2025年02月の記事一覧

看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。

月別アーカイブ:2025年02月

2025年02月の記事一覧。看護師さんのお仕事や転職に関する情報サイトです。医療機関だけでなく福祉施設や一般企業に転職するための情報を分かりやすく解説しています。
本当の強さは、何かを守りたいと思ったとき生まれる!くじけそうになったとき逆境に負けないマインドのつくり方!

名言・格言
  『 本当の強さとは 』  強く生きるというのは決して負けないということではなくて 誰のせいにもしないこと。 言い訳しないで生きるということ。  − スヌーピ…

記事を読む

心の力で苦難や苦痛を喜びと感謝にかえる!考え方がポジティブになれば人生が好転する24の言葉

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 人生が好転する24の言葉 】  (1) 人間は本来、怠け者 怠けてもいい日を作ろう。  (2) 先天的な素質より後天的な努力のほうがはるかに大事 先天的…

記事を読む

仕事が辛かったら弱音を吐いてもいいんだよ!泣いてもいいんだよ!職場や学校で毒のある言葉から自分を守る方法とは?

前向きになれる言葉と感動するお話
  『 いいんだよ 』  弱音を吐いてもいいんだよ人間だから 強がらなくてもいいんだよ疲れてしまうから いつでも頼っていいんだよ頼れられた人はうれしいから 素直…

記事を読む

【 竹中直人の名言 】自信なんか持ってみろろくなことないぞ!理由なんていらない。「だって好きなんだもん」でいい!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【己の道を突き進む!竹中直人の名言】  (1) 27歳のときにお笑いでデビューした私にとって、30代は本格的に演技というものに取り組み始めた時期でした。 …

記事を読む

【 寂しさに寄り添う水谷修の名言 】生きていてくれてありがとう!いいんだよ。昨日までのことは、みんないいんだよ!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 寂しさに寄り添う水谷修の名言 】  (1) 幸せはきちんと伝染します。 自分が幸せになれば、必ず誰かに幸せをもたらします  (2) まじめな子ほど、まじ…

記事を読む

大事なことは目には見えない!人生で本当に大切なこととは?死の直前になってようやく気づくこととは?

名言・格言
  とても簡単なことなんだ。 心で見ないとよく見えない。 大事なことは「目」には見えないってことさ  − 星の王子さま −   人はしばしば不合理で、非論理的で…

記事を読む

直感はあなたが本当になりたいものを知っている!自分の直感を信じてピンチをチャンスに変える!

名言・格言
   自分の直感や第一印象を信じなさい。  − グレースケリー −   君たちの時間は限られている。 だから他の誰かの人生を生きて時間を無駄にしてはいけない。 …

記事を読む

人は人、自分は自分、人と比べるから落ちこんでしまう!落ちこんだら感謝する習慣を!落ち込んでも元気になれる24の法則

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 落ち込んでも元気になれる24の法則 】  (1) 落ち込みにくい体質を作ろう 落ち込む前から、落ち込まない体質作りをしておく。  (2) 現実を変えるの…

記事を読む

今が辛いのは幸せになる一歩手前にいるから!今あなたに必要なこと、絶対に「大丈夫」と信じること!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【 今あなたに必要なこと 】  わからなくたっていいんだよ 悩んだっていいんだよ きっと「今」それが あなたに必要なことだから  そうだね、つらいときもある…

記事を読む

【 樹木希林の名言 】夫1人だけ、奈落の底に落として、自分だけ保身ということはしません!

前向きになれる言葉と感動するお話
  【強すぎる!樹木希林の名言】  (1) やったことがほんのわずかだもの。 やり残したことばっかりでしょう、きっと。 一人の人間が生まれてから死ぬまでの間、…

記事を読む

本当の強さは、何かを守りたいと思ったとき生まれる!くじけそうになったとき逆境に負けないマインドのつくり方!

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

420191101keihatu.png
 
 
『 本当の強さとは 』
 
 
強く生きるというのは
決して負けないという
ことではなくて
 
誰のせいにも
しないこと。
 
言い訳しないで
生きるということ。
 
 
− スヌーピー −
 
 
 
人は守りたいものができて
初めて強くなれる
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
強さとは
負けることを
恐れないこと
 
 
− 伊達公子 −
 
 
 
覚えておいて
もらいたいのは、
 
知恵や心の強さを
獲得できる
最大の機会は、
 
だいたいが
最大の苦境に
あるときだという
ことです
 
 
− ダライ・ラマ −
 
 
 
本当の強さとは、
どん底を見て、
 
そこから
はい上がってきた
人間が持ってるもんや
 
 
− 野村克也 −
 
 
 
人間とは本来弱いものだ。
 
だが、信念とか
使命感で行動する時は、

なぜか果てしなく
強くなる
 
 
− 中内功 −
 
 
 
自分の弱さを
克服した強さは、
 
他の人たちを救うための
強さでもある
 
 
− ジェームズ・アレン −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

心の力で苦難や苦痛を喜びと感謝にかえる!考え方がポジティブになれば人生が好転する24の言葉

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

5920191001keihatu.png
 
 
【 人生が好転する24の言葉 】
 
 
(1)
 
人間は本来、怠け者
 
怠けてもいい日を作ろう。
 
 
(2)
 
先天的な素質より
後天的な努力のほうが
はるかに大事
 
先天的に劣った
素質があっても、
後天的な努力によって
伸ばす。
 
 
(3)
 
大変なときは上り坂
楽なときは下り坂
 
大変だと思ったら、
上り坂を上っている
イメージを持つ。
 
 
(4)
 
いい人になるのではなく
幸せな人になる
 
いい人ではなく、
幸せな人になるのを
目指す。
 
 
(5)
 
むかむかしても、耐える
いらいらしても、我慢する
 
どんなに気分を悪くしても、
人前での逆上だけは避ける。
 
 
(6)
 
他人を信じるより
まず自分を信じよう
 
他人を信じる前に、
まず自分を信じる。
 
 
(7)
 
思いどおりにいかない日は
そういう日だと考える
 
思いどおりにいかない日は、
いっそのこと

「思いどおりに
 いかない状況」
 を楽しむ。
 
 
(8)
 
今の悔し涙は、
将来の嬉し涙
 
悔し涙をたくさん流すほど、
今努力する。
 
 
(9)
 
愛する人が、愛される
 
周りの人を、
積極的に愛していく。
 
 
(10)
 
いいことがあった人に
素直に「 よかったね 」
と言える人に幸せが訪れる
 
いいことがあった人には、
素直に「よかったね」
と言って、一緒に喜ぶ。
 
 
(11)
 
相手を変えようとすると、
うまくいかない。
 
自分を変えようとすると、
うまくいく。
 
まず、自分から変わる。
 
 
(12)
 
2番目に
やりたいことをやっても
幸せにはなれない
 
1番目に
やりたいことをやる。

» 続きを読む

仕事が辛かったら弱音を吐いてもいいんだよ!泣いてもいいんだよ!職場や学校で毒のある言葉から自分を守る方法とは?

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

6520191001keihatu.png
 
 
『 いいんだよ 』
 
 
弱音を吐いてもいいんだよ
人間だから
 
強がらなくてもいいんだよ
疲れてしまうから
 
いつでも頼っていいんだよ
頼れられた人は
うれしいから
 
素直になっていいんだよ
そのほうが楽になるから
 
いつも前向きでなくてもいいんだよ
悪いときもあるから
 
焦らなくてもいいんだよ
一歩でも前に進んでいるなら
 
失敗してもいいんだよ
経験したことに無駄はないから
 
迷ってもいいんだよ
真剣に考えているのだから
 
もっと自信をもっていいんだよ
そんなあなたが素敵だから
 
 
− hisatotaguchiさん −
 
画像:相田みつをさんの名言
 

» この記事の続きを読む

【 竹中直人の名言 】自信なんか持ってみろろくなことないぞ!理由なんていらない。「だって好きなんだもん」でいい!

