2023年11月の記事一覧

看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。

月別アーカイブ:2023年11月

2023年11月の記事一覧。看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。
二流のリーダーは、いつも偉そう。一流のリーダーは、いつも謙虚!リーダーの一番の仕事は希望を与えること!

名言・格言
  『 リーダーは、希望の種 』  二流のリーダーはいつも偉そう 一流のリーダーはいつも謙虚  − 作者不詳 −   リーダーとは「希望を配る人」 のことだ。  …

記事を読む

夢を見ることができるのは、あなたに夢を叶える力があるから!「できる」自分を信じてデッカイ夢を叶える!

名言・格言
  【 夢をかなえるには? 】  できると思えばできる、できないと思えばできない。 これは、ゆるぎない絶対的な法則である。  − ピカソ −   出来ると決断しな…

記事を読む

仕事の人間関係に疲れ果てた!?他人は自分が思っているほど気にしてなかった!?「いい人」をやめて自分らしく生きる

名言・格言
  『 あなたらしくが一番! 』  一番厳しいのは、まわりの目線ではなくて、自分の目です。 自己否定でストレスがたまっていくのです。 まわりからとやかく言われる…

記事を読む

モノを大切にするというのはモノを捨てないということではない!捨てることで幸せになる24の方法

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 捨てることで幸せになる24の方法 】  (1) 部屋の整理整頓=心の整理整頓 心の整理整頓をする。  (2) 整理をするとは、捨てること。 整理整頓の前…

記事を読む

人生は魂を磨く修行の場!落ちこんでいるのは心が磨かれている証拠!心を磨いて幸せになる24の方法

前向きになれる言葉と感動するお話
                                                                               …

記事を読む

しあわせ=人間関係!くちだけの人に振り回されない!人間関係に疲れたときにやるべきこととは!?

前向きになれる言葉と感動するお話
  『 しあわせ=人間関係 』  口だけの人とは口だけの付き合い  − 作者不詳 −   人を信頼しなさい。 そうすれば人はあなたに正直になるだろう。 素晴らしい…

記事を読む

【 渋沢栄一の名言 】四十、五十は洟垂れ小僧、六十、七十は働き盛り、九十になって迎えが来たら、百まで待てと追い返せ

前向きになれる言葉と感動するお話
  【偉大な実業家!渋沢栄一の名言】  (1) 夢なき者は理想なし 理想なき者は信念なし 信念なき者は計画なし 計画なき者は実行なし 実行なき者は成果なし 成…

記事を読む

【 尾崎豊の名言 】誰も独りにはなりたくない、それが人生だ!裏切られるのが怖いのなら信じることから始めてみよう!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 永遠のカリスマ尾崎豊の名言 】  (1) 裏切られるのが怖いのなら信じることから始めてみよう。  (2) 愛というのは、どんどん自分を磨いていくことなん…

記事を読む

【 千代の富士の名言 】流した汗はウソをつかない!自分を信じてやるしかない!大切なのは信念だ!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 努力の人!千代の富士の名言 】  (1) プロはいかなる時でも、言い訳をしない  (2) 今日いい稽古をしたからって明日強くなるわけじゃない。 でも、そ…

記事を読む

二流のリーダーは、いつも偉そう。一流のリーダーは、いつも謙虚!リーダーの一番の仕事は希望を与えること!


420190801keihatu.png
 
 
『 リーダーは、希望の種 』
 
 
二流のリーダーは
いつも偉そう
 
一流のリーダーは
いつも謙虚
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
リーダーとは「希望を配る人」
のことだ。
 
 
− ナポレオン −
 
 
 
最後まで...
希望をすてちゃいかん。
 
あきらめたら、
そこで試合終了ですよ
 
 
− 安西先生 −
 
 
 
