■大型病院で正規職員として働くのは難しい!
看護師さんが懲戒解雇されるケースは本当に稀です。
何らかしらの問題をおこしたため、懲戒解雇されると再就職するさいに苦労します。
まず履歴書を作成するさいに、懲戒解雇された事実を記入しなければなりません。
また面接のさいには必ずその経緯を面接官に正確に説明する義務があります。
自らの「不祥事」によって、前職の病院に多大な被害を及ぼしてしまったのであれば、
深く反省していることをしっかり求人先に伝えなければなりません。
そのうえで理解してもらわなければ、内定を勝ち取ることはできません。
大きな病院は周辺地域の信用が非常に重要になります。
個人が経営する「小さな診療所」であれば、何か問題がおこれば簡単に引っ越すことが
できますが、大学病院や総合病院は、そういうわけにはいきません。
ですので、問題のある人を雇用するのを避けようとする向きが非常に強いです。
推薦人を立てれば面談まではいくかもしれませんが、そのまま即採用とはなりません。
普通に求職活動を進めた場合は、書類審査の段階で不採用となります。
■懲戒解雇された看護師が働ける職場とは?
では「もうあきらめなければならないのか?」というと、そんなことはありません。
小さな診療所であれば、オーナーに理解してもらえれば就職できます。
勿論なぜ懲戒解雇になってしまったのかは、正直に話さなければなりません。
そこで、「 この人はもう反省しているから大丈夫だろう 」と思ってもらえなければ、
採用されませんので、現時点で自分は悪くないと思っているなら厳しいです。
考え方らを改めなければ看護師として再就職することは困難です。
これまでのことをしっかりと反省し、一生懸命求職活動を行った結果、自宅周辺にある
小規模のクリニックに再就職出来たと仮定します。これで安泰とはなりません。
医療業界というのは恐ろしく狭い業界ですので、仮に懲戒解雇されたことを同じ職場の
職員に伝えなくても、後になって知ることになります。それくらい狭い世界です。
もしかしたらそうしたことをきっかけに、職員の態度が変わり、職場で孤立することに
なるかもしれませんが、真面目に働いて信頼回復に務めるしかありません。
■社会的に信用を取り戻すのが何より難しい
仕事以外においても信頼を取り戻すのは大変ですが、真面目に生活すれば大丈夫です。
その時が来るまで諦めないで真面目に働き続ければ、懲戒解雇されたことも自分を見直
すきっかけを与えてくれたと感謝の気持ちが湧いてくることでしょう。
また再就職するうえで求職活動を挫折しないためにも、最初はアルバイトや派遣で働く
のも一つの手です。非常勤であれば大型病院でも受けれてくれる可能性があります。
ここで真面目に働けば、必ず信頼を回復することができます。
医療機関の多くは人材不足に悩まされているので、その働きぶりが評価されれ、信頼を
勝ち取ることが出来れば、正職員として雇用される可能性が高まります。
また一人で悩んではいけません。自己嫌悪に陥って前に進めなくなります。
最寄りの「看護協会」や「市役所」「看護師転職」サイトなどに相談しましょう。