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

3020190501keihatu.png
 
 
【己の道を突き進む!竹中直人の名言】
 
 
(1)
 
27歳のときに
お笑いでデビューした私にとって、
30代は本格的に演技というものに
取り組み始めた時期でした。
 
多くの映画やドラマ、舞台に出演し、
ときには自分が映画監督も務めました。
 
そういう経験ができたのは、
素晴らしい人たちとの
出会いのたまものだと
思っています。
 
 
(2)
 
常に人は、いろんなことに、
不安なんじゃないかな。
 
 
(3)
 
落ち込むことって才能だよね。
 
落ち込まない人は
それでいいと思っているから、
決して今より上にはいけない。
 
才能があるから落ち込むんでしょ。
 
 
(4)
 
理由なんていらない。
 
「だって好きなんだもん」でいい。
 
 
(5)
 
「努力」だとか「一生懸命」も
思いのエネルギーみたいなもので、
心がけようと思って
できるものではないんです。
 
ふと気がつくと周囲の人から
「努力したね」、
「一生懸命やってるね」
 と評価される。
 
そこで初めて
自分は努力したんだ、
気づくだけのこと
 
 
(6)
 
自信なんか持ってみろ
ろくなことないぞ!
 
 
(7)
 
楽しい時間は
長くは続かないように、
良かれ悪しかれ、
いまの状況は
ずっと続くものでは
ありません。
 
 
(8)
 
「君は10年早い」という言葉、
 僕は嫌いなんです。
 
何十年も生きていても、
悟るほどの境地には立てない
 
 
(9)
 
30代から現在まで、
私がいつも思い続けてきたのは、
「なんとかこの仕事を
 ずっと続けていきたい」
 ということです。
 
「成功したい」と
考えたことはありません。
 
 
(10)
 
私は、子供のころからずっと
「楽しい時間ほど長く続かない」
と思ってきました。
 
そのせいか、
ある程度自分が認められると、
逆に不安になってくるのです。
 
「カット!ハイ、オッケーです!」
という声を聞くたびに、
 
何か自分の輪郭が
ぼやけていくような
感覚を覚えました。
 
そうして、
「このままではいけない。
 闘わなくては」
 
と思うようになったのは、
30代の終わりが近づいた
ころのことでした。
 
 
(11)
 
どんな仕事も
スケジュールが合えば断らない。
 
「いい役者になろう」
 
「50代だからこれをやる」
 
「そろそろ仕事を選んでいこう」
 
という発想が嫌いなんです。
 
年齢やキャリアなんて関係ない。
 
いつだって、どんなにくだらないと
思うことでも平気でできる
人間でいたい。
 
 
(12)
 
逆説的ですが、
「いい状態」をできるだけ
長く保つためには、
 
そこに留まる姿勢ではなく、
変化を求めることこそ
必要なのではないかと思います。
 

» 続きを読む

【 寂しさに寄り添う水谷修の名言 】生きていてくれてありがとう!いいんだよ。昨日までのことは、みんないいんだよ!

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

3920190501keihatu.png
 
 
【 寂しさに寄り添う水谷修の名言 】
 
 
(1)
 
幸せはきちんと伝染します。
 
自分が幸せになれば、
必ず誰かに幸せを
もたらします
 
 
(2)
 
まじめな子ほど、
まじめにドラックを使い、
まじめに壊れていく。
 
心に傷をもった子ほど、
その心の傷を埋めるために
必死にドラックを使う。
 
そして、死んでいく
 
 
(3)
 
