1500190801keihatu.png
 
 
【 人生を前向きに生きる24の法則 】
 
 
(1)
 
まず今日は
いい1日になると考えよう
 
 
(2)
 
積極性すら「習慣」
 
芝居でもいいので、
積極的な自分を演じる。
 
 
(3)
 
明るい雰囲気は
あるものではなく
作るもの
 
明るい雰囲気を、
自分で作る。
 
 
(4)
 
スピードを上げると、
考え方がポジティブになる。
 
スピードを意識して、
考え方をポジティブにする。
 
 
(5)
 
中途半端な生き方をすると
中途半端な人生になる
 
全力の生き方をすると
最高の人生になる
 
遊びも仕事も、
するときは全力を心がける。
 
 
(6)
 
一生懸命に生きる人は
達成感にあふれる人生を
送ることができる
 
達成感を得るために、
今、一生懸命になる。
 
 
(7)
 
幸せを感じるから、
感謝するのではない。
 
感謝をするから、
幸せを感じる。
 
お世話になっている
すべての存在に、
感謝する。
 
 
(8)
 
愚痴を言い始めると、
伸びていた成長が止まる。
 
愚痴をやめると、
止まっていた
成長が伸び始める。
 
愚痴をやめて、
自分の責任と考える。
 
 
(9)
 
遊びは仕事のように楽しもう
仕事は遊びのように楽しもう
 
遊びと仕事を一体化させる。
 
 
(10)
 
自分への期待を忘れてませんか
自分に期待する習慣を持つ。
 
 
(11)
 
あなたは偉大な芸術家。
人生を作っている。
 
「人生を作っている」と考える。
 
 
(12)
 
好きという言葉は、
魔法の言葉
1日何度か、
何かに「好き」と言う。
(13)
 
運とは、
前向きに頑張っている
ときに起こる現象
 
前向きに頑張って、
運を手に入れる。
 
 
(14)
 
ぎりぎりの行動は
おおむねうまくいかないのが
「人生の法則」
 
余裕があるなら、
自分にむちを打ち、
今のうちに行動しよう。
 
 
(15)
 
受動的になると
恐怖が倍増する
 
能動的になると
恐怖が半減する
 
能動的になって、
恐怖を半減させる。
 
 
(16)
 
言葉はブーメラン
 
気持ち悪い言葉ではなく、
気持ちよい言葉を使う。
 
 
(17)
 
三流の人は仕事が嫌い。
二流の人は仕事が好き。
一流の人は仕事をしない。
 
仕事をしている
感覚をなくす。
 
 
(18)
 
あなたの進むべき道は、
10年後の自分が
知っている。
 
難しい選択は、
10年後の幸せな自分を
想像して、考える。
 
 
(19)
 
失敗経験は
避けて通れない道
だからこそ、失敗経験との
付き合い方が重要
 
失敗経験は、
先生として生かす。
 
 
(20)
 
適度に受け流す力も
生きる力の1つ
 
適度に受け流す力を
身につける。
 
 
(21)
 
心配を感じたとき、
どうするか。
 
心配を感じたときは、
その時間すらないほど、
もっと行動する。
 
 
(22)
 
人生は、
難しそうに
見えるのが特徴。
 
挑戦してみると、
簡単。
 
難しそうに見えても、
勇気を出して、
挑戦してみる。
 
 
(23)
 
悔しい気持ちは、
バネにする。
 
 
(24)
 
ポジティブに
なれない原因は、
行動しないから。
 
行動する前に、
妄想にふけるのは、
やめる。
 
 
 
出典:「HappyLifeStyle」
 
生きるのがつらいときの30の言葉
 
 
 
 


仕事、人間関係、恋愛、お金
すべてが最速でよくなる >>

 
 

「直感を磨く方法」
 

 
 
 
■ 前向きな言葉で直感を磨く!
 
