、わしは大丈夫なのだ!
 
わしは、いつでも
わしなので大丈夫なのだ!
 
これでいいのだと
言っているから大丈夫なのだ!
 
 
− バカボンのパパ −
 
 
 
新しい生活、その不安ね。
 
大丈夫よ、全然大丈夫よ。
 
今考えても仕方ないじゃない。
 
何かあったら その時に
考えればいいのよ。
 
本当にそんなものよ。
 
それで意外とうまくいくのよ。
 
 
− リトルミィ −
 
 
 
パニックに
なりそうだったら
「大丈夫!大丈夫!」
と言い続けましょう
 
 
− 斉藤一人 −
 
 
 
『間違っても大丈夫!』
 
 
19620180801keihatu.png
 
 
■ 行動しなければ現状は変わらない!
 
 
「もうこんなのいや!」「なんでこんなことをやらなければならないの?」「いつまでこんな状況が続くの?」と現状に不満を抱いたとき、今我慢すればきっといいことがあると信じたいですよね。しかし、思っているだけでは残念ながら何も変わりません。
 
 
現状を変えるためには、目的意識をしっかり持って、具体的な目標に従って行動する必要があります。思いのままに行動できれば、どんな大きな夢でも実現することができるでしょう。しかし、現実は中々そうはいきませんよね。
 
 
行動を妨げる最大の原因は「間違ってはいけない」という強い思い込みです。その背景には「間違ったら怒られる」、「間違ったらと笑われる」、「間違ったらバカだと思われる」といった恐怖感があります。これらは人目を意識しすぎてることによって起こります。
 
 
 
 
■ 人目を気にしすぎると行動できなくなる!?
 
 
なぜ人目を必要以上に気にしてしまうのかというと、自分と他人を比較してしまうからです。かくいう私も以前は、人目を気にしすぎて失敗に対する恐怖感に悩まされていました。「あんたこんなこともできないの?」、「よくそれでウチで働く気になれたね」といった嫌味を職場の人に言われていたのでなおさらです。
 
 
同時私が勤めていた職場の人たちは皆日本を代表する有名な国立大学を卒業されている方ばかりだったので、彼、彼女らに対するコンプレックスが、余計に私を追い込んでいました。いつも自分と比較して自分に足りない点ばかりに目が行き、そのたびに悩みが大きくなりました。
 
 
実際に仕事でちょっとしたミスをして、みんなの前で上司に怒られるのが恥ずかしくて仕方ありませんでした。ですので、つねに「間違ってはいけない」と考えていました。このため何かと迷いが生じやすく、迷えば迷うほど仕事を処理するスピードが落ちるので、ストレスばかりが大きくなりました。
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ
最近の記事
過去ログ
リンク集
タグクラウド
<< 2023年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
Copyright © 看護師転職・求人.com All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます