
やってしまった後悔は
だんだん小さくなるけど、
やらなかった後悔は
だんだん大きくなる
− 林 真理子 −
後悔するのは
選ぶ自由があったから。
面倒臭がるのは
やりたいことが
沢山あるから。
寂しくなるのは
大切な人がいるから。
悔しいと思うのは
自分に誇りがあるから。
言いたいことが
口から出ないのは
想いで詰まっているから
− 野原ひろし −
しんどいのは一瞬。
後悔するのは一生。
例えその後悔が
消えないとしても
自分らしく前へ進みたい
− 作者不詳 −
後悔は過去を
変えたがる気持ち。
反省は、未来を
変えようとする気持ち
− 作者不詳 −
あなたがくだらないと
思っている今日は、
昨日亡くなった人が、
なんとかして生きたかった、
なんとしてでも生きたかった。
今日なんです
− ひすいこうたろう −
他人と過去は
変えられないが、
自分と未来は変えられる。
− エリック・バーン −
対人関係の悩み、人生の悩みを
100%消し去る >>
何をやっても
後悔する人の特徴とは?
■ 後悔する癖に振り回されていませんか!?
どんなにポジティブな人でも「過去に一度も後悔したことがない」という人はいないでしょう。人間誰しも後悔した経験があるはずです。後悔は過去を何とか取り戻せないかと頭の中で色々と想像しながら悪あがきする行為なので、自分が納得するまで悪あがきが続きます。
気をつけなければいけないのは、後悔する癖が身についてしまっているケースです。後悔する癖がみについてしまうと、何をやっても、最終的に後悔します。そうすると何をやっても楽しくなり、常に被害者意識がまとわりつくので感謝すべき場面でも素直に感謝できなくなります。
後悔する癖が身についてしまった人は、一生懸命頑張って勉強して希望する大学に入り、誰もが羨む一流企業に入社できたとしても、「もっと遊んでおくべきだった」と言って後悔します。逆に学生時代遊びすぎて勉強をしなかったがゆえに社会に出て挫折すれば「もっと勉強しておくべきだった」と言って後悔するでしょう。