
【 自信に根拠はいらない 】
一流になりなさい。
それには一流だと
思い込むことだ。
− 作者不詳 −
自分を信じること。
それは自信を
持つというより、
自信がない自分も、
弱い自分も受け入れる、
ということ。
そうすると結構、
何が起きても
平気だったりする
− 松雪泰子 −
自信を持つ為には
その根拠が必要だと
思っているから
持てないのである。
自信というのは
信じること
− 作者不詳 −
自信はない、でもとにかく
やってみようと決意する。
その一瞬一瞬に賭けて、
ひたすらやってみる。
それだけでいいんだ。
また、それしかないんだ
− 岡本太郎 −
憂鬱になりがちな人は、
自分の評価をすべて
人に委ねる傾向があります。
人にどう思われようと
自分で自分を尊重できる
だけの基盤がないのです。
憂鬱から抜け出すには
自信という基盤が
必要ということになります
− 心屋仁之助 −
自信はないし、
弱音はしょっちゅう吐くし、
びびったりもする。
やっぱり自分は
弱いですけど、
だからそれを埋めようと、
練習をいっぱいする
− 高橋大輔 −
すぐ悲観的になって
自分に自信が持てない人は
いつも一生懸命で
周りに気を遣って
人の気持ちに敏感で
すぐ一人で抱え込む人
でも本当は誰にも負けない
何かを持っている人
ただ気付いてないだけ
後は自信と
自分の持っている
才能に気付くだけだよ
− 作者不詳 −