2023年07月の記事一覧

看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。

月別アーカイブ:2023年07月

2023年07月の記事一覧。看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。
失っても辛いままで終わらせない!失ってから人生が輝きだす!後悔しすぎて気分が落ち込んだときの対処法とは!?

名言・格言
  『 失ってから 』  失ってから優しさを知り 失ってから必要性を知り 失ってから悲しみを知り 失ってから愛しさを知り 失ってから大切さを知り 失ってから本心…

記事を読む

素直に過ちを認める勇気と潔く謝る勇気を持とう!謝るべきときに謝らないと、取り返しのつかないことになる!

名言・格言
  『 素直に過ちを認める勇気 』  何でも謝ってすむことではないけれど謝れない人間は最低だ  − 金八先生 −   失敗の原因を素直に認識し、「これは非常にいい…

記事を読む

【 斉藤一人の名言 】人と比べてはダメですよ!人の悪口を言っちゃダメですよ!いつも笑顔でいて下さい!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 人生が上手くいく!斎藤一人の名言 】  (1) 人と比べてはダメですよ。 つねに自分を基準にして、出発点からどれくらい自分が上がったんだろうかを見る。 …

記事を読む

【 小林正観の名言 】人間がほんとうに心の底から幸せを感じられるのは喜ばれた時です!

前向きになれる言葉と感動するお話
  (1) 人間がほんとうに心の底から幸せを感じられるのは喜ばれた時です。  (2) 自分の価値観を押しつけようとしたとき実は自分が一番苦しみます。  (3)…

記事を読む

失っても辛いままで終わらせない!失ってから人生が輝きだす!後悔しすぎて気分が落ち込んだときの対処法とは!?


8220191001keihatu.png
 
 
『 失ってから 』
 
 
失ってから優しさを知り
 
失ってから必要性を知り
 
失ってから悲しみを知り
 
失ってから愛しさを知り
 
失ってから大切さを知り
 
失ってから本心を知り
 
失ってから幸せを知り
 
 
いつだって
 
答えを知るのは
 
後になってからで
 
 
いつだって
 
答えを受け入れるのは
 
後になってから。
 
 
 
− 名も無き名言集 −
 
 

孤独を描いたものを読む
という作業自体が、
孤独の肯定であり、
 
寂しさの地底から
這い上がる
いい方法なのだ。
 
 
− 齋藤孝 −
 
 
 
傷ついたり、
とことん挫折した時って、
人間、結構強い。
 
人間すべて
失くした時が一番強い。
 
すべてを失ったら、
もう前に進むしか
道はないから。
 
 
− 麻生圭子 −
 
 
 
何もかもなくした人は、
いちばん大きな運を入れる
袋を持っている。
 
 
− 中谷彰宏 −
 
 
 
すべてを失っても、
希望だけは残っている。
 
ほんのわずかな
希望かもしれないけれど、
決してゼロではない。
 
だからこそ、
「希望」というのだ。
 
 
− ながれおとや −
 
 
 
全てを失ったら
何も失うものなんかない。
 
俺は常に底から
這い上がって
笑いを取ってるんだ。
 
 
− 江頭2:50 −
 
 
 
金を失うのは小さく、
名誉を失うのは大きい。
 
しかし、勇気を失うことは
すべてを失う。
 
 
− ウィストンチャーチル −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

素直に過ちを認める勇気と潔く謝る勇気を持とう!謝るべきときに謝らないと、取り返しのつかないことになる!


9220191001keihatu.png
 
 
『 素直に過ちを認める勇気 』
 
 
何でも謝って
すむことではないけれど
謝れない人間は最低だ
 
 
− 金八先生 −
 
 
 
失敗の原因を素直に認識し、
「これは非常にいい体験だった。
 尊い教訓になった」という
 ところまで心を開く人は、
 後日進歩し成長する人
 だと思います。
 
 
− 松下幸之助 −
 
 
 
自分の過ちを
認めることほど
難しいものはない。
 
事態を解決に導くには、
素直に自分の落ち度を
認めるのが何よりである。
 
 
− ディズレーリ −
 
 
 
けんかしても過去の失敗を
持ち出さないように
自分が失敗したら
 
素直にすぐに謝り
注意するときこそ
やさしく話しかけて
 
機嫌が悪いときこそ
相手の話をよく聞き
良いところをなるべく
見ようとする
 
誰でも間違いや欠点はある
少しでも認めることで
仲良くなれる
 
 
− 田口久人 −
 
 
 
もし自分が間違っていたと
素直に認める勇気があるなら、
災いを転じて福となす
ことができる。
 
過ちを認めれば、
周囲の者がこちらを
見直すだけでなく、
自分自身を
見直すようになるからだ。
 
 
− デールカーネギー −
 
 
 
全ての物を失っても耐えられる心。
 
また出直せばいいと思える強さ。
 
何事にも動じない自分。
 
そうした内面の
しなやかさをもつことが、
幸せな人生を歩む上での糧になる。
 
 
− 柳田邦男 −
 
 
 
さっさと謝れることは、
仕事の成功に不可欠な一つの
立派な能力です。
 
 
− マーフィ −
 
 
 
謝ることなしに、
人とのやりとりは
うまくやっていけない。

 
 
 

 
誰にでもできて、すぐに役立つ
「謝り上手になるポイント」 >>

 
 
 
思わず相手が許してしまう上手な謝り方
 

 
 
 
■ 素直に謝ることの大切さとは!?
 
 
人とうまくやっていくポイントは、話し上手、聞き上手であるといいます。たしかに話し上手で聞き上手なら、人とうまくやっていくことができるでしょう。
 
 
しかし、一番大切な基本的なことができていなければ、いくら話し上手で聞き上手でも、すべてが台無しになります。それは「ごめんなさい」と謝るということです。
 
 
ごめんなさいが言えないと、ささいなトラブルですぐこじれます。人間はそれぞれが違う種類の人ばかりですから、本当にささいなことでよく意見や考えがぶつかります。しかし、言い合うと、もつれが余計にもつれます。
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

【 斉藤一人の名言 】人と比べてはダメですよ!人の悪口を言っちゃダメですよ!いつも笑顔でいて下さい!


920190901keihatu.png
 
 
【 人生が上手くいく!斎藤一人の名言 】
 
 
(1)
 
人と比べてはダメですよ。
 
つねに自分を基準にして、
出発点からどれくらい自分が
上がったんだろうかを見る。
 
人と比べるとあわてるよ。
 
 
(2)
 
やればやるほど
面白くなるものを、
仕事と言う。
 
 
(3)
 
人間関係で一番大切なのは、
「そうですよね、わかりますよ」
 という言葉です。
 
 
(4)
 
人の悪口を
言っちゃダメですよ。
いつも笑顔でいて下さい。
 
 
(5)
 
人に親切にすると、
親切にされる。
 
人に笑顔で接すると、
笑顔が返ってくる。
 
「人にいいこと」をすると、
なぜか自分にみんな
返ってくるんです。
 
「なぜ?」って考える
必要はありません。
 
そんなことより、
笑顔で毎日を過ごすことです。
 
 
(6)
 
「幸せ」って言うと、
幸せなことが不思議と
起こるんです。
 
幸せなことが起きてから、
「幸せ」って言うよう
ではいけません。
 
「幸せ」って言うと、
良いことが次々と起きます。
 
「幸せ」って言うと、
今すぐ自分の幸せに
気がつきます。
 
「幸せ。幸せ。幸せ」
 って言えるあなたは、
 人生の勝利者なんです。
 
 
(7)
 
人生も、楽しさを
メインにしていかないと、
苦しくなってしまいます。
 
 
(8)
 
何でも自分の
知っていることは
素直に教えて、
わからないことは
知っている人から聞く。
 
それでことは済むんです。
 
それだけで人生は
すごく楽なんです。
 
 
(9)
 
人間関係を
よくしたいと思うならば、
相手を変えるより、
自分が変わる以外に
すべがありません。
 
 
(10)
 
あなたの笑顔は
人も自分も助けるよ。
 
人に親切にすると
親切にされる。
 
人に笑顔で接すると
笑顔が返ってくる。
 
「人にいいこと」をすると
なぜか自分に
みんな返ってくるんです。
 
「なぜ?」って
考える必要はありません。
 
そんなことより
笑顔で毎日を過ごすことです!
 
 
(11)
 
世の中って、
実は本当にシンプルに
出来ているんです。
 
あなたがそれを
難しくしているだけです。
 
 
(12)
 
人生は「開き直る」ことが
大切です。
 
「開き直る」って
悪い言葉ではありません。
 
開き直るとは、
閉じていた心を開いて、
曲がっていた心を
まっすぐに、ピっと直すこと。
 
これを「開き直る」
と言うんです。

» 続きを読む

【 小林正観の名言 】人間がほんとうに心の底から幸せを感じられるのは喜ばれた時です!


6020190301keihatu.png
 
 
(1)
 
人間がほんとうに
心の底から幸せを
感じられるのは
喜ばれた時です。
 
 
(2)
 
自分の価値観を
押しつけようとしたとき
実は自分が一番苦しみます。
 
 
(3)
 
お金と仕事の問題は
「掃除」をしていれば
なくなってしまう。
 
体と健康の問題は
「笑って」いればいい。
 
人間関係については
感謝、「ありがとう」を
言っていればいい。
 
 
(4)
 
今やるべきことが
目の前に存在しているなら
 
それを手を抜かずに
感謝してやることで初めて
次の仕事や役割が
与えられる。
 
 
(5)
 
人間は誰でも未熟です。
もともとろくなものではなく
大したものではないのです。
 
その大したものではない
部分を探しても無意味です。
 
 
(6)
 
感謝をし「ありがとう」と
言っていると相手が
どんどん変わっていって
 
敵対的なことを
言っていた人でさえも
いつのまにか味方になる。
 
 
(7)
 
「誰かを思いどおりに
 しようとすること」が
 
人間関係を
悪くしているのです。
 
 
(8)
 
投げかけたものが
返ってくる。
 
笑顔や明るい言葉を
投げかけた人は
笑顔や明るい言葉に
囲まれる。
 
 
(9)
 
相手の態度を
変えようとはせずに
自分を変える。
 
相手のことは
どうでもいいのです。
まず自分が変わること。
 
自分が変わることで
人間関係も変わって
きます。
 
 
(10)
 
他人のことよりも
「自分がどう生きるか」
だけをまず考える。
 
 
(11)
 
「人に迷惑をかけたくない」
と意気込むより
 
「迷惑をかけながらでしか
生きられない」と思い
まわりのすべてに感謝する。
 
 
(12)
 
自分以外の人を
自分の思い通りにするより
 
まるごと受け入れてしまう
方が人生はラクになる。

» この記事の続きを読む

最近の記事
過去ログ
リンク集
タグクラウド
<< 2023年07月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
Copyright © 看護師転職・求人.com All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます