【落ち込まない人になるには?】
悩んで落ち込んだとき、
必要なのは理性。
いらないのは感情。
原因をクールに分析して、
解決方法を見つける習慣を
− 美輪明宏 −
俺は、絶対落ち込まないのよ。
落ち込む人っていうのは、
自分のこと過大評価
しすぎやねん。
過大評価しているから、
うまくいかなくて
落ち込むのよ。
人間なんて、
今日できたこと、
やったことがすべてやねん
− 明石家さんま −
束縛があるからこそ、
私は飛べるのだ。
悲しみがあるからこそ、
私は高く舞い上がれるのだ。
逆境があるからこそ、
私は走れるのだ。
涙があるからこそ、
私は前に進めるのだ。
− ガンジー −
心配事の98%は、
取り越し苦労だ。
− 藤村正宏 −
人は何度やりそこなっても、
「もういっぺん」の
勇気を失わなければ、
かならずものになる。
− 松下幸之助 −
いいかい、
怖かったら怖いほど、
逆にそこに飛び込むんだ。
− 岡本太郎 −
【 落ち込まない人になるコツ 】 落ち込まない人になるコツは、まず現実に起こったすべてのことに対して、あれこれ考えずにまず「 ありがたい 」と、感謝することです。楽しいこと嬉しいことに関しては無条件で感謝できますが、悲しいことやつらいことなど心に痛みをともなうようなことであっても「 ありがたい 」と考えます。
ありがたいと思った瞬間に受け止め方が大きく変わります。つまり、「ありがたい」は、ネガティブな現実であってもプラスに受け止めようとする魔法の言葉です。例えば仕事でミスをして、上司から厳しく叱られても「 ありがたい 」と考えます。
そうすることによって ただ悲しくつらいだけの現実の中に感謝すべきことを見つけることができます。人から叱られたことによって自分だけでは決して気づけない大切なことに気づくことができます。そしれてそれが自分の成長につながります。
» 続きを読む