2023年07月の記事一覧

看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。

月別アーカイブ:2023年07月

2023年07月の記事一覧。看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。
「ありがとう」と「ごめんね」が言えない人は人としてダメ!?「ありがとう」と「ごめんね」が言えないと損をする!

名言・格言
  『 どれだけ外見が良くても 』 どれだけ外見が良くてもどれだけ性格が良くてもどれだけ頭が良くてもどれだけお金を持っていても 「ありがとう」と「ごめんね」 …

記事を読む

ピンチに遭遇したらピンチはチャンスと思い込む!ピンチになったときに口にする言葉で人生が大きく変わる!

名言・格言
  『 ピンチの裏側 』 神様は決してピンチだけをお与えにならない ピンチの裏側に必ずピンチと同じ大きさのチャンスを用意して下さっている 愚痴をこぼしたりやけを…

記事を読む

本当の強さは、何かを守りたいと思ったとき生まれる!くじけそうになったとき逆境に負けないマインドのつくり方!

名言・格言
  『 本当の強さとは 』  強く生きるというのは決して負けないということではなくて 誰のせいにもしないこと。 言い訳しないで生きるということ。  − スヌーピ…

記事を読む

コミュニケーションの基本は、何でもない会話ができること!自分から話しかける人になって会話が豊かになる24の法則

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 会話が豊かになる24の法則 】  (1) コミュニケーションはキャッチボールと同じこと キャッチボールと同じ要領を、意識する。  (2) コミュニケーシ…

記事を読む

いいことも悪いこともすべて幸せになるためにある!すべてを受け入れて仕事や人間関係がもっと充実する24の法則

前向きになれる言葉と感動するお話
  【人生がもっと充実する24の法則】  (1) 急に興味が出てきた瞬間を、見逃さない。 その日のうちに徹底して調べる習慣を身につける。 急に興味が出てきたこ…

記事を読む

人は人、自分は自分!人目を気にせず自分らしく生きるために好きなことをする!自分を好きになって幸せになる24の方法

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 自分を好きになって幸せになる方法 】  (1) 昨日と違うことをするだけで、新しい自分に生まれ変われる。 昨日と違った自分になるために、昨日と違ったこと…

記事を読む

【 稲盛和夫の名言 】もうダメだというときが仕事の始まり!最初から無理だと諦めてしまっては、何ごとも成功しない!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【職人の魂!稲盛和夫の名言】  (1) リーダーは、常に謙虚でなければならない。 謙虚なリーダーだけが、協調性のある集団を築き、 その集団を調和のとれた永…

記事を読む

【 坂本龍馬の名言 】人間というものは、いかなる場合でも好きな道、得手の道を捨ててはならんものじゃ!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【日本の誇り!坂本龍馬の名言】  (1) 日本を今一度せんたくいたし申候  (2) 人よりも一尺高くから物事を見れば道はつねに幾通りもある  (3) 世の…

記事を読む

【 ダルビッシュ有の名言 】練習は嘘つかないって言葉があるけど、考えてやらないと普通に嘘つくよ!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 強すぎる!ダルビッシュ有の名言 】  (1) 追い込まれれば追い込まれるほど楽しくないですか?  (2) メンタルトレーニングっていうのは一切しないです…

記事を読む

「ありがとう」と「ごめんね」が言えない人は人としてダメ!?「ありがとう」と「ごめんね」が言えないと損をする!


7420191001keihatu.png
 
 
『 どれだけ外見が良くても 』
 
どれだけ外見が良くても
どれだけ性格が良くても
どれだけ頭が良くても
どれだけお金を持っていても
 
「ありがとう」と「ごめんね」
 が言えない人はダメだと思う
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
『ありがとう』の言える
 人間になりなさい。
 
『ごめんなさい』の言える
 人間になりなさい。
 
 嘘をつくような
 人間にはならないこと
 
 
− いかりや長介 −
 
 
 
「ありがとう」と
「ごめんなさい」は、
最も大切にしなければならない
言葉だと思っています。
 
「ありがとう」
という言葉は、
 
声にだして言えば言うほど、
輝き、生きてきます。
 
「ありがとう」
をきちんと言うことを心がけて、
日々楽しく過ごしたいものです。

「ありがとう」は、
人から言われても、
 
自分から言った場合でも、
笑顔が添えられていると、
 
よりいっそう嬉しく
心に響きますよね。
 
「ごめんなさい」
自分がなにかに、
固執していたり、
 
とらわれている場合は、
素直に謝れないものです。
 
「自分に非があるとは
 思えないのに、
 どうして私が謝らなければ
 ならないのか?」
 
そんな場面に遭遇されたことが
誰しもあるかと思います。
 
しかし、そのことに
とらわれてしまうと、
心が狭くなってしまいます。
 
潔く謝ることが出来ることは、
誰からも信頼されるので、
 
人間関係をよりよいものに
することが出来ます。
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
ささいなことにも
「ありがとう」が言える人が
幸せになれる!

 
 
5.png
 
 
■ ささいなことに「ありがとう」と言えますか?
 
 
最近は老若男女問わず、きちんと「ありがとう」を言える人が少なくなっているようです。


特にささいなことで「ありがとう」を言える人は少ないです。


しかし、「ありがとう」と言うほどのことでもないと思ってしまう人は、感謝のできない人と思われてしまい、信頼されません。
 
 
大きなことだけに感謝をする人は、小さなことには「これくらいはいいだろう」という思いから、感謝を省略してしまいます。


特に男性はこうした傾向が強いので、ささいなことに敏感な女性は不満を感じてしまいます。


ですので、ささいなことに感謝できると人間関係が円滑になります。
 
 
考えてみてください。


例えば職場であなたが同じ職場の人の机を掃除したり、お茶をいれてあげたり、資料を作るのを手伝ってあげたりして、「ありがとう(ありがとうございます)」をいわずに、スルーされてしまったらどのように感じますか?。


きっと「なんだこの人」と思いますよね。
 
 
ですので、ささいなことでもきちんと「ありがとう」と言える人は誰からも好感されるので、人間関係もスムーズになり、何かトラブルが生じても助けてくれるので、仕事も効率よくこなすことができます。


ですので、大きなこと以上にささいなことに感謝することが大事なんです。
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

ピンチに遭遇したらピンチはチャンスと思い込む!ピンチになったときに口にする言葉で人生が大きく変わる!


820191101keihatu.png
 
 
『 ピンチの裏側 』
 
神様は決してピンチだけを
お与えにならない
 
ピンチの裏側に
必ずピンチと同じ大きさの
チャンスを用意して
下さっている
 
愚痴をこぼしたり
やけを起こすと
チャンスを見つける
目が曇り
 
ピンチを切り抜ける
エネルギーさえ
失してしまう
 
ピンチはチャンス
 
どっしりかまえて
ピンチの裏側に
用意されている
チャンスを見つけよう
 
 
− 山本よしき −
 
 
 
微笑みをもって
逆境に立ち向かい、
屈服させなさい。
 
逆境という状態が、
永遠に続くことはあり得ない
ということを悟れば、
 
あなたは
世の多くの人よりも
賢くなる
 
 
− オグ・マンディーノ −
 
 
 
「ああ苦しい。
 もうダメだ…」
 と思った時、
 
絶対絶命の
ピンチに陥った時、
 
「なんとかもう一歩だけ
 がんばってみよう」って
 思ってみてください。
 
そうすると、
急にものすごい力が
出てきます。
 
これは、
恋愛でも仕事でも
商売でも家庭でも、
人生の何事にも
応用がききます
 
 
− 清水克衛 −
 
 
 
ピンチから
這い上がるチャンスは、
 
ピンチになる前に
考えていたことからは
生まれない。
 
苦しみに鍛えられ、
それが薬となって
次の対策が生まれる
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
もし、君が年老いて、
過去を振り返るときが
来たなら、
 
危機は自分の人生を
充実させた最も幸福な
瞬間であったことに
気づくだろう
 
 
− 石原慎太郎 −
 
 
 
ピンチはピンチだと
思うんです。
 
でも、これは
チャンスなんだと
信じて思い込む。
 
その思いが強ければ、
思った通りになるんです
 
 
− 指原莉乃 −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

本当の強さは、何かを守りたいと思ったとき生まれる!くじけそうになったとき逆境に負けないマインドのつくり方!


