2023年07月の記事一覧

看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。

月別アーカイブ:2023年07月

2023年07月の記事一覧。看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。
運を良くするには、とにかく、何でもいいから、常に楽しいことを考える!楽しい、嬉しい、ありがとうで運を引き寄せる

名言・格言
  『運のいい人の運がよくなる習慣』  (1) ツイてる人とは「ツイてる」と言っている人のことである。  (2) 人はいくらほめても、ほめすぎということはあり…

記事を読む

今が辛くても、きっといいことがあると信じる!挫折が自分に負けない強い自分をつくる!自分に負けない脳のつくり方!

名言・格言
  【 挫折が人を強くする 】  強い人になるには、たくさんの挫折が必要です。 優しい人になるには、何度もの哀しさが必要です  − 作者不詳 −   挫折したとき…

記事を読む

運を良くするには人の悪口を言うのをやめる!悪口は必ず自分に返ってくるから悪口を言えば言うほど運が悪くなる!

名言・格言
  『 運を良くするには? 』  人の悪口は絶対口にするな。 人にしてあげたことは、すぐ忘れろ。 人にしてもらったことは、絶対忘れるな。  − 石原裕次郎 −  …

記事を読む

だれに対しても、何事に対しても謙虚に耳を傾ける!「ありがとう」を言い合う!素直な心で幸せになる10の法則

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 素直な心で幸せになる10の法則 】  (1)「私心にとらわれない」 私利私欲にとらわれることのない心 私心にとらわれることのない心   (2)「耳を傾け…

記事を読む

人を好きになったら、まず相手のことを徹底的に信じる!恋愛力を上げて幸せになる24の方法

前向きになれる言葉と感動するお話
  【恋愛力を上げて幸せになる24の方法】  (1) 人を好きになったら、まず相手を徹底的に信じることが大切。 相手の人間性を、信じる。  (2) 人を好きに…

記事を読む

人生に無駄なことは一つもない!遠回りが一番の近道!すべてが生きる糧になる10の方法!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 すべてが生きる糧になる10の方法 】  (1)絶えず新しいことを試みる 悪い習慣の奴隷になることを止め、新しいことを試みることが大切。   (2)今の自…

記事を読む

【 美輪明宏の名言 】皆が喜んでくれる自分を演じるより、人目を気にせず、素顔の自分を表現すれば楽になる!

前向きになれる言葉と感動するお話
  『苦しみが希望に変わる美輪明宏の名言』  (1) 貧しい時代の苦労はお金で買えない貴重な体験。 どんなに辛くても楽なほうへ逃げない。 人にできない苦労ほど…

記事を読む

【 三浦知良(カズ)の名言 】上を向いている限り、絶対にいいことがある。明るい未来が待っているはずだ!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 魂が震える!カズの名言 】  (1) 日本代表をW杯に出場させるために帰ってきました。  (2) どんなときでも「人生これでいい」なんて考えちゃいけない…

記事を読む

【 長谷部誠の名言 】 人生は一度しかないんだよ。男なら思いきって挑戦するべきではないのか!!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【偉大なリーダー!長谷部誠の名言】  (1) 自分と向き合う方法は、主に2つある。 ひとつは孤独な時間を作り、ひとりでじっくりと考えを深めていくこと。 そ…

記事を読む

運を良くするには、とにかく、何でもいいから、常に楽しいことを考える!楽しい、嬉しい、ありがとうで運を引き寄せる


1420191101keihatu.png
 
 
『運のいい人の運がよくなる習慣』
 
 
(1)
 
ツイてる人とは「ツイてる」と
言っている人のことである。
 
 
(2)
 
人はいくらほめても、
ほめすぎということは
ありません。
 
愛情を持ってほめる。
 
何でも愛情があるか、
ないかが問題ですよ。
 
 
(3)
 
世の中に
「困った」ことなど
何もないのです。
 
すべての人間にとって、
未来はかならず明るい。
 
悲観的な人が
いくら暗い話を
つくりあげても、
 
未来は明るく輝いています。
 
 
(4)
 
