2023年08月の記事一覧

看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。

月別アーカイブ:2023年08月

2023年08月の記事一覧。看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。
言葉が変わると性格が変わる!性格が変わると運命が変わる!人生を変えるには考え方を少し変えるだけでいい!

名言・格言
  思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。   言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。   行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になる…

記事を読む

夢があるから人生が豊かになる!夢があるから未来に希望が持てる!自己肯定感を高めて夢を叶える3つのステップ!

名言・格言
  『 夢をかなえる! 』  上手くいったら自信、上手くいかなかったら経験、 そのくらい楽天的に攻めていけばよい。  − 小池一夫 −   ドアの向こうに夢がある…

記事を読む

人は過去の自分をゆるすことで幸せになれる!苦しかったら「まあいいか」と許してしまう!

名言・格言
  『過去をゆるすことで人は愛される』  愛するとは、 何べんも何べんもゆるすことだ。   − 三浦綾子 −   一瞬だけ幸福になりたいのなら、復讐しなさい。 永…

記事を読む

大人が変われば、子供が変わる。子供が変われば、未来が変わる!子どもから幸せを学ぶ18の法則

前向きになれる言葉と感動するお話
  大人が変われば、子供が変わる。子供が変われば、未来が変わる  − 大嶋啓介さん −   【 子どもから幸せを学ぶ18の法則 】  (1)「直感で行動する」  …

記事を読む

人は出会いの数だけ磨かれる!相手の人間性を信じることから始めよう!恋愛で人生が輝く24の言葉

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 恋愛で人生が輝く24の言葉 】  (1) 人を好きになったらまず相手を徹底的に「 信じる 」ことが大切 相手の人間性を、信じる。  (2) 人を好きになる…

記事を読む

お金もいらない、着物もいらない、 命だってもういらない、でもお願い!!優しい言葉をかけてほしい

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 優しい言葉をかけてほしい 】  「 愛の反対は憎しみではない  それは無関心である 」 マザー・テレサのこの言葉はご存知ですね 誰だって自分の存在を無視さ…

記事を読む

【 アルフレッド・アドラーの名言 】自分の不完全さを認め、受け入れなさい!相手の不完全さを認め、許しなさい!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 嫌われる勇気を!アドラーの名言 】  (1) 人生が困難なのではない。 あなたが人生を困難にしているのだ。 人生はきわめてシンプルである。  (2) 究…

記事を読む

【 メンタリストDaiGoの名言 】誰とでも仲良くしようとするのはやめよう!自分の本当の顔を忘れてしまうから!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【メンタルが強くなるDaiGoの名言】  (1) 他人の目ばかりを気にして、他人の物差しで物事を考えると、 生きてる実感がなくなってしまう。 大切なのは、自分…

記事を読む

【 ローラの名言 】笑顔でいれば幸せがやってくる!笑顔でいられる人生を作って幸せになろうね!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【素敵すぎる!ローラの名言】  (1) 人は、短所で愛されるんだよ。 本当に弱いところを見れたとき、お互いの愛が深まる。 だから、好きな人の前で完璧じゃな…

記事を読む

いつもだれかのおかげさま!みんなだれかのおかげさま!「ありがとう」を口癖にすればすべてが上手くいく!

名言・格言
  【 おかげさま 】  夏が来ると「冬がいい」と言う 冬が来ると「夏がいい」と言う  太ると「痩せたい」と言い 痩せると「太りたい」と言う  忙しいと「暇になりた…

記事を読む

言葉が変わると性格が変わる!性格が変わると運命が変わる!人生を変えるには考え方を少し変えるだけでいい!

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

9220190701keihatu.png
 
 
思考に気をつけなさい、
それはいつか言葉になるから。
 
 
言葉に気をつけなさい、
それはいつか行動になるから。
 
 
行動に気をつけなさい、
それはいつか習慣になるから。
 
 
習慣に気をつけなさい、
それはいつか性格になるから。
 
 
性格に気をつけなさい、
それはいつか運命になるから。
 
 
− マザー・テレサ −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

夢があるから人生が豊かになる!夢があるから未来に希望が持てる!自己肯定感を高めて夢を叶える3つのステップ!