420191101keihatu.png
 
 
『 本当の強さとは 』
 
 
強く生きるというのは
決して負けないという
ことではなくて
 
誰のせいにも
しないこと。
 
言い訳しないで
生きるということ。
 
 
− スヌーピー −
 
 
 
人は守りたいものができて
初めて強くなれる
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
強さとは
負けることを
恐れないこと
 
 
− 伊達公子 −
 
 
 
覚えておいて
もらいたいのは、
 
知恵や心の強さを
獲得できる
最大の機会は、
 
だいたいが
最大の苦境に
あるときだという
ことです
 
 
− ダライ・ラマ −
 
 
 
本当の強さとは、
どん底を見て、
 
そこから
はい上がってきた
人間が持ってるもんや
 
 
− 野村克也 −
 
 
 
人間とは本来弱いものだ。
 
だが、信念とか
使命感で行動する時は、

なぜか果てしなく
強くなる
 
 
− 中内功 −
 
 
 
自分の弱さを
克服した強さは、
 
他の人たちを救うための
強さでもある
 
 
− ジェームズ・アレン −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

コミュニケーションの基本は、何でもない会話ができること!自分から話しかける人になって会話が豊かになる24の法則


1220190601keihatu.png
 
 
【 会話が豊かになる24の法則 】
 
 
(1)
 
コミュニケーションは
キャッチボールと同じこと
 
キャッチボールと
同じ要領を、意識する。
 
 
(2)
 
コミュニケーションの
基本は、なんでもない
会話ができること
 
何でもない話が、
できるようになる。
 
 
(3)
 
人を好きになったら、
まず相手を徹底的に
信じることが大切。
 
相手の人間性を、信じる。
 
 
(4)
 
一度に1つ以上の
話をしない
 
一度に話す内容は、
1つだけに絞る。
 
 
(5)
 
失敗談こそが
一番聞きたい話
 
自慢話より、
失敗体験を話す。
 
 
(6)
 
同情には、
癒す力がある
 
同情することから、
始める。
 
 
(7)
 
「この間は
 どうもありがとう」
 と言って、
  
 前回の会話の
 お礼から入る
 
「この間は
 どうもありがとう」
 と言って、
 
 前回の会話の
 お礼から話しかける。
 
 
(8)
 
面白い話だけをすればいい
 
自分が楽しくて
面白いと感じる
話だけする。
 
(9)
 
自慢話と
自己アピールの違い、
あなたには分かりますか。
 
自分の話は、
聞かれてから話をする。
 
 
(10)
 
話をしない人に
話しかけるほうが
好感が持てる
 
話をしていない人に、
話を振る。
 
 
(11)
 
具体的な話が、面白い
 
具体的に、話をする。
 
 
(12)
 
「短く」を
意識するだけで
リズムよくなる
 
短く話す。
 

» 続きを読む

いいことも悪いこともすべて幸せになるためにある!すべてを受け入れて仕事や人間関係がもっと充実する24の法則


6620191001keihatu.png
 
 
【人生がもっと充実する24の法則】
 
 
(1)
 
急に興味が出てきた
瞬間を、見逃さない。
 
その日のうちに
徹底して調べる
習慣を身につける。
 
急に興味が出てきたことは、
その日のうちに徹底して
調べる習慣を身につける。
 
 
(2)
 
ダメな自分を、
愛してしまおう。
それが優しさだ。
 
ダメな自分を愛して、
優しい人になる。
 
 
(3)
 
あなたは運がいい。
 
どんなときでも
「自分は運がいい」
と言い切る習慣を持つ。
 
どんなときでも
「自分は運がいい」
と言い切る習慣を持つ。
 
 
(4)
 
おみくじで
「凶」が出ても、
二重線で消して、
大吉に書き換える
くらいの積極性を持つ。
 
 
(5)
 
褒められる側より、
褒める側のほうがいい
 
褒められる側より、
褒める側になる。
 
 
(6)
 
裏切られてよかった。
どれだけつらいか、
よく分かったから。
 
裏切られた
経験を生かして、
よりよい人間関係を築く。
 
 
(7)
 
素晴らしい
性格になるためには、
素晴らしい習慣を
身につければいい。
 
素晴らしい
性格になるために、
素晴らしい習慣を
身につける。
 
 
(8)
 
あなたを幸せに
できる人は、
あなたしかいない。
 
自分で自分を、
幸せにする。
 
 
(9)
 
他人や評価や数字に、
振り回されない。
 
他人の評価や、
数字で、自分の幸せを
決めるのはやめる。
 
 
(10)
 
あなたはすでに幸せを
手に入れている。
 
ただ、気づいていないだけ。
 
今ある幸せに、気づく。
 
 
(11)
 
世の中に、
雑用なんて1つもない。
 
雑用も価値のある
仕事だと考える。
 
 
(12)
 