子どもたち、お願いです。
いっぱい我慢してみませんか。
 
欲しいものがあっても、
やりたいことがあっても、
今は、ただ我慢してみませんか。
 
そして、明日のために、
いろいろなことを、
勉強してみませんか。
 
今の無理、我慢が、
明日の幸せをつくってくれます
 
 
(4)
 
「寂しさ」を、
 ネットやメール、
 あるいはだれかが
 癒やしてくれることは、
 絶対にありません。
 
一時、癒やされても、
その後には、さらなる
「寂しさ」が襲ってきます。
 
「寂しさ」は、
 戦うものではありません。
 寄り添って生き抜くものです
 
 
(5)
 
答えが出ないから苦しんでいる。
考えること止めよう
 
 
(6)
 
私は勇敢ではないし、
正義感が人より
特に強いわけでもない。
 
ただ少しでも
仲良くなりたくて、
彼らに近づいていく
 
 
(7)
 
学校はモノを考えられない
子どもだらけにしている。
 
失敗してもいいんです。
 
なぜ、失敗したか、
それを自分で考えることで、
前に進むことができる
 
 
(8)
 
「寂しさ」をきちんと
 生きてみませんか
 
 
(9)
 
子どもに嘘をつかず
に生きようとするほど、
子どもの側について
生きようとするほど、
私は大人の社会から
排除されていく。
 
でもこれは仕方がない。
 
子どもたちは
よく失敗するし、
その失敗を許せない
大人が多いからだ
 
 
(10)
 
君の命は
君のものじゃない。
 
我々の命というのは
託されたもの。
 
我々は生かされて
あるんだよ。
 
生きているんじゃない。
勘違いをするな
 
 
(11)
 
「おれ、シンナー
 吸ってしまった」
 
いいんだよ。
今までやったことは
みんないいんだよ。
 
ただ、次はやるなよ。
 
 
(12)
 
子どもたち、お願いです。
 
人から言われてではなく、
自分から無理をして
みませんか。
 
どんなに苦しくても、
いろいろなことに、
逃げずにぶつかって
みませんか。
 
どんなにつらくても、
一人部屋に閉じこもらず、
 
外に出て、人と
触れ合ってみませんか

» 続きを読む

大事なことは目には見えない!人生で本当に大切なこととは?死の直前になってようやく気づくこととは?

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

8520190601keihatu.png
 
 
とても簡単なことなんだ。
 
心で見ないとよく見えない。
 
大事なことは「目」には
見えないってことさ
 
 
− 星の王子さま −
 
 
 
人はしばしば
不合理で、
非論理的で、
自己中心的です。
 
それでも許しなさい。
 
 
− 作者不詳 −
 
 
 
数えきれないほど、
悔しい思いを
してきたけれど
 
その度にお袋の
 
「我慢しなさい」
って言葉を思い浮かべて、
 
なんとか笑って
きたんです。
 
 
− 手塚治虫 −
 
 
 
束縛があるからこそ、
私は飛べるのだ。
 
悲しみがあるからこそ、
私は高く舞い上がれるのだ。
 
逆境があるからこそ、
私は走れるのだ。
 
涙があるからこそ、
私は前に進めるのだ。
 
 
− ガンジー −
 
 
 
しあわせはいつも
じぶんのこころがきめる
 
 
− 相田みつを −
 
 
 
 
『目に見えているものは、幻想。
 見えないものこそ、現実。』

 
 
14120180801keihatu.png
 
 
■ 目に見えているものしか信じられない理由とは?
 
 
私たちは、生きている今「目に見えているものが現実で、見えないものは幻想だ」と思っています。


そう思うのも、無理はありません。見えるものは目で存在していることを確認できますから、容易に信じることができます。
 
 
見えないものは目で確認ができないため、あると言われても、なかなか信じることができません。


空気はあるのに、なかなか実感が持てないのは、目に見えないからです。
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

直感はあなたが本当になりたいものを知っている!自分の直感を信じてピンチをチャンスに変える!

