■健診クリニックの特徴について


健康診断をはじめとした各種健康管理サービスを提供している専門のクリニックでも、
看護師の需要はかなりありまして、一般病院から転職される方が少なくありません。


2008年4月からスタートした特定健診制度により、健康管理に対する意識が国を上げて
高まっていることもあって、今後も拡大傾向がしばらく続くことが予想されます。


健診専門のクリニックは、基本的に診療を目的としていません。


あくまでも健康診断をはじめとした各種健康管理サービスを提供するための施設です。


基本的に健診クリニックは、規模が小さいので、職員の数も少ないですが、一般の病院
で働くよりも働きやすい環境にあるため、看護師さんの転職先として人気が高いです。


それもそのはず、入院施設がありませんので、夜勤は一切ありません。


また、施設そのものがカレンダー通り休みであるため、休日出勤も一切ありません。


しかも、残業が少ないので、家庭と仕事の両立を目指す看護師さんにはピッタリです。





■検診クリニックはなぜ働きやすいのか?


基本的に病院やクリニックを訪れる患者さんは病気や怪我を患った人達です。


何かと重々しい雰囲気がありますが、健診専門クリニックでは、自分自身の健康状態を
把握するために訪れる人が大半で、病気の人の方が圧倒的に少ないです。


利用者の皆さんも健康に気を配れる余裕がありますので、雰囲気的に病んでいません。


このため対応する側の看護師さんからしても精神面で楽です。


というのも入院患者に限らず、外来患者の中には看護師さんを使用人と勘違いしている
のではないかと疑いたくなるくらい酷い態度を取る人もいます。


原因は色々ありますが、体が病気だと心も病気に近い人もいますので、精神的に不安定
な状態に陥りやすいですが、検診クリニックの場合は、利用者の多くが健康です。


このため余程のことがない限り、検査に対してクレームを入れる人はいません。





■健診クリニックの求人の特徴について


健診クリニックでは、学校や会社で行っているような健康診断を普通に行っています。
健康診断以外にも人間ドックを行っている、健診クリニックも少なくありません。


また、これらの業務と平行して会社や施設などに出張健診を行っている所も多いです。


出張健診はクリニック側からすれば大変実入りが良い仕事です。


一方、看護師さんは通常よりも早く出勤しなければなりませんし、健診が無事終われば
後片付けなどもあるので、普段よりも残業する時間が長くなります。


ですので、かなり時間外手当がつきますので、看護師さんにとっても良い仕事です。


健診クリニックで働く看護師さんのお給料は、他のクリニックと特別差はありません。


しかし、健診のような予防医学に興味のある方には非常に魅力的です。


最後に求人についてですが、常勤だけでなくアルバイト、パートの求人も多いです。


出張健診などが集中する繁忙期には短期アルバイトや単発アルバイトの求人も多くなる
ので、とりあえず健診看護師として短期間限定で働きたいという方にオススメです。


また採用についてですが、やはりどうしても病棟勤務の経験が必要となります。


しかし経験があれば多少ブランクが空いても採用してもらいやすいので、長期ブランク
のある看護師さんが、一般病院ではなく、健診クリニックで働くケースも多いです。