
【見栄とプライド】
自分を大きく
見せようとする段階で
人はうそをつく
− 志村けん −
プライドを
持っている人は、
かっこいいと思いますよ。
ただ、プライドを
高く持ちすぎていると、
それをへし折られた時、
ショックがものすごく
大きい。
自分をよく見せようと
カッコつけるのも同じで、
背伸びすればするほど、
失敗した時に受ける
ダメージが大きい
− 蛭子能収 −
見栄を無くせば、
意外と裕福に暮せる。
− ながれおとや−
プライドだとか
恥ずかしいとか、
そんなつまらないことに
こだわらないで
仕事も恋愛も自分から
どんどん扉を叩くの。
そうすれば、
もっともっと新しい扉が
開いてくるわよ
− 加賀まりこ −
若い人たちの話を
聞いていると、
大した「経験」も
しないうちに
ちょっと
考えすぎなんじゃないの、
と思います。
何か任されたら
あんまり深く悩まずに
やってみるという
ことです。
若いうちほどプライドは
捨てたほうがいいですよ。
プライドって、
歳をとっていろんな経験を
積んだからこそ
生まれるもの。
若いうちのプライドは、
その経験をする
邪魔になってしまう。
だから、いまは
プライドを捨てなくちゃ
− 大久保佳代子 −
プライドのない人間の方が
成長出来るんですよ
− 村上信五 −
見栄とプライドの意味を
はき違えるな
− ブッダ −