■とにかく体調管理が難しい
病院で働く看護師さんの多くが体調管理で苦労されています。しかし、そうした
看護師さんの苦労を一般の人達は、残念ながら知ることがありません。
むしろ患者さんの病気や怪我を治療する側である看護師さんが健康なのはあたり
まえ、といった空気が病院内に広がっていますので、本当に大変です。
何が大変かというと、多くの看護師さんは一生懸命働いて体調を崩してしまった
看護師さんを良しとしません。人によっては本気で迷惑と考えます。
■看護師は無理するのが当たり前?
看護師さんの多くが毎日職場で激務をこなしています。 肉体的にも精神的にも
大変ハードであるため、いつしか特別な責任感を植えつけられてしまいます。
そうなると自己犠牲の精神が職場全体に広がり、「 あなたは看護師なんだから
患者さんのために多少無理をしてでも働くのは当然」と誰もが考えがちです。
ですので 妊娠中の身でありながら普通の会社では考えられないくらい超ハード
な仕事を押しつけられても仕事だから仕方がないと、無理をしてしまいます。
■自己犠牲の精神が根強い特殊な職場
体と心に負担をかけすぎて長期間にわたって療養するケースも実際に多いです。
そうなれば「無理させてごめんなさい」と謝ってもらいたいくらいですよね。
しかし、期待しても病院側から謝罪を受けるようなことは、まずありえません
よね。きちんと体調管理できなかった自分が悪いという風潮が強いです。
こういったことを一般の会社に勤務する人達に話せば、どこのブラック企業の話
と思われるでしょう。それくらい今現在の病院は特殊な職場となっています。
■自分を守れるのは自分だけ
もし上司に相談しても、あなたが期待しているような答えは、まず返ってこない
でしょう。確かに自己犠牲の精神もある程度は大切だと思います。
しかし、自分の心と体が壊れてしまっては何の意味もありません。 残念ながら
自分を守れるのはあなただけです。心と体を休めるのも大切な仕事となります。