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

3220191101keihatu.png
 
 
『 夢をかなえる! 』
 
 
上手くいったら自信、
上手くいかなかったら経験、
 
そのくらい楽天的に
攻めていけばよい。
 
 
− 小池一夫 −
 
 
 
ドアの向こうに
夢があるなら
 
ドアがあくまで
叩き続けるんだ。
 
 
− 矢沢永吉 −
 
 
 
言葉を『 吐 』く
という文字は、
 
口にプラスと
マイナスを書きます。
 
これがプラスだけになると
願いが『 叶 』うのです
 
 
− たかの友梨 −
 
 
 
自分の目標を
実現しようと思ったら、
みんなと夢を共有すること。
 
人を思いやることが、
自分の目標を叶える
一番の近道だと思います
 
 
− 鈴木亜久里 −
 
 
 
夢は強く具体的に望むこと。
 
安穏としていてはだめです。
 
覚悟を決め、
必要なら我慢もし、
 
努力をして
夢に近づいてください
 
 
− 江原啓之 −
 
 
 
志を立てるためには
人と異なることを
恐れてはならない
 
 
− 吉田松陰 −
 
 
 
夢をつかむことというのは、
一気にはできません。
 
ちいさなことを
つみかさねることで、
 
いつの日か、
信じられないような力を
出せるようになっていきます
 
 
− イチロー −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

人は過去の自分をゆるすことで幸せになれる!苦しかったら「まあいいか」と許してしまう!

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

8920190701keihatu.png
 
 
『過去をゆるすことで人は愛される』
 
 
愛するとは、
何べんも何べんも
ゆるすことだ。
 
 
− 三浦綾子 −
 
 
 
一瞬だけ幸福になりたいのなら、
復讐しなさい。
 
永遠に幸福になりたいのなら、
許しなさい。
 
 
− アンリ・ラコルデール −
 
 
 
許すことで
過去を変えることは
できない。
 
しかし、間違いなく、
未来を変えることはできる。
 
 
− バーナード・メルツァー −
 
 
 
弱い者ほど
相手を許すことができない。
 
許すということは、
強さの証だ。
 
 
− マハトマ・ガンジー −
 
 
 
人は愛しているかぎり許す。
 
 
− ラ・ロシュフコー −
 
 
 
憎悪は心の毒、
許しと愛は解毒剤です。
 
 
− ジョセフ・マーフィー −
 
 
 
嫌がらせを受けたとき
あなたが「大人の魂」を
目指すなら
 
傷ついた自分を憐れむより
相手を許す道を選びましょう
 
 
− 江原啓之 −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

大人が変われば、子供が変わる。子供が変われば、未来が変わる!子どもから幸せを学ぶ18の法則

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

7520190701keihatu.png
 
 
大人が変われば、子供が変わる。
子供が変われば、未来が変わる
 
 
− 大嶋啓介さん −
 
 
 
【 子どもから幸せを学ぶ18の法則 】
 
 
(1)「直感で行動する」
 
 
子どもは本能のままに動きます。
 
本当にこれで良いのだろうか
自分の決断は正しかったのだろうか
などと必要以上に思い悩んで時間を
無駄にするようなことはしません。
 
 
 
(2)「今を生きる」
 
 
子どもは今その瞬間を生きています。
 
 
変えられない過去に
悩むこともなければ
何が起こるかわからない
未来を不安に思うこともありません。
 
 
 
(3)「信じる」
 
 
子どもはサンタクロースや物語に
出てくる妖精の存在を信じています。
 
 
だからこそ「夢中」になれるし
楽しむこともできるんです。
 
 
 
(4)「創造する」
 
 
ペンで描いたり
 
ハサミで切ったり
 
のりで貼ったり...
 