自分には、
自分に与えられた道がある。
 
広い時もある。
せまい時もある。
 
のぼりもあれば、
くだりもある。
 
思案にあまる
時もあろう。
 
しかし、心を定め、
希望を持って歩むならば、
必ず道は開けてくる。
 
深い喜びも、
そこから生まれてくる
 
 
− 松下幸之助 −
 
 
 
本当のリーダーとは
人の上に立つ勝者ではなく
 
人の役に立つ勇者である!
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
君の決心が
本当に固いものなら、
もうすでに希望の半分は
実現している。
 
夢を実現させるのだという
強い決意こそが、
 
何にもまして
重要であることを
決して忘れてはならない
 
 
− リンカーン −
 
 
 
もし、あなたがいま、
心ならずも苦難に
直面しているとしたら、
 
その苦難を乗り越えたとき、
自分の魅力は一段と
増しているのだと
 
大いに希望をもってほしい
 
 
− 斎藤茂太 −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

夢を見ることができるのは、あなたに夢を叶える力があるから!「できる」自分を信じてデッカイ夢を叶える!


1270190801keihatu.png
 
 
【 夢をかなえるには? 】
 
 
できると思えばできる、
できないと思えばできない。
 
これは、ゆるぎない
絶対的な法則である。
 
 
− ピカソ −
 
 
 
出来ると決断しなさい
 
方法などは後から
見つければいいのだ。
 
 
− リンカーン −
 
 
 
できるか
できないかではない
 
やるのか
やらないのかが
すべてである。
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
ドアの向こうに夢があるなら
ドアがあくまで叩き続けるんだ
 
 
− 矢沢永吉 −
 
 
 
大事なことは
 
「自分には
何かができる」
 
と信じることだ。
 
 
− ジョンレノン −
 
 
 
あなたの人生は、
あなたの思い描いた
通りのものになる。
 
 
− マーフィー −
 
 
 
永遠に生きるが如く夢を見て、
明日で終わりであるが如く
人生をかけぬけろ。
 
 
− ジェームス・ディーン −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

仕事の人間関係に疲れ果てた!?他人は自分が思っているほど気にしてなかった!?「いい人」をやめて自分らしく生きる


1260190801keihatu.png
 
 
『 あなたらしくが一番! 』
 
 
一番厳しいのは、
まわりの目線ではなくて、
自分の目です。
 
自己否定でストレスが
たまっていくのです。
 
まわりからとやかく
言われることよりも、
自分が自分の裁判官に
なっていくことで
最も疲れる形になるのです。
 
 
− 中谷彰宏 −
 
 
 
自分を犠牲にしてまで
誰かに優しくすることはない
 
自分に優しくできて
初めて人にも優しくして
あげることができるんだから
 
もうガマンしないで
いいんだよ。
 
疲れてしまったら
ゆっくり休もう。
 
そして苦しくなったら
周りに助けを求めよう。
 
 
− 武石晃一−
 
 
 
考える時間を持ちなさい
祈る時間を持ちなさい
笑う時間を持ちなさい
 
それは力の源、
それは地球で
もっとも偉大な力、
それは魂の音楽。
 
遊ぶ時間を持ちなさい
愛し愛される時間を持ちなさい
与える時間を持ちなさい。
 
それは永遠につづく
若さの秘密、それは神が
与えてくれた特権。
 
 
− マザー・テレサ −
 
 
 
手を抜いて
気を抜いて
息を抜く
 
すべて頑張ったら
身が持たない
 
 
− ココロしみる五行歌 −
 
 
 
苦しければ、
立ち止まってもいい。
休んでもいい。
 
けれど、そこで
終わりにしないで、
 
一歩ずつでもいいから、
もう一度、前に歩き
はじめてください。
 
明日を信じ、
自分を信じていれば、
「未来はあなたの思うまま」
につくり出していける
と信じています。
 
 
− 今野由梨 −
 
 
 
ほほえむことを
忘れた人たちに、
 
ほほえみを惜しまずに
与えましょう。
 
「あなたは
1人ぼっちでない」
というメッセージを
発信し続けましょう。
 
ほほえみには、
マジックのような
力があります。
 
与えられた人を
豊かにしながら、
与える人は何も失わない
 
それがほほえみなのです。
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
あなたに意地悪してくる
人がいても相手に
しすぎないでください。
 
その人は、
幸せではないのです。
 
心が寂しいのです。
 
 
− 江原啓之 −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

モノを大切にするというのはモノを捨てないということではない!捨てることで幸せになる24の方法


6520190901keihatu.png
 
 
【 捨てることで幸せになる24の方法 】
 
 
(1)
 
部屋の整理整頓=心の整理整頓
 
心の整理整頓をする。
 
 
(2)
 
整理をするとは、
捨てること。
 
整理整頓の前に、
いらない物は捨ててしまう。
 
 
(3)
 
いらない物は片付けるより、
捨てるのが一番。
 
いらない物は
片付けるのではなく、
捨てるよう考え方を
変える。
 
 
(4)
 
捨てることは、
物質的に限った話ではない。
 
精神的なことにも
当てはまる。
 
精神的余裕のために、
何かを手放す。
 
 
(5)
 
ごみを捨てると、
生活が向上する。
 
いらないごみは、
どんどん捨てる。
 
 
(6)
 
気楽になるコツは、
捨てること。
 
捨てて、元気になる。
 
 
(7)
 
捨てることは、
手に入れること。
 
手に入れるのではなく、
手放す。
 
 
(8)
 
心がすっきりしている人は、
メモが習慣になっている。
 
メモを取って、
頭の中をすっきりさせる。
 
 
(9)
 
いろいろな物を
中途半端にもたない。
 
一点豪華主義になる。
 
いろいろな物を、
中途半端にもたないようにする。
 
 
(10)
 
整理整頓するから
心がすっきりするのではない。
 
心がすっきりしているから
部屋も整理整頓されていく。
 
部屋をきれいにする前に、
心をきれいにする。
 
 
(11)
 
「まあいいか」と肯定すれば、
 肩の荷が下りる。
 
「まあいいか」と肯定して、
 気楽になる。
 
 
(12)
 
「高い安い」で整理整頓しない。
 
「好き嫌い」で整理整頓する。
 
「お気に入り」だけ、
 部屋に残す。

» 続きを読む

人生は魂を磨く修行の場!落ちこんでいるのは心が磨かれている証拠!心を磨いて幸せになる24の方法


61420180601keihatu.png                                                                                                                              
【 心を磨いて幸せになる24の方法 】
 
 
(1)
 
心を磨くために生きる
 
 
(2)
 
この世は
「魂を磨く修行場」
だと考える
 
 
(3)
 
うまくいかない人生は
自分から原因を探し出す
 
 
(4)
 
見かけのきれいさに
騙されないようにする
 
 
(5)
 
「態度 行動 発言」から
きれいにする
 
 
(6)
 
過去の思い出したくもない
記憶を思い出し...
自分の恥ずかしさに気づく
 
 
(7)
 
当たり前の感謝に気づく
 
 
(8)
 
謝ることを
忘れないようにする
 
 
(9)
 
天国のような人生を歩む人。
地獄のような人生を歩む人。
 
 
(10)
 
人生とは、心を磨くための一人旅。

» 続きを読む

しあわせ=人間関係!くちだけの人に振り回されない!人間関係に疲れたときにやるべきこととは!?