人生は、笑うが勝ち。
 
楽しいことがなくても、
常に笑顔を心がける。

» この記事の続きを読む

人は人、自分は自分!人目を気にせず自分らしく生きるために好きなことをする!自分を好きになって幸せになる24の方法


6420190701keihatu.png
 
 
【 自分を好きになって幸せになる方法 】
 
 
(1)
 
昨日と違うことを
するだけで、
新しい自分に
生まれ変われる。
 
昨日と違った
自分になるために、
昨日と違ったことをする。
 
 
(2)
 
人のためになるような
自分に生まれ変わろう。
 
人のためになるように、
自分を変えていく。
 
 
(3)
 
「いつか幸せになる」
 という努力、
 もうやめませんか。
 
幸せを追いかけるのは、
やめる。
 
 
(4)
 
「憧れ」を想像しよう。
それがあなたの未来の姿。
 
「憧れ」を、想像する。
 
 
(5)
 
自分を好きになる
一番のポイントは、
 
自分のコンプレックスを
好きになること。
 
 
(6)
 
環境を変えるには、
自分が変わればいい。
 
「環境」という鏡を使って、
 内面チェックをしてみる。
 
 
(7)
 
失敗しない自分を
好きになるのではなく、
 
失敗を成長に変える
自分を好きになる。
 
失敗を成長に変える
自分になる。
 
 
(8)
 
嬉しいときだけ
にっこりするのではなく、
 
普段からにっこり
笑顔になる。
 
普段から、
にっこりした
笑顔になる。
 
 
(9)
 
心の整理がつかない人は、
余計なことを考えすぎ。
 
心の内面と向き合う前に、
まず自分の部屋を掃除する。
 
 
(10)
 
心の成長が健全なら、
友達が切り替わる時期が
必ずやってくる。
 
今の友達から、
早く卒業できるようになる。
 
 
(11)
 
今だけに集中すれば、
落ち込むことはなくなる。
 
今だけに集中する。
 
 
(12)
 
人と出会うたびに、
どんどん生まれ変わっている。
 
人との出会いから、
影響を受ける。

» 続きを読む

【 稲盛和夫の名言 】もうダメだというときが仕事の始まり!最初から無理だと諦めてしまっては、何ごとも成功しない!


14120190201keihatu.png
 
 
【職人の魂!稲盛和夫の名言】
 
 
(1)
 
リーダーは、
常に謙虚でなければ
ならない。
 
謙虚なリーダーだけが、
協調性のある集団を築き、
 
その集団を調和のとれた
永続する成功に
導くことができる
 
 
(2)
 
使われる人の
人格を無視しては、
近代産業は成り立たない
 
 
(3)
 
成功に至る
近道などあり得ない。
 
情熱を持ち続け、
生真面目に地道な
努力を続ける。
 
このいかにも
愚直な方法が、
実は成功をもたらす
王道なのである
 
 
(4)
 
夢を持つことを
恐れてはいけません。
 
大胆になるのです。
 
夢に酔うことは
決して罪悪では
ありません
 
 
(5)
 
人生の明暗を
分かつものは、
 
運不運ではなく、
心の持ちようだ。
 
苦しいときにこそ、
明るい希望を
失ってはならない。
 
また、成功したときこそ、
感謝の心、謙虚な心を
忘れてはならない
 
 
(6)
 
どんな困難があっても、
それを乗り越え、
 
成就するまで
やり遂げようという
強い意志が、
 
体の奥底から
わき出てくるような
人でなければ、
 
創造的なことを
することはできない
 
 
(7)
 
利益を追うのではない、
利益は後からついてくる
 
 
(8)
 
美しい心を持ち、
夢を抱き、
懸命に誰にも負けない
努力を重ねる人に、
 
神はあたかも
行く先を照らす松明を
 
与えるかのように
「知恵の蔵」から
一筋の光明を授けてくれる
のではないでしょうか
 
 
(9)
 
つまらないように
見える仕事でも、
粘り強く続けることが
できる、
 
その「継続する力」こそが、
仕事を成功に導き、
 
人生を価値ある
ものにすることができる、
真の「能力」なのです
 
 
(10)
 
いいんだ、悩め。
 
悩んで悩んで、
考え抜け。
 
必ずどこかで
わかってくる。
 
 
(11)
 
継続は力なりで、
粘って、粘って、
 
何度も何度も
チャレンジしないと
何ごとも成功しない。
 
 
(12)
 
ここで生きていかざる
をえないなら、
 
これ以上、
不平不満を
いっても仕方ない、
 
逆境に耐える努力をしよう。

» 続きを読む

【 坂本龍馬の名言 】人間というものは、いかなる場合でも好きな道、得手の道を捨ててはならんものじゃ!


1520190105keihatu.png
 
 
【日本の誇り!坂本龍馬の名言】
 
 
(1)
 
日本を今一度
せんたくいたし申候
 
 
(2)
 
人よりも一尺高くから
物事を見れば
道はつねに幾通りもある
 
 
(3)
 
世の人は
我を何とも言わば言え
我が成す事は我のみぞ知る
 
 
(4)
 
人間というものは、
いかなる場合でも好きな道、
 
得手の道を捨てては
ならんものじゃ
 
 
(5)
 
人として生まれたからには
太平洋のようにでっかい
夢を持つべきだ
 
 
(6)
 
金よりも大事なものに
評判というものがある。
 
世間で大仕事をなすのに
これほど大事なものはない。
 
金なんぞは
評判のあるところに
自然と集まってくるさ
 
 
(7)
 
世の既成概念を破る
というのが真の仕事である
 
 
(8)
 
人の世に失敗ちゅうことは、
ありゃせんぞ
 
 
(9)
 
そのことは
我が胸に成算がある。
 
やろうと思えば、
世に出来ぬことはない。
 
 
(10)
 
偏見を持つな。
 
相手が幕臣であろうと
乞食であろうと、
教えを受けるべき人間なら
俺は受けるわい。
 
 
(11)
 
人間はなんのために
生きちょるか知っちょるか?
 
事をなすためじゃ。
 
ただし、
事をなすにあたっては、
人の真似をしちゃいかん。
 
 
(12)
 
人間に本来、上下はない。
浮世の位階というのは
泰平の世の飾りものである。
 
天下が乱れてくれば、
ぺこぺこ剥げるものだ。
 
事をなさんとすれば、
智と勇と仁を蓄えねばならぬ。

» 続きを読む

【 ダルビッシュ有の名言 】練習は嘘つかないって言葉があるけど、考えてやらないと普通に嘘つくよ!


16520181203keihatu.png
 
 
【 強すぎる!ダルビッシュ有の名言 】
 
 
(1)
 
追い込まれれば
追い込まれるほど
楽しくないですか?
 
 
(2)
 
メンタルトレーニング
っていうのは一切しないです。
 
そういうのに頼る人を見ていると、
「ああ、精神的に弱いんだな」
と思いますけどね。
 
 
(3)
 
勝つこと目指して
やっています。
 
それ以外は考えていません。
 
 
(4)
 
他人と比較しても
良い事はほとんどない。
 
こんな事割く時間があるなら
自分が成長するための
時間に使って欲しい
 
 
(5)
 
土日の休みが消え、
夏休みが消え、
冬休みが消え、
友達が遊んでいる時に
練習していた。
 
だからこそ今がある
 
 
(6)
 
プロで通用するには、
1軍ですごいんちゃうかって
構えていたらダメ。
 
ちょっとはナメておかないと
ダメだと思うんです。
 
みんなそれがなかなかできない
 
 
(7)
 
能力があるのに
自分に甘い人、
だらしない人、
目標に向かって
いこうとしない人、
そういう人が大嫌いなんです。
 
イライラする
 
 
(8)
 
今日もいい1日にする!
人に負けるのはいいけど、
自分には絶対負けへん
 
 
(9)
 
先のことは考えていません。
 
一戦一戦チームの勝利に
貢献するという
 
こと以外は
考えていないですね
 
 
(10)
 
僕が完全試合をしても
チームにとっては3勝、5勝に
なるわけではないので
何も思ってないですけど
 
 
(11)
 
色々な選手を見ていて思う事。
 
成功が長く続けられる選手は
自分を冷静に客観視でき、
かつ足りない部分に
最適な努力を見つけ出す。
 
これはスポーツに
限った事じゃないんでしょうね
 
 
(12)
 
ずっと1人で歩いてきた。
 
誰の手も借りず。
 
大きな壁もたった1人で
乗り越えてきた。
 
ずっと1人でやってる時は
何とも思わなかったけど、
振り返れば孤独だったかな

» 続きを読む

最近の記事
過去ログ
リンク集
タグクラウド
<< 2023年07月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
Copyright © 看護師転職・求人.com All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます