1999年に日本ではじめて電子カルテが導入されたのですが、当時のモデルは決して
操作性に優れているものではありませんでしたが、とてつもない脚光を浴びました。
当時すでに看護師不足が深刻な状況にありましたので、看護師さんの仕事を軽減できる
ので、病院内の業務が劇的に改善されると期待されていました。
しかし、当時電子カルテを操作している看護師さんから不満が続出しました。
以来15年以上経過していますが、それほど画期的に進化していいません。
ですので、電子カルテの普及も3割程度にとどまっています。
手書きで行っていた人は操作を覚えなければなりません。
前職の職場で電子カルテを利用されていた方も安心はできません。
電子カルテのメーカーが同じとは限りません。
電子カルテの取り扱いに関して病院によって微妙に異なります。
ですので、しっかり確認して早い段階で使用出来るようにしなければなりません。
是非当チャンネルにご登録頂けますよう何卒宜しくお願いします。