 
子どもは手にした物で
とにかくなんでもやってみる
 
 
そして そこから何かを
生み出すんです。
 
 
 
(5)「他人の目なんか気にしない」
 
 
子どもは周囲の人が
どう思うかなんて気にしません。
 
 
やりたいことを
思いっきりやるだけです。
 
 
 
(6)「歌う」
 
 
子どもは突然歌い出します。
 
いつだろうが
どこにいようが気にしません。
 
思いのままに歌います。
 
 
 
(7)「鼻歌を歌う」
 
 
小さな子どもも鼻歌を歌います。
 
子供なので口笛が吹けず
言葉で上手く歌うこともできません。
 
だから鼻歌まじりで歌んです。
 
 
 
(8)「思っていることを言う」
 
 
子どもは常に本心を直球で伝えます。
 
思ってもいないことを言いませんし
遠回しな言い方もしません。
 
 
 
(9)「尋常でないほど
    テンションが上がる」

 
 
子どもは 嬉しいことや
興奮するような出来事があれば
これでもかというくらいに
テンションが上がります。
 
 
ドキドキやワクワクなどの
感情を素直に爆発させる
ことができるんです。

» 続きを読む

人は出会いの数だけ磨かれる!相手の人間性を信じることから始めよう!恋愛で人生が輝く24の言葉

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

8220190701keihatu.png
 
 
【 恋愛で人生が輝く24の言葉 】
 
 
(1)
 
人を好きになったら
まず相手を徹底的に
「 信じる 」ことが大切
 
相手の人間性を、信じる。
 
 
(2)
 
人を好きになることは
その人を幸せにしたいと
心から思うこと
 
「あの人が好きだ」
という言葉を
 
「あの人を幸せにしたい」
と言い換えてみる。
 
 
(3)
 
「また会いたい」
と思った異性がいれば、
すでに恋愛が始まっている。
 
「また会いたい」
と思う異性ができれば、
恋を始める。
 
 
(4)
 
恋愛は 迷ったり
間違えたりしながら
進めていくもの
 
恋愛は、迷いや
間違いをしながら、
進めていく。
 
 
(5)
 
「いい出会いがない」
と言うと、
いい出会いがなくなる
 
それでも言い続けると
いい人、いい物、
いい情報などが
どんどん遠ざかる
 
 
(6)
 
恋愛は大変だからこそ、
意味がある。
 
恋愛は、自分を磨く
修行だから。
 
大変な恋愛を、
自分を磨く修行として、
受け入れる。
 
 
(7)
 
うまくいかなく
なってからが、
本当の恋愛の始まり。
 
うまくいかなく
なってから、
もっと恋愛に熱くなる。
 
 
(8)
 
恋愛がうまくいかないのは
ベストを心がけているから
 
ベストな状態ではなく、
ベターの状態で
良しとする。
 
(9)
 
勇気を出した行動に
1つの無駄もない
 
勇気は一瞬」
「後悔は一生」
 
「できない」
「無理だ」
と思うことに、
挑戦する。
 
 
(10)
 
毎日寝る前に
「行動が足りなかった点」
を反省すれば
悔いのない人生になる
 
寝る前に1日を振り返り、
行動が足りなかった点を、
反省する。
 
 
(11)
 
恋愛とは、
突然の来客のようなもの。
 
前触れもなくやってくる。
 
突然始まる恋愛のために、
普段から準備をしておく。
 
 
(12)
 
出会いとは、
出会いに行くものではなく、
出会ってしまうもの。
 
出会いとは、
出会いに行くものではなく、
出会ってしまうものと
考えることが大切なのです。

» 続きを読む

お金もいらない、着物もいらない、 命だってもういらない、でもお願い!!優しい言葉をかけてほしい

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

7420190701keihatu.png
 
 
【 優しい言葉をかけてほしい 】
 
 
「 愛の反対は憎しみではない
  それは無関心である 」
 
マザー・テレサの
この言葉はご存知ですね
 
誰だって自分の存在を
無視されるのは辛いもの
 
嫌われても憎まれても
自分の存在が認められている分
まだましなのです
 
 
では 相手に
「 私はあなたに関心を
  持っていますよ 」
ということを伝えるには
どうしたらいいのでしょう
 
 
答えは簡単です
 
相手に言葉で伝えること
優しい言葉で伝えて
あげることです
 
 
ある100歳の
おばあちゃんの言葉です
 
 
「 お金もいらない
 
  着物もいらない
 
  命だってもういらない
 
  でもお願い
  優しい言葉をかけてほしい 」
 
 
100年生きてきて
最後に彼女が欲しかったものは
優しい言葉だったのです
 
 
それなら100年も待たないで
今日から周りの人に
優しい言葉をかけてみませんか
 

「あなたに会いたくて来たよ」
 
「あなたと過ごせて とても嬉しい」
 
「あなたといると とても楽しい」
 
「あなたで 本当によかった」
 
「すべてあなたのおかげです」
 
「本当にいいお仕事していますね」
 
「うわあ すごい よくできたね」
 
「どうすれば あなたのようになれるかな」
 
「嬉しい でも頑張りすぎないでよね」
 
「すごく美味しい おかわり!」

 
どれも何気ない一言ばかりです
 
それで相手の気持が癒されるのなら
どんどん口にしたいですね
 
そしてもっといいことに
それを言っている自分自身が
実はどんどん輝いてくるのです
 
優しさという心の筋肉が
強く大きくなっていくから
なのでしょうか
 
 
『出典』
 
「また、あなたと仕事したい!」
 と言われる人の習慣
 

 
 

» 続きを読む

【 アルフレッド・アドラーの名言 】自分の不完全さを認め、受け入れなさい!相手の不完全さを認め、許しなさい!

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

15220190201keihatu.png
 
 
【 嫌われる勇気を!アドラーの名言 】
 
 
(1)
 
人生が困難なのではない。
 
あなたが人生を
困難にしているのだ。
 
人生はきわめて
シンプルである。
 
 
(2)
 
究極的には、
われわれの人生において
 
対人関係以外の問題は
ないように見える
 
 
(3)
 
健全な人は、
相手を変えようとせず
自分がかわる。
 
不健全な人は、
相手を操作し、
変えようとする。
 
 
(4)
 
できない「自分」を
責めている限り、
 
永遠に幸せには
なれないだろう。
 
今の自分を認める
勇気を持つ者だけが、
本当に強い人間に
なれるのだ。
 
 
(5)
 
重要なことは人が
何を持って
生まれたかではなく、
 
与えられたものを
どう使いこなすかである。
 
 
(6)
 
苦しみから
抜け出す方法は
たった1つ。
 
他の人を
喜ばせることだ。
 
「自分に
 何ができるか」を考え、
 それを実行すればよい。
 
 
(7)
 
「自分は役立っている」
 と実感するのに、
 
相手から
感謝されることや、
 
ほめられることは
不要である。
 
貢献感は「自己満足」
でいいのだ。
 
 
(8)
 
すべての悩みは
対人関係の課題である。
 
仙人のような
世捨て人でさえも、
実は他人の目を
気にしているのだ
 
 
(9)
 
楽観的であれ。
 
過去を悔やむのではなく、
未来を不安視するのでもなく、
 
今現在の「ここ」だけを
見るのだ。
 
 
(10)
 
陰口を言われても
嫌われても、
 
あなたが気にする
ことはない。
 
相手があなたを
どう感じるかは
相手の課題なのだから。
 
 
(11)
 
妻の機嫌が悪いときに、
夫が責任を感じては
いけない。
 
不機嫌でいるか
上機嫌でいるかは、
妻の課題。
 
その課題を勝手に
背負うから苦しいのだ。
 
 
(12)
 
やる気がなくなった
のではない。
 
やる気をなくすという
決断を自分でした
だけだ。

» 続きを読む

【 メンタリストDaiGoの名言 】誰とでも仲良くしようとするのはやめよう!自分の本当の顔を忘れてしまうから!