 
今回みなさまにご紹介させて頂いた言葉は、「HappyLifeStyle」さんのまとめから転載させて頂きました。非常に学びとなる言葉が音声ファイルやPDFで沢山紹介されています。
 
 
実は、これまで前向き、ポジティブという言葉に非常に抵抗があったんです。というのも、何かにつけて前向きに考えたり、行動したりするのは、一つの才能というか能力だと思っていました。


しかし、習慣を変えるだけで簡単に変えられるんですね。
 
 
もっと極端に言うと、ふりをしながら徐々に前向きになるんだということを学びました。


一番簡単なのは、「言葉」です。たとえば先が見えないような辛い状況に追い込まれても、「面白い」とまず一言いって、その状況を分析しながら楽しむことです。
 
 
そうやって面白がっていると、脳が騙されて無意識のうちに解決法を猛スピードで探してくれます。あとはそれを実行すればいいだけなんです。


まず使う言葉を前向きにしながら直感を磨くことが大切です。
 
 
 
 
■ 直感は単なる思いつきではない!
 
 
残念ながら「直感」というと、「単なる思いつき」なので、まったく役に立たないと考えている方が少なくありません。


しかし、直感は過去にもがき苦しみながら努力した全ての経験をベースとして、そこからある瞬間、生み出されるものなので、、単なる思いつきではありません。
 
 
「脳」から導きだされた答えです。


また、人によって直感は100%に近いレベルで答えを導きます。


なぜこれほどまで予測する力が凄いのかというと、生命保存に関係しているので、人間が生き延びるために磨かれた「生存の知恵」です。
 
 
 
 
■ 人目を気にすると直感が働かない!
 
 
直感は、これまで培った経験から導き出される閃き(ひらめき)です。


つまり肝心な時に閃かないこともあります。


むしろ閃かないことのほうが多いです。


その原因の中で最も大きな割合を占めるのが「人目を気にすること」です。
 
 
「空気が読めないやつと思われないかな?」、「みんなは何を選ぶんだろう?」、「〇〇さんのように答えておけば大丈夫かな」といった具合に他人の価値観を基準に物事を判断しようとうすると直感は全く働きません。


他人の価値観に縛られてがんじがらめになってしまいます。
 
 
周りの人たちの行動や言動を把握したうえで合わせるのであれば問題ありませんが、周囲に流されて安易に周りの人たちの判断に合わせてしまうと自分がなくなります。


これでは直観力は磨かれません。
 
 
 
 
■ 決断するスピードを上げると人目が気にならなくなる!
 
 
周りの意見に振り回されないようにするには、やはり常日頃から決断するスピードを早めることをおすすめします。


時間をかけたからといって必ずしも質の高い答えが導き出されるわけではありません。


あれこれ考えすぎて決断を先延ばしてしまうことも少なくありません。
 
 
であるならば、普段から出来るだけ早く決断するようにトレーニングすべきです。


そうすると他人の目が気にならなくなるので、他人の意見や価値観に振り回されることもありません。


むしろ直感が働きやすくなります。
 
 
 
 
■ 直感を磨くには!?
 
 
将棋の羽生善治氏は、将棋だけでなく人生をよりよく生きるために直感を大切にしています。


羽生善治氏いわく直感を磨くために日々の生活の中で色々なことを経験しながら、多様な価値観をもち、幅広い選択を現実的に可能にすることと説いています。
 
 
逆に器の小さな人は、些細なことでキレるので、ありとあらゆる点で許容範囲が狭いことから、直感を生かすことは難しいと考えられています。


どういうことかというと、例えば「お前は○○だよな」「これは○○で決まってる」といった具合に一方的に決めつけます。
 
 
ですので、まず多様な価値観を持つためにも色々な人たちと交流しながら、自分の考え方を見直す必要がありそうです。


そうすることで、自分と向き合い「何をどうしたいのか?」が明確になりますので、直感力が同時に磨かれます。