
【 お金に愛される10の法則 】
(1)
お札は向きを
揃えて財布に入れる
向きをバラバラに
入れるとケンカが起きる
お札の顔の頭から
入れると「吉」
(2)
ポケットの小銭で
「チャリンチャリン」
と音をたてる
子供が集まって笑っていると
「何だろ?」と他の寄ってくる
小銭の音はお金を呼び寄せる
(3)
お金を引き出したときは
「お帰り」と声を掛ける
「挨拶」のない
家には帰りたくないもの
(4)
1万円札を払うとかは
「いってらしゃい」
と声を掛ける
前述と同様
5万円払ったら
5回言ってあげよう
(5)
お金を呼び捨てにしない
貧乏人は必ず言っている
「オレ カネないんだぁ」
お札のシワを
伸ばしてあげる
世の中を
タライ回しにされて
ケガだらけのお札
自分の財布で
休養させてあげよう
(7)
大好きな本に
1万円札を挟んであげる
福沢諭吉は勉強熱心
自分がバイブルだと
思うくらいの本を
読ませてあげる
(8)
お札を持つときは
指先よりも手のひらで
人が汚いものを持つ時は必ず指先
お札は必ず手のひらで
(9)
落ちている1円玉は
必ず拾ってあげる
1円玉を救うと
1万円札がお礼に
やってくる
(10)
トイレのフタを閉める
お金は流れるもので
家の中で流れがあるのは
トイレと台所です
お金持ちは必ず蓋が
閉めてあります!
「 その他 」
●お尻に財布を入れない
●お金は、夢や使い方の
“出口”の決まって
いる人に集まる
●お金は、お金を大切に
扱う人に集まる
●お金は人を喜ばせる
人に集まる
【画像】斎藤一人さんの名言

■ お金はやっぱり大事です
今回紹介させて頂いた投稿は、「お金」についてです。医療や看護にまったく関係ないと思われるかもしれませんが、何をするにも「お金」は大事ですよね。
「入院費」や「治療費」などで揉めることも少なくありません。私の大好きな評論家の勝間和代さんは、「人生における90%の問題はお金と健康があれば解決できる」と言ってます。私も本当にそのとおりだと思っているので、お金のありがたさに感謝するばかりです。
しかし、殘念ながら金運をあげるためにはマインドセットだけでは駄目なんですね。一見こうしたことは、荒唐無稽に思われるかもしれませんが、お金持ちに共通しています。

■ 自己投資、自分磨きにお金を使う!
お金の貯まる人は無駄な出費をしません。基本的に目的にあわせてお金を使うので衝動買いは絶対にありえません。しっかり計画を立てたうえで、お金を使ったり、貯蓄したり、投資したりするので、無駄を極力抑えることができます。ですので、お金がたまりやすいんです。
お金を気分で使ってしまう人からすると、ちまちま使っているように見えるかもしれません。しかし、本当に必要な時やここぞという時には気前よく支払うので、決してケチというわけではありません。死に金は使わずに生き金を使うのが上手なので自然とお金に愛されます。
また、自己投資にもお金を惜しみません。社会を出ると勉強する人が少なくなります。しかし、お金に愛される人は、読書好き、勉強好きな人が非常に多いです。自己投資が一番リターンが大きいと身をもって経験しているので、常に学び続けているわけです。

■ 人が喜ぶことにお金を使う!
人が喜ぶことにお金を使うと、周り回って自分のところにお金が増えて帰ってくるといったことが言われていますが、いざ使うとなると「お金が戻ってこなかったらどうしよう?」、「人を喜ばすためにお金を使ってる場合じゃない」といった思いがどうしても脳裏に浮かんで躊躇しますよね。
しかし、幸せなお金持ちというのは、「自分が豊かになるのは、人を喜ばして心を豊かにしたあと」と考えているため、人が喜ぶためなら気前よくお金を使います。プレゼント(誕生日や祝い事)や食事をごちそうするのが好きな方が多く、しかも恩着せがましくなく、さりげない点がポイントです。
ただし、誤解していただきたくないのは、人が喜ぶことにお金を使う=何でもかんでも散財するというわけではありません。みなさん普段の生活は驚くほど質素ですし、見栄を張るためにやっているわけではないので、相手のことを考えて、気を使わせないですむ範囲内でお金を使うようです。

■ お金持ちは金運がアップするための努力をしている?
よく斎藤一人さんや小林正観さんも、なにかにつけてトイレ掃除やお金がでていかないように用を足したらきちんとのフタを閉めるようにと言われていますよね。
そうしたことを習慣にすることによって、お金が出て行くのを自然と抑えるように意識できるようになるので、お金も自然とお金を大事にしてくれる人のところへと流れていき、その結果として金運がアップするのかもしれません。
お金持ちは一見すると荒唐無稽なことを真面目に取り組んでいます。無理して信じる必要はありませんが、ここに書かれていることは全て無料でできるので、やる価値は大いにあると思います。

■ トイレ掃除をするとなぜ金運がアップするのか?
そもそもなぜトイレを掃除すると金運や仕事運がアップするのかといえば、昔からトイレには神様がいるといわれているためです。代表的なのが大地の金神、"金勝要神(きんかつかねのかみ)"という神様です。その名前からしてご利益がありそうです。
ですので、トイレを清潔にしておくことで金運がアップすると信じられているわけですが、実は風水的にもとてもよいことなんです。そして、トイレ掃除による金運アップ効果は、家庭用洗剤などでおなじみの会社「ライオン」の調査によって証明されています。
トイレをキレイにしているかどうかで、世帯年収に約90万円の差があったようです。決して馬鹿にできない額ですよね。しかもお金がほとんどかからないわけですから、やらない手はありません!
365日お金を引き寄せる >>
【参照動画】Fairy Smile 開運チャンネル
「風水 開運 金運を上げるトイレのお掃除方法」