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

12920190201keihatu.png
 
 
【メンタルが強くなるDaiGoの名言】
 
 
(1)
 
他人の目ばかりを
気にして、
他人の物差しで
物事を考えると、
 
生きてる実感が
なくなってしまう。
 
大切なのは、
自分の物差しで
考えることです。
 
それが自分の人生を
生きることに繋がる
 
 
(2)
 
自信とは
他人に与えられる
ものではない
 
あなたの力で
他人に何かを与えた時に
得られるものだ。
 
自分の強みを利用して
誰かの役に立った
 
だから自分はこの世界に
必要とされている
のだという
 
確固たる感情こそが
自信というものだ。
 
 
(3)
 
相手があなたを
受け入れてくれるか
どうかは相手の問題だ
 
あなたにどうこう
できる問題ではない。
 
むしろ大切なのは
あなたを受け入れない
相手すら
 
あなたが受け入れることが
できるかどうかだ。
 
 
合わせるのではなく
そういう考え方もあるなと
受け入れることを目指そう
 
 
(4)
 
誰とでも仲良くしようと
するのはやめよう
 
全ての人間に
合わせようとして
たくさんの顔も持つと
 
結局自分の本当の顔を
忘れてしまう
 
 
(5)
 
あなたが今日を
どう生きたかは、
寝る前にわかる。
 
 
価値ある今日を
過ごせたならば、
 
その日の終わりに
感じるのは
疲れや後悔ではなく、
 
達成感と明日への希望だ。
 
達成感を道標に
行動すれば、
人生で道に迷うことは
ないだろう
 
 
(6)
 
確かめたくなるのは、
自信がなくなって
不安を感じている
からだ。
 
恋人の気持ち、
友人や家族との関係、
 
自分の未来などヒトは
自信がなくなり
不安になった時、
 
周囲を疑い、
自分の居場所を
確かめたがる。
 
しかし、
確かめたところで
不安が消えるとは
限らない。
 
根本的な解決策は
自分を磨き自信を
つけることだ
 
 
(7)
 
何かをしなくては
いけないなら、
楽しんでやってみよう。
 
どうせやるなら
楽しんだほうがいいし、
楽しもうと思うと、
今まで気が付かなかった
 
意外な楽しみや
画期的なアイデアに
気がつくはずだ。
 
成功する人が何事も
楽しんでいるのは
このためだ
 
 
(8)
 
怒りを感じた時は
目標を再確認しよう。
 
怒りはあなたの行動力を
驚異的にアップさせ、
 
目標を達成しやすく
なることがわかっている。
 
せっかくアップした
行動力を、愚かな相手への
復讐に浸かってしまっては
もったいない。
 
目標を再確認して、
その怒りをあなたの人生の
ために役立てよう
 
 
(9)
 
決断を迷った時は、
 
あなたがやって
後悔したことと、
 
やらなくて
後悔したことの
どちらが多かったかを
考えてみよう。
 
やって後悔したことは
意外と少なく、
やらなくて後悔したことは
多いはずだ。
 
そうすれば今、
決断し行動した方がいい
ということが
よく分かるはずだ
 
 
(10)
 
行動が自信を作り、
自信が熱中を作る。
 
何かを成し遂げたいなら、
まず、小さな行動から
始めること
 
 
(11)
 
乗馬している時に
緊張して体が固くなると
落馬しやすくなるように、
 
柔軟な思考ができない人は
その頑固さで身を滅ぼす
ことになる。
 
だから、あなたも
不安と緊張の中に
生きるのはやめて、
 
リラックスして
人生を楽しもう。
 
そうすれば今まで
うまく行かなかったことが
うまく回りだすだろう。
 
 
(12)
 
世界的企業のCEOでさえ、
朝の4〜5時に起きて、
他人に邪魔されない
時間を確保しています。
 
普通の人なら
なおさら早起きすべき。
 
皆が7時に起きる中、
自分だけが5時起きを
習慣化できれば、
自信にもつながります。

» この記事の続きを読む

【 ローラの名言 】笑顔でいれば幸せがやってくる!笑顔でいられる人生を作って幸せになろうね!