世の中って、
実は本当にシンプルに
出来ているんです。
 
あなたがそれを
難しくしているだけです。
 
 
(5)
 
言葉は大事だよ、
言葉が脳みそを
コントロールして、
 
そして行動を
左右していくんだよ。
 
だから、
前向きな言葉を
使いなさい。
 
楽しく考えなさい。
 
そうすれば、
困ったことは
起こらないからね。
 
 
(6)
 
とにかく、
何でもいいから、
常に楽しいことを
考えてればいいんだよ。
 
バカバカしいことでも
いいから考えて、
常に心を楽しく
しておくんだよ
 
 
(7)
 
ツイてると言える人は、
本当にツイてくるんだよ。
 
 
− 斎藤一人さん −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

今が辛くても、きっといいことがあると信じる!挫折が自分に負けない強い自分をつくる!自分に負けない脳のつくり方!


1220191101keihatu.png
 
 
【 挫折が人を強くする 】
 
 
強い人になるには、
たくさんの挫折が必要です。
 
優しい人になるには、
何度もの哀しさが必要です
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
挫折したときでも、
そこからはい上がることで
踏ん張る力が身につく。
 
上を向いている限り、
絶対にいいことがある。
 
 
− 三浦知良 −
 
 
 
誰にでも
迷うときはあります。
 
それは、ある意味
自然なことです。
 
しかし、
いったん覚悟を
決めておけば、
 
心は平安です。
 
割り切ってしまえば、
気楽になれます。
 
日頃から迷わない
心の準備を
心がけましょう
 
 
− 船井幸雄 −
 
 
 
新たな情報を
得ることや、
 
状況が変わることで
「どうしよう?」
と迷うことは、
 
一見ピンチに
思えますが、
 
じつは自分の軸を
見直してみる
チャンスなのです
 
 
− 狩野みき −
 
 
 
「迷わずいけよ」
と言っても、
俺にも迷う時もある
 
 
− アントニオ猪木 −
 
 
 
不安や迷いの原因は、
 
「感激」「感動」「感謝」
が足りないことだ
 
 
− 桜井章一 −
 
 
 
苦悩というものは
前進したいって
思いがあって、
 
それを乗り越えられる
「可能性のある人」
にしか訪れない。
 
だから苦悩とは
「飛躍」なんです
 
 
− イチロー −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

運を良くするには人の悪口を言うのをやめる!悪口は必ず自分に返ってくるから悪口を言えば言うほど運が悪くなる!


720191101keihatu.png
 
 
『 運を良くするには? 』
 
 
人の悪口は絶対口にするな。
 
人にしてあげたことは、
すぐ忘れろ。
 
人にしてもらったことは、
絶対忘れるな。
 
 
− 石原裕次郎 −
 
 
 
運が良くなりたければ、
微笑んでいれば良い。
 
人に優しくすれば良い。
 
思いやりと優しさで、
運は開ける。
 
 
− 美輪明宏 −
 
 
 
幸福な人生を歩んでいる人は、
言葉の使い方を知っています。
 
言葉は選んで使いなさい。
 
言葉の選択一つで、
人生は明るくも
暗くもなるのです。
 
 
− マーフィー −
 
 
 
人は幸運の時は
偉大に見えるかもしれないが、
向上するのは不運の時である
 
 
− ジーコ −
 
 
 
運は正面から来ない。
必ず後ろから来る
 
 
− 萩本欽一 −
 
 
 
コツコツやってきたことが
実って結果となる。
 
その積み重ねが運をも呼び込む
 
 
− 三浦知良 −
 
 
 
心が変われば態度が変わる
態度が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる
運命が変われば人生が変わる
 
 
− 野村克也 −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

だれに対しても、何事に対しても謙虚に耳を傾ける!「ありがとう」を言い合う!素直な心で幸せになる10の法則


4320190601keihatu.png
 
 
【 素直な心で幸せになる10の法則 】
 
 
(1)「私心にとらわれない」
 
私利私欲にとらわれることのない心
 
私心にとらわれることのない心
 
 
 
(2)「耳を傾ける」
 
だれに対しても
何事に対しても
謙虚に耳を傾ける心
 
 
 
(3)「寛容」
 
万物万人いっさいを
ゆるしいれる広い寛容の心
 
 
 
(4)「実相が見える」
 
物事のありのままの姿
本当の姿、実相という
ものが見える心
 
 
 
(5)「道理を知る」
 
広い視野から物事を見
その道理を知ることのできる心
 

» 続きを読む

人を好きになったら、まず相手のことを徹底的に信じる!恋愛力を上げて幸せになる24の方法


9020191001keihatu.png
 
 
【恋愛力を上げて幸せになる24の方法】
 
 
(1)
 
人を好きになったら、
まず相手を徹底的に
信じることが大切。
 
相手の人間性を、
信じる。
 
 
(2)
 
人を好きになることは、
その人を幸せにしたいと
思うこと。
 
「あの人が好きだ」
 という言葉を
「あの人を幸せにしたい」
 と言い換えてみる。
 
 
(3)
 
恋愛力とは行動力のこと
 
行動力を身につける。
 
 
(4)
 
愛は、いくら与えても
減ることはない。
 
それどころか、
増えていく。
 
減らない愛を、
どんどんプレゼント
していく。
 
 
(5)
 
うまくいかなく
なってからが
本当の恋愛の始まり
 
うまくいかなく
なってから、
もっと恋愛に熱くなる。
 
 
(6)
 
考えてから
行動するのではなく
行動しながら考える
 
恋は、しながら
考える。
 
 
(7)
 
恋に「必死さ」は
必要ない
 
しかし
「楽しむこと」
 は必要
 
必死になる
恋はやめて、
楽しむ恋をする。
 
 
(8)
 
無駄が多いほど
深くなっていくのが
恋愛の七不思議
 
どんどん
無駄なことをして、
恋愛を深めていく。
 
 
(9)
 
出会いとは、
出会いに行く
ものではなく、
出会ってしまうもの。
 
自分磨き
(仕事、習い事)
を通じて、
 
よい人と
出会ってしまう。
 
 
(10)
 
「悩み時間」
をなくしていけば
恋愛のスピードが
速くなる
 
悩む暇があるなら、
行動する。
 
 
(11)
 
相手の過去に
こだわるより
これからの2人の未来に
こだわろう
 
 
(12)
 
大切なことは
否定より肯定
 
否定より、肯定する。
 

» 

人生に無駄なことは一つもない!遠回りが一番の近道!すべてが生きる糧になる10の方法!


920191101keihatu.png
 
 
【 すべてが生きる糧になる10の方法 】
 
 
(1)
絶えず新しいことを試みる

 
悪い習慣の奴隷になることを止め、新しいことを試みることが大切。
 
 
 
(2)
今の自分がどれくらい
「 幸せ 」かについて考える

 
不幸や不運にとらわれると自らが持ち合わせた幸運に気付けないことが多い。本当に幸せな人というのは身に降りかかった不幸のなかからでもポジティブな側面を見つけるものだ
 
広い視野で今自分だけの「幸せ」について考えると良い。
 
 
 
(3)
小さな物事・些細な問題
の解決を心がける

 
何かを成し遂げたいと強く願う人は とかく大きなものに目を奪われがちである物事の本質は、その人の目から見える小さな出来事の累積にほかならない
 
小さなことをおろそかにせず、積み重ねていくことが大きなものに近づく一歩
 
 
 
(4)
熱心に取り組める
物事に自らを費やす

 
誰もが人よりも秀でた得意分野を持っている。しかし他人の描いた夢や他人が示した欲求を満たすために時間を費やす人があまりに多い。
 
ときには人の言葉に耳を塞ぎ自分の「 心の声 」に耳を向けなければならないときがある。その「声」を真剣に聞き直感に従って熱心に取り組める物事に自らを費やすべきだ
 
 
 