6920190901keihatu.png
 
 
『 しあわせ=人間関係 』
 
 
口だけの人とは
口だけの付き合い
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
人を信頼しなさい。
 
そうすれば人はあなたに
正直になるだろう。
 
素晴らしい人物として
接しなさい。
 
そうすれば素晴らしさを
示してくれるだろう
 
 
− エマーソン −
 
 
 
人の長所が多く目につく人は、
「幸せ」である
 
 
− 松下幸之助さん −
 
 
 
自分が他人に
してほしいと思うことを、
他人にも同じように
してやるべきではない。
 
その人の好みが
自分と一致するとは
限らないからだ
 
 
− バーナード・ショー −
 
 
 
嫌な人でも
苦手な人でも
しっかり挨拶する
 
 
− 女性のホンネ川柳 −
 
 
 
互いの幸せのための
関係になりたいと
わかってても、
 
すぐ諦めて関係を
捨てる人がいる。
 
相手だけに
努力をさせる人は、
一緒にいることは
出来ない。
 
自分に100パーセント
あう人は殆ど居ないのだから、
 
合わせようとする努力が
愛情の証なのに。
 
 
− 伊勢谷友介 −
 
 
 
良い時も、悪い時も
同じ態度で接してくれた
人だけ信じられんだ、
 
そういう人と
一生つきあっていきたい
 
 
− 落合博満さん −
 

» この記事の続きを読む

【 渋沢栄一の名言 】四十、五十は洟垂れ小僧、六十、七十は働き盛り、九十になって迎えが来たら、百まで待てと追い返せ


8220190402keihatu.png
 
 
【偉大な実業家!渋沢栄一の名言】
 
 
(1)
 
夢なき者は理想なし
 
理想なき者は信念なし
 
信念なき者は計画なし
 
計画なき者は実行なし
 
実行なき者は成果なし
 
成果なき者は幸福なし
 
ゆえに幸福を求むる者は
夢なかるべからず
 
 
(2)
 
事業には信用が第一である。
 
世間の信用を得るには、
世間を信用することだ。
 
個人も同じである。
 
自分が相手を疑いながら、
自分を信用せよとは
虫のいい話だ。
 
信用は実に資本であって
商売繁盛の根底である。
 
 
(3)
 
一個人のみ
大富豪になっても
 
社会の多数がために
貧困に陥るような
事業であったならば
どんなものであろうか。
 
いかにその人が
「富み」を積んでも
 
その幸福は
継続されないではないか。
 
故に国家多数の富を
致す方法でなければ
いかぬというのである。
 
 
(4)
 
人を選ぶとき、
家族を大切にしている
人は間違いない。
 
仁者に敵なし。
 
私は人を使うときには、
知恵の多い人より
人情に厚い人を選んで
採用している。
 
 
(5)
 
たとえその事業が
微々たるものであろうと、
 
自分の利益は
少額であろうと、
国家必要の事業を
合理的に経営すれば、
 
心は常に楽しんで
仕事にあたることができる。
 
 
(6)
 
もうこれで
満足だという時は、
すなわち衰える時である。
 
 
(7)
 
金儲けを
品の悪いことのように
考えるのは根本的に
間違っている。
 
しかし儲けることに
熱中しすぎると、
品が悪くなるのも
確かである。
 
金儲けにも品位を
忘れぬようにしたい。
 
 
(8)
 
一人ひとりに
天の使命があり、
 
その「天命」を
楽しんで生きることが
処世上の第一要件である
 
 
(9)
 
心を穏やかにさせるには
思いやりを持つことが
大事である。
 
一切の私心をは
さまずに物事にあたり、
 
人に接するならば
心は穏やかで余裕を
持つことができるのだ
 
 
(10)
 
長所を発揮するように
努力すれば、
短所は自然に消滅する
 
 
(11)
 
成功には嫉妬が伴い、
成功者の多くは
老獪(ろうかい)と
目されやすい。
 
地位と名誉には、
それぞれ付随する
慎みがあることを
忘れてはならぬ
 
 
(12)
 
個人の富はすなわち
国家の富である

» この記事の続きを読む

【 尾崎豊の名言 】誰も独りにはなりたくない、それが人生だ!裏切られるのが怖いのなら信じることから始めてみよう!