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

10520190201keihatu.png
 
 
【素敵すぎる!ローラの名言】
 
 
(1)
 
人は、短所で
愛されるんだよ。
 
本当に弱いところを
見れたとき、
お互いの愛が深まる。
 
だから、好きな人の前で
完璧じゃなくていい。
 
弱くてもいいよ。
 
 
(2)
 
恋人って愚痴を聞く
ための存在でも、
 
苛立ちを
ぶつけるための
存在でもないの。
 
笑いあうために
隣にいてくれている
存在なんだよ。
 
悲しませた数だけ
笑わせて、
 
傷つけた数だけ
喜ばせてあげてね
 
 
(3)
 
失ったものばかり
数えるよりも、
 
今ある大切なものを
数えてみてね。
 
失ったものから学んで
今ある大切なものに
生かしてみよっ!
 
 
(4)
 
いまの私が好きで、
これをクリアーしたら
 
もっと私のことが
好きになれる!って、
 
そう思いながら
日々前向きに
過ごせたらいいね
 
 
(5)
 
人を愛するということは、
その人の人生を
知るということ。
 
 
(6)
 
好きなことや好きな人と
ずっと付き合って
行くためには、
 
我慢しなきゃ
いけないことが
たくさんあるの。
 
 
(7)
 
涙で目が洗えるくらい
いーぱい泣いた女の人は
視野が広くなれるの!
 
だからね、いっぱい
泣いてもいいんだよ?
 
 
(8)
 
迷ったら
楽しい方を選んで
 
迷ったら
明るい方を選んで
 
迷ったら
好きな方を選んで
 
その方が長続きするし
成功する確率が
高くなるから
 
 
(9)
 
誰に何を言われても、
自分が納得して
いなかったら嫌。
 
だからすぐに
道を変えちゃう!
 
 
(10)
 
どれだけ
可愛い人よりも、
 
どれだけ
カッコいい人よりも、
 
どれだけ
頭が良い人よりも、
 
どれだけ
面白い人よりも、
 
どれだけ
優しい人よりも、
 
どれだけ
お金を持ってる人よりも、
 
何でもない話を笑って
聞いてくれる人が
いいよね
 
 
(11)
 
がっかりした時はね、
相手を責めるんじゃなくて
期待しすぎた自分を
責めるべきだよ
 
 
(12)
 
人生にリセットボタンは
無いけれど、
 
スタートボタンは
何回押しても
いいんじゃないかな
 

» 続きを読む

いつもだれかのおかげさま!みんなだれかのおかげさま!「ありがとう」を口癖にすればすべてが上手くいく!

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

8420190701keihatu.png
 
 
【 おかげさま 】
 
 
夏が来ると「冬がいい」と言う
冬が来ると「夏がいい」と言う
 
太ると「痩せたい」と言い
痩せると「太りたい」と言う
 
忙しいと
「暇になりたい」と言い
 
暇になると
「忙しい方がいい」と言う
 
 
自分に都合のいい人は
「善い人だ」と言い
 
自分に都合が悪くなると
「悪い人だ」と言う
 
 
借りた傘も雨が上がれば邪魔になる
金を持てば古びた女房が邪魔になる
所帯を持てば親さえも邪魔になる
 
衣食住は昔に比べりゃ天国だが
上を見て不平不満の明け暮れ
隣を見て愚痴ばかり
 
どうして自分を見つめないのか
静かに考えてみるがよい
一体自分とは何なのか
 
 
親のおかげ
先生のおかげ
世間様のおかげの固まりが
自分ではないか
 
つまらぬ自我妄執を捨てて
得手勝手を慎んだら
世の中はきっと明るくなるだろう
 
 
「俺が」、
「俺が」を捨てて
 
「おかげさまで」、
「おかげさまで」
 と暮らしたい...
 
 
− 上所重助さん −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ
最近の記事
過去ログ
リンク集
タグクラウド
<< 2023年08月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
Copyright © 看護師転職・求人.com All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます