taisetunahito.png



■どの業界でも研修が増えている理由とは?


一般病院の多くがコンプライアンスの厳格化にともない、これまで以上に「院内研修」
を強化していますが、こうした動きが広がることで様々な弊害がでてきています。


まず、業務効率を高めることを求めていながら、コンプライアンスを強化しすぎると、
ブレーキとアクセルの両方踏み込むことになってしまい、トラブルが多発します。


医療機関のみならず一般企業でも当然のことながら研修は行われています。


社内での研修・講習・セミナーにより力を入れる企業が増えていますが、これにより、
企業とお客様との距離がかえって遠くなり、特にサービス業は苦戦しています。


現場での声が経営陣にあがってくるまで時間がかかりますので、中々改善されません。


医療機関でも全く同じようなことが起こっています。


病棟だけでなく、外来でも患者さんとの距離が遠のいっているケースが増えています。
ですので、対応に不満を持つ患者さんが増えているので、クレームが多発します。


気がついたら「今月に入って患者さんの数が激減している」と、いったことが当たり前
のように起こっていますので、今一度見直す時期に入ってます。





■個人向けの研修・セミナーも人気が高い


研修、セミナーは、いい面もたくさんあります。


特に医療機関の多くは、慢性的な人材不足に苦しめられています。


人材不足を解消するための一つの手段として、潜在看護師の「復職支援」を目的とした
研修・講習・セミナーに力をいれる医療機関がこれまで以上に増えています。


復職支援を行政と協力しながら行っている病院は、職場内でもそうした意識が高いです。
再び一人前の看護師になってもらうために、一生懸命教えてくれるケースが多いです。


教育体制が整備されていない病院で働くのは非常に難しいです。特に長期のブランクが
ある看護師さんが復職して働き続けるのは、正直難しいと言わざるえません。


復職支援以外にも色々な勉強会・研修が行われています。


ちなみに看護師さんの場合は、勤務先の病院によって微妙に異なります。


「年に最低何回受けなければならない」と、予め決められているところも多いです。


研修の中身についてもキャリアに応じて難易度が上がっていきます。また、自ら身銭を
切る形でスキルを高めることを目的に色々なセミナーを受講されている方が増えてます。


このため「看護師セミナードットコム」のようなサイトが注目をあつめています。


「看護師セミナードットコム」

http://www.kangoshiseminar.com/


サイト内で検索回数が多い「キーワード」がランキング形式で紹介されていますので、
看護師さんがどのようなスキルや知識を学びたいとのかが人目で分かります。





■レポート提出が非常に面倒


看護師さんの研修の場合、ただ参加すればいいというものではありません。


研修報告書を提出しなければならないところが多く、これが結構面倒なんです。


具体的にどのようなことを報告するのかといいますと、まず研修にて勉強したことや、
今後病院内の業務で取り入れるべきことなどを提報告書にまとめます。


この作業が結構大変です。夏休みの「読書感想文」感覚で挑むと痛い目にあいます。


再就職する看護師さんが研修を受けるうえで最もやっかいなのがこれです。


しかし、紙に書くことによって学んだことを頭の中で理路整然とまとめられます。


漠然と考えるだけでは、記憶として何も残りませんので、非常に理にかなってます。





■研修の多くは若い看護師が中心


やはり研修を受ける看護師の大半は20代〜30代の若い看護師さんが中心です。


このため40歳を過ぎている看護師さんの中には、若い人たちにまじって研修を受ける
ことに対して抵抗がある方が少なくありません。その気持ちは分かります。


しかし、最近では研修内容によっては強制的に受けさせられるケースも多いです。


例えば病院に講師を呼んで行われる研修は、お金を支払っているため、強制参加です。


研修内容は実に幅広いです。例えば患者さんや職場の職員たちとのコミュニケーション
能力を高めるための講習会だったり、看護ケアの仕方など色々あります。





■転職・再就職するなら研修が多い所が良い!


キャリアアップを目指す看護師さんの多くが、こうした研修に積極的に参加してます。


しかし、古い体質の医療機関では、現場至上主義のところも多いです。


このためこうした研修などを軽視するところも少なくありません。


人材育成も現場に一存されているケースが多く、例えば仕事に関して色々質問すると、
誰に聞いても違う答えが返ってくるので、混乱することになってしまいます。


研修がないので、何の指導も受けずに本番を迎えるため、初日からドタバタします。


しかも、ちょっとのミスでめちゃくちゃ怒られるので、若い人材が育てません。


再就職するのであれば、研修に力を入れているところが絶対にオススメです。