(5)
自らの経験や知識を
共有できる「仲間」を作る

 
もしも真剣に打ち込める「何か」を持っているのなら、それをほかの人と共有できる「環境」「仲間」を作った方が良い。
 
人から得られる知恵が自らの糧になるだけでなく、自分の重ねてきた時間や苦労が人ために役立つ。惜しみなく自らの知恵を与えると良いだろう。

» 続きを読む

【 美輪明宏の名言 】皆が喜んでくれる自分を演じるより、人目を気にせず、素顔の自分を表現すれば楽になる!


4920190105keihatu.png
 
 
『苦しみが希望に変わる美輪明宏の名言』
 
 
(1)
 
貧しい時代の苦労は
お金で買えない貴重な体験。
 
どんなに辛くても
楽なほうへ逃げない。
 
人にできない苦労ほど、
いつか楽しい思い出になる。
 
 
(2)
 
辛い思いは
すべてプラスになる。
 
苦しかったこと、
悲しかったことが、
いつか必ず花開く時が来る。
 
辛いこと、悲しいことは
幸せになるための必要事項。
 
花開き、実を結ぶときに
 
辞めてしまってはいけない。
 
 
(3)
 
悩んで落ち込んだとき、
必要なのは理性。
 
いらないのは感情。
 
原因をクールに分析して、
解決方法を見つける習慣を。
 
 
(4)
 
苦しみを経験するから
幸せの有り難みが分かる。
 
苦しむことは
幸せになるための
「プロセス」
 
 
(5)
 
苦労をした人には
それと同じ量の喜び、
ご褒美がくる。
 
楽あれば、苦あり。
 
苦あれば、楽あり。
 
 
(6)
 
惨めな自分を
笑い飛ばすユーモアは
先人の知恵。
 
どんなに辛いときでも
明るく生きる高等技術。
 
 
(7)
 
世の中には
人には言えない苦しみや
地獄を抱えた人もいる。
 
それでも
ニコニコ朗らかに生きる
強い人がいる。
 
 
(8)
 
貧しい生活の中でしか
学べない生活の知恵がある。
 
苦あれば楽あり。
 
これも正負の法則
 
 
(9)
 
孤独とは物事を
深く考えるチャンス。
 
友達が多い事は必ずしも
幸せではない。
 
 
(10)
 
どんなトラブルが起きても
微動だにしない。
 
そんなレベルに達するまで
人生の修行は続きます。
 
弱音を吐かず
覚悟を決めて。
 
 
(11)
 
わが身をつねって
人の痛さを知ろうとしない人、
想像力のない人が犯罪を犯す。
 
子供たちに子守唄を聞かせ、
詞や俳句を読ませる。
 
想像力を養うことが
犯罪を未然に防ぐ。
 
 
(12)
 
せめて自分ぐらい
自分を褒めて
認めてあげないと
自分が救われない。
 
自分の味方になれるのは
自分だけ。

» この記事の続きを読む

【 三浦知良(カズ)の名言 】上を向いている限り、絶対にいいことがある。明るい未来が待っているはずだ!


3820190105keihatu.png
 
 
【 魂が震える!カズの名言 】
 
 
(1)
 
日本代表をW杯に出場させる
ために帰ってきました。
 
 
(2)
 
どんなときでも
「人生これでいい」
なんて考えちゃいけない。
 
そう思った瞬間に
進歩が止まり、
後輩たちに抜かれ、
置いていかれる。
 
 
(3)
 
日本代表としての誇り、
魂みたいなものは向こう
(フランス)に置いてきた
 
 
(4)
 
30歳は小僧だね
 
 
(5)
 
相手はいるんだけど、
敵は自分自身なんだよね。
 
 
(6)
 
お金をもらうから
プロじゃない。
 
どんなときでも
手を抜かず、
全力で戦うから
プロなんだ。
 
 
(7)
 
