今回みなさまとシェアさせていただくお話は、子供を授かるも、重い病を患っている
ため、やもえず中絶することとなった母親の命に対する尊さが説かれています。
この女性の言葉には命の大切さが込められていて、心に強く訴えてきます。
私は実際なら、幼稚園児の母親をしてた。
でも、6ヶ月(人工中絶可能期間ギリギリ)の検診で、
胎児が重い病を持ってることを知った。
それも性別や胎動が分かった瞬間だった。
初めての妊娠で、希望してた男の子だった。
「どんな病気であれ、私が育てる!!!」
なんて意気込んだけど、
奇形やダウン症や内臓や脊髄すら作れない子だった…。
完全に周りからも反対されて、医者からも「中絶してくれ。」って。
「何で虐待する親は産めて、私が産めないんだ。」なんて怨んだ。
結局泣く泣く、処置を受けることに決めた。
全部終わった後で医者に、
「こういう障害を併発で持った子は、実際に流産や着床前に流れてしまう。
でも、この子はママと少しでも一緒に居たくて耐えたんだろう。
本当に強い男の子でしたね。」
それ言われた時、命の尊さとか生命力とか身に染みた。
こんな世間知らずな人間でも、母親として選んでくれたこと、
一緒に居たいと頑張って生きてくれたこと、
ママになる喜びを与えてくれたこと、
全てに感謝してる。
今でも私は、親孝行で強い最高な息子を身篭れたって誇りに思う。
少しでも、虐待や中絶が減りますように。
「Facebookより転載」