『 プレッシャーを味方にして
幸せになる24の方法 』
(1)
プレッシャーがあるから
人は強くなれる
プレッシャーは、
避けるのではなく、
活用する。
(2)
プレッシャーは
あなたへの教育が完了すれば
自然と消えてなくなる
プレッシャーが
消えてなくなるまで、
鍛えてもらう。
(3)
タイムプレッシャーを活用すれば
本来以上の自分を発揮できる
あえて、時間に余裕のない
状況を作る。
(4)
世の中のほとんどは
失敗しても問題がないことばかり
失敗の大半は、
実は大ごとでは
ないことに気づく。
(5)
「失敗しない」と考えるより
「成功させる」と考える
うまくいくことだけ考える。
(6)
失敗したときのことは
そのときになって考えるのが
ちょうどいい
失敗したときのことは、
そのとき考える。
(7)
目をつぶって深呼吸し
乱れた精神を整える
大事な場面では、
目をつぶって深呼吸をする。
(8)
起こった現実に対してまず、
「ありがたい」と考えよう。
「ありがたい」と考える習慣を
身につける。
(9)
全力を尽くせば
最大を発揮できるだけでなく
気持ちの整理もしやすくなる
全力を尽くす習慣を
身につける。
(10)
スランプを乗り越えるには
練習しかない
スランプのときこそ、
練習に明け暮れる。
(11)
覇気を出すためには
声を出せばいい
声を出して、覇気も出す。
(12)
自分のほうが
弱いと分かっていても
あえて強気で臨むこと
弱気になりそうなときほど、
強気になる。
他人からの期待は
感謝しつつも気にしすぎない
他人からの期待は、
空気のように考える。
(14)
「恥をかかないように」
と心がけている人ほど
恥をかく...
恥をかきにいこうと、
心がける。
(15)
負けて当然の試合で勝つのが
一番の快感である
負けて当然の試合こそ、
やる気を出す。
(16)
疲れを感じるのは...
やりたいことができないとき
一度しかない貴重な人生を、
妥協しないようにする。
(17)
失敗の原因と改善さえ
学ぶことができれば
失敗は忘れたほうがいい
過去の失敗は、
どんどん忘れてしまう。
(18)
迷うということは
どちらでもいいということ
最初にぴんときたものを、選ぶ。
(19)
落ち込んだあなたは、
頑張った証拠。
落ち込んでいる自分を、
褒めてあげる。
(20)
死に直面する出来事以外は
しょせんどれも小さなこと
結局、どれも
小さなことだと気づく。
(21)
どんなに頭のいい人でも
焦っているときは頭の働きが
鈍くなっている
焦りを感じるときほど、
落ち着く。
(22)
プレッシャーに強い人は
失敗を前向きにとらえている
失敗から学んだことを、
考える。
(23)
心の整理がつかない人は、
余計なことを考えすぎ。
心の内面と向き合う前に、
まず自分の部屋を掃除する。
(24)
器の大きい人は、
怒りを優しさで表現する。
出典:「HappyLifeStyle」
プレッシャーに強くなる30の方法
プレッシャーをうまく
自分で乗り越える方法 >>
「大きなプレッシャーと向き合う方法!」
■ プレッシャーに強くなるには?!
今回みなさまにご紹介させて頂いた言葉は、「HappyLifeStyle」さんとから転載させて頂きました。非常に学びとなる言葉が音声ファイルやPDFで沢山紹介されています。
誰でも仕事などでプレッシャーを感じることがあると思いますが、よく「プレッシャーを感じているときこそ成長できるとき」といったことが言われていますよね。しかし、特別な「緊張状態」の中で何かをやり遂げるというのは、簡単なことではありません。
どうしても、「失敗したらどうしよう」といった思いがよぎるからです。しかし、逆にこうしたプレッシャーに強くなれば、不安や悩みは大幅に減ることでしょう。そして、仕事のパフォーマンスも大きく向上し、人生がより豊かになると思います。
■ プレッシャーをまともに受けると大変なことに!
人間だれしも仕事などで大なり小なりプレッシャーを感じるものですが、「失敗するのではないか」といった緊張まじりの不安感や他人の目を気にしすぎてしまうと過度のストレスを感じてしまい、次第に耐えられなくなってしまいます。
プレッシャーが大きくなればなるほどストレスも大きくなります。そうすると仕事が嫌になるなど職場の環境になじめなくなり、人によっては適応障害やうつ病を引き起こしてしまうケースもあるだけにプレッシャーと上手に付き合わなければなりません。
過度なストレスやプレッシャーは自律神経系のバランスが乱れてしまい、そのまま放置し続けると自律神経失調症を引き起こしてしまう可能性が高いので、めまい、過呼吸、頭痛、腹痛、下痢などの体調不良を予防しましょう。
■ プレッシャーが人を強くする!
適度なプレッシャーは、色々迷いすぎて中々行動を起こせない時の原動力になる場合もありますので、プレッシャーにはメリットがいくつもあります。逆にプレッシャーがゼロだと自らコムフォートゾーンにとどまり続けてしまうので成長できません。
適度なプレッシャー(心拍数80〜100程度)」であれば、平常時以上に脳や肉体が活性化され、集中力が高まります。一流のアスリートは、プレッシャーを上手に生かして練習の質を高めたり、試合本番で士気を高めるのに役立てています。
そうなるためにも、日々の積み重ねが大事ですね。色々と経験することで自信が生まれるので、最初はプレッシャーだったことも次第に何でもなくなります。今回のまとめに書かれていることを実践して、人生を飛躍させたいと思います。
■ プラスの言葉をつぶやいてプレッシャーに強くなる!
言葉には言霊と言って、その言葉にふさわしい魂が宿ると言われています。例えば感謝をあらわす「ありがとう」という言葉を意識して積極的にいうと、感謝したくなるような出来事が引き寄せられるといった具合に言葉には強い力があります。
「ついてる」でおなじみの斎藤一人さんは、人には決してみせませんが、実業家であるため日々様々なプレッシャーを抱えながら事業に取り組んでいます。
当然人一倍ストレスもあります。そこで斎藤一人さんは、万病のもとストレスに負けない心と体をつくるために「強気健康法」という独自の健康法をあみだしました。
やり方は非常に簡単です。「強気」という言葉を毎日1000回言うだけです。この言葉をいうと脳の働きがストレスに打ち勝つように動き出すので、プレッシャーによるストレスを大幅に抑えることが可能になるのだとか。
『自分で自分をほめるとさらに効果アップ!』
私も試しに「強気」と「楽勝」という言葉をつぶやいてみたのですが、にわかなので大した効果は期待できないと思っていたのですが、下手な自己催眠よりも前向きになれます。単なる健康法としてだけでなく、商談やプレゼンなどの前につぶやくといいかもしれません。
これにプラスして、自分を自分で褒めるのもおすすめです。「よくやってるよ、こんな大変なこと!」「すごいね!他の人なら逃げ出してるって!」といった具合にプレッシャーのかかっていることに取り組む自分を声にだして褒めてみてください。