何事も失敗する
確率の方が
高いんだから。
 
それでも、いいことが
起きたときの喜びは、
苦しいときの
悲しみに勝るもの。
 
総じて人生は
成功も失敗も
五分なんだ。
 
そこで、あきらめる人と
あきらめない人の
差が出る。
 
僕はあきらめないよ。
 
またゴールを取って
勝ちたいね。
 
 
(8)
 
真剣にやんないと
面白くない。
 
 
(9)
 
自分が「18歳」で
プロになった時、
 
50歳まで
やるなんてことは
考えてませんでしたし、
 
それは30歳に
なった時もそうですし、
 
40歳になったときにも
50になるまでやるなんて
考えてませんでしたから
 
 
(10)
 
新天地での挑戦は
いつだって、
誰だって難しい。
 
でも、人生は、
いつの瞬間だって
挑戦なんだ
 
 
(11)
 
いつも必ず自分に
勝てる人間なんて、
そうそういるものではない。
 
大切なのは、
自分に負けたとき、
「もっと強くならなければ」
と願うことだ
 
 
(12)
 
勝負事には
運は必要なのだが、
 
それ以上に大切なのは
毎日「努力」を
続けることだ

» 続きを読む

【 長谷部誠の名言 】 人生は一度しかないんだよ。男なら思いきって挑戦するべきではないのか!!


16820181203keihatu.png
 
 
【偉大なリーダー!長谷部誠の名言】
 
 
(1)
 
自分と向き合う方法は、
主に2つある。
 
ひとつは孤独な時間を作り、
ひとりでじっくりと
考えを深めていくこと。
 
そしてもうひとつは、
尊敬できる人や仲間に会い、
 
話をすることで
自分の立ち位置を
客観的に見ることだ。
 
 
(2)
 
自信とは
他人に与えられる
ものではない
 
あなたの力で
他人に何かを与えた時に
得られるものだ。
 
自分の強みを利用して
誰かの役に立った
 
だから自分はこの世界に
必要とされている
のだという
 
確固たる感情こそが
自信というものだ。
 
 
(3)
 
僕は心が
モヤモヤしたときこそ、
身体を動かして
整理整頓をしている。
 
心の掃除もかねて
 
 
(4)
 
愚痴だけでなく、
負の言葉はすべて、
現状をとらえる力を
鈍らせてしまい、
自分で自分の心を
乱してしまう。
 
心を正しく
整えるためにも
愚痴は必要ない
 
 
(5)
 
自分の価値観と
合わない人だと
人間はついつい
悪いところばかり
 
目についてしまうけど、
いいところを探して、
とにかく一度、
信頼してみる。
 
こっちが好意を
持って話しかけたら、
きっと相手も好意を
持ってくれると思う
 
 
(6)
 
愚痴で憂さ晴らしを
するのは、
自分の問題点と
向き合うことと
逃げるのと同じ
 
 
(7)
 
不安になるのは、
悪いことじゃない。
 
不安になって、
不安になって、
底までいったら、
あとは上がるしか
ないから
 
 
(8)
 
日本人は謙虚な姿勢
大切にしすぎて
自分のことを小さく
思い過ぎるような
気がする。
 
不景気だとか
問題がたくさんある中で
 
悲観的な
気持ちになるのも
理解できるけど
テンションが
下がりすぎていると
思うこともあります。
 
あと周りの目を
気にしすぎる
 
 
(9)
 
自分の主体性が
ブレなければ、
何が起ころうと
関係ないんですよ
 
 
(10)
 
競争を恐れない。
 
むしろ歓迎する。
 
 
(11)
 
競争は自分を
進化させてくれる。
 
 
(12)
 
僕は絶対に、
監督やコーチに
ゴマをすりたくない。
 
媚を売って
試合に出れられても、
そんなものは長続きしない

» 続きを読む

最近の記事
過去ログ
リンク集
タグクラウド
<< 2023年07月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
Copyright © 看護師転職・求人.com All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます