医師や看護師による医療ミス、医療事故が大手メディアで取り上げられることが珍しく
なくなりました。それくらい頻繁に起こってしまう背景には色々な原因があります。
殘念ながらただ単に「人手不足」では済まされません。細かいことでいえば職場の人間
関係があまりにも悪いため、意志の疎通が従業員同士できていません。
これでは連携して働くことは困難です。またチーム医療が叫ばれて久しいですが、医師
があまりにもチーム内で幅をきかせすぎると大事なことを報告をしなくなります。
本来これは大問題ですが、恐ろしいことに一度周囲の人間から色々な理由から嫌われて
しまうと、人は「この人とは関わりたくない」と潜在的に思います。
そうすると自ら何かを告げることをしなくなります。というか避けようとします。
また同じような業務を日々行っているため、慣れから緊張感がなくなります。
すると次第に色々と思い込みが激しくなります。しっかり確認すれば問題ないことを、
確認せずに「大丈夫」といって自分勝手に進めてしまいます。
緊張感を持って仕事をするためにも、些細なことでも確認しあうことが大切です。
いつもほんとうにありがとうございます。
是非当チャンネルにご登録頂けますよう何卒宜しくお願いします。