7220190401keihatu.png
 
 
【 永遠のカリスマ尾崎豊の名言 】
 
 
(1)
 
裏切られるのが怖いのなら
信じることから
始めてみよう。
 
 
(2)
 
愛というのは、
どんどん自分を磨いていく
ことなんだよ。
 
生きること、
それは日々を告白していく
ことだろう。
 
 
(3)
 
いつも涙を流すとき、
この涙がはたして
希望の涙なのか、
 
なにかを
後悔した涙なのかって
自分に問いかけてみる。
 
 
(4)
 
俺は少なくとも、
自分自身の真実を
つかむために
一日一日を
生きていきたい。
 
 
(5)
 
どんなウマが合わない
人間であっても、
 
やっぱりその人の
笑顔を捜してゆくのが
大切なんだってことを
言いたくて。
 
 
(6)
 
人生はきっと、
自分のしたいことの
為にあるんだと思う。
 
だから、
時間があると思う人や
まだ何かできると
思う人は、
 
今のうちにうんと沢山、
心の財産を増やしておくと
いいと思う。
 
そうすれば、
君が求めてるその夢に
きっと辿り着ける 。
 
僕は、そう信じてるから。
 
そして、君の為に
そう祈って歌い続けるから。
 
 
(7)
 
誰も独りにはなりたくない、
それが人生だ。
 
 
(8)
 
お前ら、
誰かを傷つけてるよ...。
 
 
(9)
 
どんなときでも、
より劇的でありたい。
 
つまらないと感じることは
最大の不幸だと思うから。
 
 
(10)
 
日常の中で
埋もれてしまっている
人々の孤独とか、
 
自分の中の内側の
葛藤みたいなもの、
 
そういったものを
わかり合うことが、
 
何か人と人とが愛することに
通じるんじゃないかって
ずっと思ってる
 
 
(11)
 
世界平和って
いうんじゃないけど、
 
世界中の人間が笑ってる瞬間
っていうのをつくりだして
いきたいなと思ってる
 
 
(12)
 
自分で何か
やりたいなと思ったとき、
やっぱり最初に言葉があった。
 
自分が何かをやろうと
思ったというより、
 
何かしなきゃ、
何かを言わなきゃって
 
自分を追いつめてきた
環境というものがあった。
 
そこでまず最初にあったのは
「言葉」だった

» 続きを読む

【 千代の富士の名言 】流した汗はウソをつかない!自分を信じてやるしかない!大切なのは信念だ!


3720190901keihatu.png
 
 
【 努力の人!千代の富士の名言 】
 
 
(1)
 
プロはいかなる時でも、
言い訳をしない
 
 
(2)
 
今日いい稽古をしたからって
明日強くなるわけじゃない。
 
でも、その稽古は2年先、
3年先に必ず報われる。
 
自分を信じてやるしかない。
 
大切なのは信念だよ
 
 
(3)
 
ここまでくれば
「何が何でも並びたい」
「何が何でも抜きたい」と
 みずからハッパをかけて
 土俵に上がった
 
 
(4)
 
流した汗はウソをつかない
 
 
(5)
 
左脱臼が千代の富士を変えた
 
 
(6)
 
一日やそこらで
苦手を克服できるものではない
 
 
(7)
 
やっぱりベテランは怖いね。
右足を蹴られちゃったよ。
 
でも、白星という薬を
いただいたから大丈夫だよ
 
 
(8)
 
(師匠、北の富士について)
 師匠であって、
 兄のようだといいますか、
 
よく話し合える仲なんです。
 
何を言われても、
素直に聞き入れることが
出来るんです
 
 
(9)
 
横綱の名を汚さないよう、
一生懸命頑張ります
 
 
(10)
 
(1000勝を達成した時、
次の目標を聞かれて答えた言葉)
 
「1001勝です!!」
 
 
(11)
 
いま強くなる稽古と、
3年先に強くなるための稽古を
両方しなくてはいけません
 
 
(12)
 
自信は自分でつけていきたい

» 続きを読む

最近の記事
過去ログ
リンク集
タグクラウド
<< 2023年11月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
Copyright © 看護師転職・求人.com All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます