9020191001keihatu.png
 
 
【恋愛力を上げて幸せになる24の方法】
 
 
(1)
 
人を好きになったら、
まず相手を徹底的に
信じることが大切。
 
相手の人間性を、
信じる。
 
 
(2)
 
人を好きになることは、
その人を幸せにしたいと
思うこと。
 
「あの人が好きだ」
 という言葉を
「あの人を幸せにしたい」
 と言い換えてみる。
 
 
(3)
 
恋愛力とは行動力のこと
 
行動力を身につける。
 
 
(4)
 
愛は、いくら与えても
減ることはない。
 
それどころか、
増えていく。
 
減らない愛を、
どんどんプレゼント
していく。
 
 
(5)
 
うまくいかなく
なってからが
本当の恋愛の始まり
 
うまくいかなく
なってから、
もっと恋愛に熱くなる。
 
 
(6)
 
考えてから
行動するのではなく
行動しながら考える
 
恋は、しながら
考える。
 
 
(7)
 
恋に「必死さ」は
必要ない
 
しかし
「楽しむこと」
 は必要
 
必死になる
恋はやめて、
楽しむ恋をする。
 
 
(8)
 
無駄が多いほど
深くなっていくのが
恋愛の七不思議
 
どんどん
無駄なことをして、
恋愛を深めていく。
 
 
(9)
 
出会いとは、
出会いに行く
ものではなく、
出会ってしまうもの。
 
自分磨き
(仕事、習い事)
を通じて、
 
よい人と
出会ってしまう。
 
 
(10)
 
「悩み時間」
をなくしていけば
恋愛のスピードが
速くなる
 
悩む暇があるなら、
行動する。
 
 
(11)
 
相手の過去に
こだわるより
これからの2人の未来に
こだわろう
 
 
(12)
 
大切なことは
否定より肯定
 
否定より、肯定する。
 
 
(13)
 
愛されるのを
待つのではなく
進んで愛しにいく
 
 
(14)
 
「いつの間にか」
仲良くなっている
ことに、気づこう。
 
ゆっくりした向上を、
楽しむ。
 
 
(15)
 
恋愛は大変だからこそ、
意味がある。
 
恋愛は、自分を磨く
修行だから。
 
 
(16)
 
恋愛は「自分はモテる」と
思い込む人が、モテる。
 
 
(17)
 
「もっといい人が
 いるかもしれない」
 と思っていると、
一生恋愛ができなくなる。
 
ベターな人を見つけて、
ベストに変えていく。
 
 
(18)
 
信用は、言葉でなく、
態度で表現すること。
 
約束を、しっかり守る。
 
 
(19)
 
「思い込み」
を捨てることで、
今までにない
恋愛ができる。
 
「思い込み」
を捨てて、
新しい恋愛に
飛び込んでみる。
 
 
(20)
 
期待をしすぎると、
がっかりのほうが
大きくなる。
 
あまり期待しすぎない
ようにする。
 
 
(21)
 
過ちはあっていい。
許すことを学べばいい。
 
ささいな過ちくらいは、
許せるようになる。
 
 
(22)
 
恋愛とは、
オーディション。
自分をストレートに
表現するから、
合格する。
 
恋愛では、
遠回しな言葉より、
ストレートな言葉を使う。
 
 
(23)
 
運命の赤い糸とは、
相性の合う人との
出会いのこと。
 
無理をしたお付き合いは、
初めからやめる。
 
 
(24)
 
自分に自信がない人ほど、
実は恋愛に向いている。
 
自分に自信がないからこそ、
恋愛に飛び込む。
 
 
出典:「HappyLifeStyle」
 
恋愛力を上げる30の方法 他
 
画像:カフカさんの名言
 
 
 
21220180701keihatu.png
 
 
■ 恋愛も鉄は熱いうちに打て!
 
 
今回みなさまにご紹介させて頂いた言葉は「HappyLifeStyle」さんとから転載させていただきました。非常に学びとなる言葉が音声ファイルやPDFで沢山紹介されています。恋愛力を高める方法について説いた各項目は、素晴しい気づきが満載です。
 
 
ここでいう「 恋愛力 」を高めることによって、単に恋愛を楽しむだけでなく、仕事やプライベート場にて、より充実した時を過ごすことが出来ると思います。つまりは恋愛力を高めることとは、人間力を高めることにほかなりません。
 
 
何度も読み返すことにより、色々な気づきを与えてくれます。知り合ったばかりで交わす会話はどこかぎこちなく、恋愛に発展するかは未知数ですが、できればすぐに親密な関係になりたいですよね。ということで最後に親密度を高める心理テクニックをご紹介させていただきます。
 
 
 
 
21320180701keihatu.png
 
 
■ バーナム(フォアワー)効果で二人の距離を縮める!
 
 
当然のことですが、人は自分を理解してくれる人に親近感を抱きます。バーナム効果は、何気ない会話の中で誰にでも当てはまる性格的特徴(明るい、目立ちたがり屋、恥ずかしがり屋)を褒めたりするだけで、「誰にも言われたことないのに、この人私(俺)のこと理解してくれてるな」と思わせて親密度を高めます。
 
 
例えば「あなたってこういう人だけど、こんなところもあるよね」といった具合に言われたら嬉しいなと思えるような二つの特徴を並べて使うと効果的です。これだと相手に疑われることなく、会話が弾み、相手が話を聞いてもらいたい状態を作り上げることができます。
 
 
そして、適度に相手を褒めてあげると、より良好な関係を築くことができます。私たち日本人は褒めることをネガティブに考えがちですが、欧米では褒めるのはコミュニケーションの基本です。この方法によって、よりよい毎日を過ごすきっかけとなれば幸いです。
 
 
 
 
1720190320st.png
 
 
■ 相手の育った環境や人間性に興味を持つ!
 
 
相手の方がどのような環境で育ったか、また、ご両親について質問してみてください。ご両親と良い関係にある方であれば、喜んで色々なことを話してくれるので、相手の方が話しやすいように適度に相づちを打ちながら話を聞いてあげればOKです。
 
 
話を聞いているうちに、それまで見えなかった相手の方の違った一面が見えてきます。場合によっては相当話が長くなる可能性があるので、その点は覚悟して話を聞いてください。もしかすると見た目からは想像つかない波乱万丈の人生を生きているかもしれませんよ。
 
 
でもそうした話をしてくれるということは、相手の方もあなたに興味を持ってくれていることの証拠です。また、身内の人間の話を興味を持って聞いてあげることで、お相手の方に信頼を与えることができますので、自信をもって話を進めてください。
 
 
 
 
2120190320st.png
 
 
■ こんな時は要注意!
 
 
残念ながら世の中のすべての人が両親と良い関係にあるわけではありません。人によっては長いこと自分の親と確執に悩まされている場合もあるので、自分の親のことを言いたがらない人もいます。その場合は無理に話を引き出そうとせずに速やかに話題を変えましょう。
 
 
また、人によっては辛かったこと、悲しかったことを話すのが好きな人もいます。聞かされる方からすると楽しくもない話を聞くのは、かなりしんどいですが、相手の方との関係をさらに深めるか、それともこれ以上深めるのをやめるか判断する材料にもなるので、きちんと聞いてみてください。
 
 
もし、嫌な気分にならなかったのであれば、さらに深い関係になっても大丈夫かもしれませんので、その場合は、「よく頑張ったね」、「辛かったでしょう。大変だったね」といった具合にさりげなく褒めてあげてください。
 
 
 
【PR】あなたの願望が叶う
メカニズムを教えます >>

 
 
 
【画像】 Pinterest
 
究極の恋人の作リ方