zibunwosukini.png



■看護師の年収は平均より少し上


一般の人達の間では、医療に従事する人達のお給料は高いと認識されています。


ちなみに看護師さんの平均年収は、37.5歳で469万円です。


サラリーマンの平均年収が409万円で、平成9年をピークに右肩下がりであるのに対して、看護師さんの平均年収はほぼ横ばいで推移しています。


また、東証一部に上場する企業の平均年収は672万円となっています。


この程度の差ですが、看護師の給与は高いというイメージが世間にはあります。


女性が普通に 正社員として会社に勤務した場合の平均年収が38歳で292万円ですので、この数字で比較されてしまえば、高いと思われるのも無理ありません。


しかし看護師さんの仕事は拘束時間が長いですし、勤務シフトも一般企業とは異なり、夜勤や準夜勤などの変則勤務であるため、肉体的にも精神的にもハードですよね。


正当な対価が得られているとは、到底言えない状況にあります。




■看護師の過去の賃金上昇例


看護師さんの年収は決して高くはありませんが、非常に安定してるといわれています。


バブル崩壊後急速に日本経済は縮小し、1997年から長期的なデフレに入ります。その後国民所得は年々低下しており、業界別にみると賃金の低下は一目瞭然です。


一方、看護師さんの場合は、年収、月収、時給のどれもが微増ながら上昇していますので、この点だけをみれば確かに恵まれていると思われても仕方ありません。


しかし、日本国内の8000以上ある病院のうち約半数は赤字経営を余儀なくされているわけですから、決して恵まれた環境で病院を経営できていないんです。


そうした状況にありながら、多くの医療機関でも人材が不足しています


このため、、他の業界とは比較にならないくらい求人の数も多いです。


しかし、だからといって決して簡単に転職できるわけではありません。


事実ハローワークや一般の転職サイトを利用しても、思ったように転職活動を進められません。このため、看護師転職サイトの利用価値が年々高まっています。





■とにかく仕事がハード


繰り返しになりますが、仕事が身体的にも精神的にも非常にハードですよね。


しかも昼夜働くことになると、体調の管理が非常に難しいです。


看護師になってからがとにかく大変なんですが、看護師になるのも非常に大変です。看護師になるには、看護学校や大学で専門的な知識を身につけなければなりません。


学費は高いうえに、大変な思いをして国家資格を取得しても、あまりにも仕事自体が大変であるため、すぐに辞めてしまうケースが少なくありません。


昨年の新卒の看護師さんの離職率は、ついに8%を超えてしまいました。


看護師の仕事以外の仕事に転職してしまう方も多いのが現状です。





■なぜ離職率が高いのか?


看護師さんの平均的な勤続年数は、4〜7年とされてます。


女性が多いということもあって、定年まで看護師として働く方は非常に少ないです。


看護師さんの仕事は確かにハードです。一日の大半を立ちっぱなしの状態で、忙しく働かなければなりませんし、時には患者さんから苦情を言われることもあります。


人手が足りない状態で、ルームサービス感覚で気軽にナースコールされたらたまりませんよね。そうした状況でも我慢しながら働き続けてくださっています。


そのおかげで日本の医療はギリギリのところで踏ん張っています。


ですが、どうせ働くなら、少しでも働きやすい職場で働きたいですよね。


看護師さんの労働市場及び労働環境のの現状は一体どうなっているのか知るためにも、看護師転職サイトに登録し、相談されることから始めることをオススメします。