
【 人生をもっと楽しむ24の方法 】
(1)
人生は、笑うが勝ち
楽しいことがなくても、
常に笑顔を心がける。
(2)
人生で最も大切な選択基準は、
「好き」か「嫌い」か
選択肢に迷ったとき、
最終的には「好きか嫌いか」
で決める。
(3)
外を歩くことこそ、
人生を楽しむ原点である
1歩でも多く、外を歩く。
(4)
たくさん覚えるほど、頭の中は、
むしろ整理される
たくさん勉強して、
脳を鍛える。
(5)
驚くと、記憶力が向上する
何を聞いても、驚く人になる。
(6)
「もしかすると、
簡単なのかもしれない」
と考えて、行動する。
難しそうなことは
「もしかすると、
簡単なのかもしれない」
と考えて、挑戦してみる。
(7)
当たり前のことを
当たり前に行動するだけで、
未来は切り開ける。
当たり前のことを、
当たり前に実行する。
(8)
人生の研究より、
自分の研究
自分を研究して、
自分の特徴に気づく。
(9)
世間が正しいと
思うことを選ぶのではない
自分が正しいと
思うことを選ぶのだ
(10)
他人と比べない。
いっそのこと、
他人を見ない。
(11)
「 大変 」という
漢字の本当の意味は
大きく変わるチャンス!!
大変なことをして、
自分を大きく変える。
(12)
人を励ますのは簡単でも
自分を励ますのは難しい
鏡に映った自分に、
力強い言葉を語りかける。
(13)
あなたが決めた選択は、
常に正しい。
自分で決断をして、
自分らしい現実を歩む。
(14)
よい選択肢を選ぶのではない。
選んだ選択肢をよいものに
すればいい。
「これでよかった」
という合言葉で、
選んだ選択肢を正解にする。
(15)
いい1日は、
あるものではなく、
作るもの。
いい1日を、作る。
(16)
自分から話しかけると
心の壁がなくなる
(17)
後悔はしない!、反省だけする
(18)
目標を見ていると、
いらいらする。
目的を見ていると、
いらいらしない。
(19)
「自分自分」と考えない。
「あなた、あなた」と考えよう。
(20)
人生を楽しむには、
人を振り向かせる
努力が必要
(21)
世の中に、
安定なんて、
どこにも存在しない
(22)
チャンスをつかむとは、
何か変わったことをすること
(23)
「趣味」を「生きがい」
に言い換えるだけで、
可能性が開花する
(24)
元気の出る生き方が、
一番幸せな生き方。
出典:「HappyLifeStyle」
人生をもっと楽しむ30の方法

■ 人生をとことん楽しむことを選択する!
今回みなさまにご紹介させて頂いた言葉は「HappyLifeStyle」さんとから転載させていただきました。非常に学びとなる言葉が音声ファイルやPDFで沢山紹介されています。人生を楽しむことを分かりやすく説いた各項目は、素晴しい気づきが満載です。
何度も読み返すことで、色々な気づきを与えてくれますが、今回のまとめのおかげで、今まで沢山のどうでもいいことに振り回されてきたことが分かりスッキリしています。特に心に残ったのは以下の言葉です。
(2)人生で最も大切な選択基準は、「好き」か「嫌い」か
(14)ブルーマンデーを克服する方法「月曜日は贅沢をする日」と、決める

■ 多くの人がやりがいのない仕事に苦しんでいる!?
私たち日本人は、仕事にやりがいを求める傾向が強いですよね。しかしながら、仕事にやりがいを感じている人の割合は多くありません。人によっては仕事だけでなく、嫌いな上司の下で働くことに苦痛を感じている方も少なくありません。
また、本当はやりたい仕事が他にあったのに、不本意ながら今の仕事についてしまったという人も驚くほど多いんです。つまり大半の人たちは嫌々我慢しながら仕事をしているわけです。嫌々仕事をやると当然ストレスが溜まります。
また、自分の欲求が満たされないので、不満がどんどん大きくなってしまいます。この状態を放置すると顔から笑顔を消え、険しい表情で仕事をひたすらこなさなければなりません。残念ながらこれでは現状が良くなることはありません。

■ やりがいのない仕事を楽しむと運がよくなる!
やりがいのない仕事を楽しめるようになると運が良くなります。それまでやりたくない仕事ばかりやらされてきたのが、どんどん自分のやりたい仕事が回って来るようになります。そのためにも、まず仕事に対する不満やグチをいうのをやめましょう。
やりがいのない仕事を楽しむことに集中してください。そのための方法としておすすめしたいのが、時間を測りながら仕事をすることです。例えば昨日と同じ仕事をやる場合、昨日は30分かかったところを、25分で終わらすと、事前に決めてから仕事に取り組みます。
そうするとゲーム感覚で仕事をすることができるようになります。しかも習慣化することによって、「どうやれば早く終わらせられるか」が基本となるので、仕事の生産性が飛躍的に向上します。仕事が早くなると、ミスがなかいか確認する時間も大幅に取れるようになるので、仕事の質も向上します。

■ あなたの仕事は他のだれかの役にたっている!
人から褒められたり感謝されると、人間だれでも嬉しいですが、会社で働いていて人から感謝されたり褒められる機会というは、それほど多くありません。ですので、まず今自分がやっている仕事は他の人たちの役にたっていると強く思い込みます。
「えっ?」と思われるかもしれませんが、この世の中にある仕事で人の役に立っていない仕事はありません。それに気づいていないので、いまやっている仕事にやりがいや希望が見いだせないのです。ですので、まず自分は他の人に役になっていると思い込みましょう。
そのうえで自分で自分を褒めたり、励ますことが大切です。単なる自己満足と思われるかもしれませんが、自己満足こそが最高のモチベーションになるので、誰かに褒められなくても気分よく仕事を進めることがで出来るので、どんどん仕事が楽しくなります。

■ 時間を大切にすると、さらに運がよくなる!
これまで自分の大事な時間をかなり無駄にしてきたと思っていたのですが、そうした無駄と思えることを沢山やってきたおかげで、「これからは、より人生を楽しみたい」と思えるようになったんですよね。人生に無駄は何一つないと心から実感することができました。
もちろん、これからは時間を大事にします。時間を大切にすると運がよくなるんだそうです。人生は笑うが勝ち!をモットーに自分自身と向き合って人生をもっと楽しみたいです。今回のまとめによって、皆さまがよりよい毎日を過ごすきっかけとなれば幸いです。
「笑顔の力」を手に入れて
目の前の幸せに気づく >>
【画像】 Pinterest
「人生は楽しむためにある」