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

8720190601keihatu.png
 
 
 
自分の直感や
第一印象を信じなさい。
 
 
− グレースケリー −
 
 
 
君たちの時間は限られている。
 
だから他の誰かの人生を生きて
時間を無駄にしてはいけない。
 
定説にとらわれてはいけない。
 
それは他の人たちの考え方の結果と
生きていくということだ。
 
その他大勢の意見という雑音に、
自分の内なる声を
溺れさせてはいけない。
 
最も大事なことは、
自分の心に、
自分の直感についていく
勇気を持つことだ。
 
心や直感はすでに、あなたが
本当になりたいものを知っている。
 
それ以外は二の次だ。
 
 
− スティーブ・ジョブズ −
 
 
 
なみだをこらえて
かなしみにたえるとき
 
 
ぐちをいわずに
くるしみにたえるとき
 
 
いいわけをしないで
だまって批判にたえるとき
 
 
いかりをおさえて
じっと屈辱にたえるとき
 
 
あなたの眼のいろが
ふかくなり
 
 
いのちの根が
ふかくなる
 
 
− 相田みつを −
 
 
 
逆境にへこたれない
忍耐力と前向きな気持ちがあれば、
光明が見えてきます
 
 
− 松本謙一 −
 
 
 
すべてものごとには終わりがある。
 
したがって忍耐は成功を勝ち得る
唯一の手段である
 
 
− ゴーリキー −
 
 
 
忍耐によって
運命を支配できることを
学びなさい。
 
忍耐をすればするほど、
あなたに返ってくる報いが
確かなものとなることを
知りなさい。
 
いかなる偉大な業績も、
忍耐強く努力し、
待ち続けた結果として
もたらされるのである
 
 
− オグ・マンディーノ −
 
 
 
途中でやめた人間だと
言われることを恐れてはいけない。
 
目標を変えて方向転換するのは
恥ずべきことではない。
 
むしろ、やみくもな忍耐と継続は
愚かと言うほかない
 
 
− ダン・ケネディ −
 

» この記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ

人は人、自分は自分、人と比べるから落ちこんでしまう!落ちこんだら感謝する習慣を!落ち込んでも元気になれる24の法則

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

5320191001keihatu.png
 
 
【 落ち込んでも元気になれる24の法則 】
 
 
(1)
 
落ち込みにくい
体質を作ろう
 
落ち込む前から、
落ち込まない
体質作りをしておく。
 
 
(2)

現実を変えるのではない
受け止め方を変えるのだ
 
受け止め方を変える。
 
 
(3)
 
楽観主義者が幸せになれる
 
楽観主義者になる。
 
 
(4)
 
起こった現実に対して
まず「ありがたい」
と考えよう
 
「ありがたい」
と考える習慣を、
身につける。
 
 
(5)
 
不足ばかりを考えない
満たされていることを
考えよう
 
不足を考えるのをやめて、
満たされている
ことを考える。
 
 
(6)
 
いつまでも
くよくよしない

反省すれば、
さっと忘れてしまおう
 
過去の失敗を反省する。
 
 
(7)
 
今の自分が
存在できているのは
つらい過去の
おかげだと気づこう
 
つらい過去に、
感謝する。
 
 
(8)
 
「これでよかった」
と考えると
過去への印象が変わる
 
すべての過去は
「これでよかった」
と考える。
 
 
(9)
 
落ち込んだあなたは
頑張った証拠
 
落ち込んでいる自分を、
褒めてあげる。
 
 
(10)
 
頑張った人だけが
落ち込むことができる
 
頑張っている自分を、
認めてあげる。
 
 
(11)
 
苦しいときは
「ここで頑張らなければ、
 いつ頑張るのか」
 と奮い立たせる。
 
 
(12)
 
体と心は連動している
体を動かせば、心も動く
 
体を動かして、
心を元気にさせる。

» 

今が辛いのは幸せになる一歩手前にいるから!今あなたに必要なこと、絶対に「大丈夫」と信じること!

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

3720191001keihatu.png
 
 
【 今あなたに必要なこと 】
 
 
わからなくたっていいんだよ
 
悩んだっていいんだよ
 
きっと「今」それが
 
あなたに必要なことだから
 
 
そうだね、つらいときもあるよね
 
 
でも それがつらいってこと
分かっただけでも
よかったんじゃない?
 
 
知らない人はいっぱいいるよ
 
誰かと比べたって果ては無い
 
 
あなたはあなたなんだから
世界で「一人」でいいじゃない
 
 
他人と一緒で得られるものは
ただの安心感だけ
 
 
わからなくたっていいんだよ
 
泣いたっていいんだよ
 
 
やさぐれたって
何もしない一日だっていいんだよ
 
 
いいんだよ「今」それが
あなたに必要なことだから
 

» 続きを読む

【 樹木希林の名言 】夫1人だけ、奈落の底に落として、自分だけ保身ということはしません!

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

1120190501keihatu.png
 
 
【強すぎる!樹木希林の名言】
 
 
(1)
 
やったことが
ほんのわずかだもの。
 
やり残したこと
ばっかりでしょう、きっと。
 
一人の人間が
生まれてから死ぬまでの間、
本当にたわいもない人生だから、
大仰には考えない
 
 
(2)
 
靴下でもシャツでも
最後は掃除道具として、
最後まで使い切る。
 
人間も、十分生きて
自分を使い切ったと
思えることが、
人間冥利に尽きるという
ことだと思う。
 
自分の最後だけは、
きちんとシンプルに
始末することが最終目標
 
 
(3)
 
私は「なんで夫と別れないの」と
よく聞かれますが、
私にとっては
ありがたい存在です。
 
ありがたいというのは
漢字で書くと「有難い」、
難が有る、と書きます。
 
人がなぜ生まれたかと言えば、
いろんな難を受けながら
成熟していくためなんじゃ
ないでしょうか
 
 
(4)
 
私、とにかく今、
一人でやっているでしょ。
 
ここに来るのも一人、
何をするのも一人。
 
誰かに頼むと
その人の人生に
責任を持てないから
 
 
(5)
 
内田裕也の全てが、
好きです。
 
全てが...
 
 
(6)
 
人がうれしかったりした時に、
泣くことが多いわね。
 
悔しい、悲しい、
で泣いたことはないわね。
 
「なんてすてきなことを言うんだ」
っていう時に泣けてくるね
 
 
(7)
 
がんはありがたい病気。
周囲の相手が自分と真剣に
向き合ってくれますから。
 
ひょっとしたら、
この人は来年はいない
かもしれないと思ったら、
その人との時間は大事でしょう?
 
そういう意味で、
がんは面白いのよ
 
 
(8)
 
夫1人だけ、
奈落の底に落として、
自分だけ保身という
ことはしません
 
 
(9)
 
みんなね離婚してね、
次にいい人と出会ってる
つもりでいるけど、
似たようなもんなのね。
 
ただ辛抱が効くように
なっただけで...
 
 
(10)
 
病を悪、健康を善
とするだけなら、
こんなつまらない
人生はないわよ
 
 
(11)
 
(手相鑑定のさいに
人生の中で起こりうる
様々な障害をあらわす
「障害線」が沢山あると
言われたさいの感想)
 
それを障害と見るか、
自分が乗り越えて人間として
豊かになると見るか
...ですよね
 
 
(12)
 
今日、用事があることを
『今日用(きょうよう)』と
言っているんだけど、
 
神さまがお与えくださった
『今日用』に向き合うことが
毎日の幸せなのよね。
 
『今日用』をこなす事が、
人生を使い切ったという
安堵につながるんじゃない

» 続きを読む

最近の記事
過去ログ
リンク集
タグクラウド
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
Copyright © 看護師転職・求人.com All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます