2420191101keihatu.png
 
 
【 心が軽くなる24の法則 】
 
 
(1)
 
いい1日は、
あるものではなく、
作るもの。
 
いい1日を、作る。
 
 
(2)
 
神様は、
苦手な人に変身して、
あなたの前に
登場する。
 
苦手な人は、
人に変身した
神様だと考える。
 
 
(3)
 
「うまくいかなかったら
 どうしよう」より
 
「うまくいったら
 どうしよう」。
 
「うまくいったら
 どうしよう」
 と、考える。
 
 
(4)
 
嫌いなことをしていると、
脳がぼけやすくなる。
 
嫌いなことを
するのはやめる。
 
 
(5)
 
感情的なのはいい。
 
いけないのは、
理性を失うこと。
 
理性を鍛え、
感情を抑えられる
ようになる。
 
 
(6)
 
朝と月曜日に
弱い本当の原因は、
嫌いなことを
しているから。
 
月曜と朝に弱ければ、
好きなことをするか、
 
好きになるように
努力する。
 
 
(7)
 
かっこ悪い役を、
自分からやろうとするから、
かっこいい。
 
かっこ悪い役を名乗り出て、
かっこよくなる。
 
 
(8)
 
風向きが
変わらない風はない。
 
人生の向かい風が
追い風に変わるまで、
もうしばらく待つ。
 
 
(9)
 
あなたが決めた選択は、
常に正しい。
 
自分で決断をして、
自分らしい現実を歩む。
 
 
(10)
 
うまくいかない人生は、
まず自分を振り返ってみる
ことが大切。
 
うまくいかない人生は、
自分から原因を探し出す。
 
 
(11)
 
今、つらいですか。
それなら、今は幸せ
ということです。
 
つらいことがあれば
「だからよくなる!」
と声に出す。
 
 
(12)
 
今に感謝した瞬間、
過去の印象は、
黒から白になる。
 
今の自分が
存在していることは、
つらい過去の
おかげだと気づく。
(13)
 
自分は小さくて
弱い存在だと気づく。
だから強くなれる。
 
自分が弱いことを知り、
謙虚になって協力を
求める。
 
 
(14)
 
本当によい思い出とは、
つらい過去のことをいう。
 
すべての過去を、
肯定する。
 
 
(15)
 
過去は、
変えることができる。
 
今を素晴らしく
することで、
過去も素晴らしくなる。
 
暗い過去を変えるために、
今を素晴らしくする。
 
 
(16)
 
不安と恐怖は、
過去の暗い記憶によって
作り出されている妄想。
 
つらい過去のおかげで、
今の自分がいることに気づく。
 
 
(17)
 
自分らしい
生き方を貫くなら、
傷つく勇気を持つこと。
 
傷つく勇気を、持つ。
 
 
(18)
 
「したいか
したくないか」より、
 
「後悔するか、
しないか」。
 
曖昧な気持ちは
「後悔するかしないか」で、
はっきりさせる。
 
 
(19)
 
許すことで軽くなる。
 
「まあ、いいか」
と考えよう。
 
気に入らない
ことがあっても
「まあ、いいか」と
許してしまう。
 
 
(20)
 
自分は小さくて弱い
存在だと気づく。
 
だから強くなれる。
 
自分が弱いことを知り、
謙虚になって
協力を求める。
 
 
(21)
 
正直にならないと、
生活も心も汚れてしまう。
 
仮面を脱いで、
正直になる。
 
 
(22)
 
新しいことを
覚えなかった1日は、
何も挑戦しなかった1日。
 
1日に1つは、
新しいことを覚える。
 
 
(23)
 
何事も、
否定しないようにする。
 
すべてに対して、
否定しないようにする。
 
 
(24)
 
明日を楽しみにするから、
楽しい明日がやってくる。
 
明日を楽しみに
しながら、迎える。
 
 
 
出典:HappyLifeStyle.com
 
心が軽くなる30の方法
 
 
 
100.png
 
 
■ 考え方を少し変えるだけで心が軽くなる!?
 
 
今回みなさまとシェアさせていただくのは「HappyLifeStyle.com」というサイトから転載させていただきました。非常に学びとなる言葉が沢山紹介されています。同サイト内にある25個の項目は何度も読み返したくなるくらい素晴しい気づきを与えてくれます。
 
 
人は心の持ち方次第で、未来を変えることができると気づかせてくれます。いつもいい気分でいることで自分が発する周波数が高まるので自分が望む現実を引き寄せやすいといったことが良く言われています。
 
 
そうした引き寄せの法則について解説した本はいまだに売れ続けていますよね。引き寄せの法則のようなスピリチュアルや自己啓発本は、考えてみればごく当たり前のことしか書かれてないわけですが、自分では中々気づくことができません。
 
 
 
21220180601keihatu.png
 
 
■ 偉人の知恵を借りて辛い状況を乗り越える!
 
 
ですので、私は毎日気づきを与えてくれるいい言葉や偉人たちの名言を声に出して読むことを毎朝の日課としています。仕事で辛い状況にあるときは、逆境を乗り越えた人たちの名言を気が済むまで何度も声にだして読み上げます。
 
 
一回、二回続けただけでは、何も効果は得られませんが、かれこれ5年以上やっていると特別意識しなくても前向きに物事を考えられるようになります。膨大な数の前向きな言葉に触れたおかげで不安なことを考える時間が激減したためです。
 
 
考えても仕方がないことを考え続けるのは時間の無駄でしかありません。不安なことを考えると不安が大きくなるだけです。考えるのをやめると心が本当の意味で軽くなり、落ち込んでも立ち直るのが以前よりも早くなりました。この習慣だけでは死ぬまで続けたいと思います。
 

 
【PR】あなたの人生を一変させる
劇薬の哲学問答 >>

 
 
 
精神的に強くなる方法