
【 運が良くなる言葉の使い方 】
ある方から...
「ありがとうと口に出してはいても
心の中では反対のことを考えて
いるときがあります
「ありがとう」とは言っている
ものの 心の中は言葉と裏腹で...
「ふざけるな」とか「嫌いだ」と
否定的に考えてしまう
ときがあるんです
否定的なことを
心の中で思っていても
「ありがとう」と言っていれば
神様は味方になって
くれるのでしょうか?
と質問されたことがあります
「心の中で思う力(想念)よりも
口に出した言葉の力のほうが
はるかに大きなエネルギー
を持っています
ですから「よき仲間」を増やすには
心の中はどんな状態であれ
「ありがとう」と口に出して
言ったほうがいいと思います
たとえば「お蕎麦屋さん」
に行ったとします
「お蕎麦を食べるぞ
お蕎麦を食べるぞ
お蕎麦を食べるぞ…」
と心の中で強く強く思い続けても
注文を取りにきた店員に
「ラーメンをください」と
言ってしまったら
その店員は 必ず
「ラーメンを持ってくる」
に違いありません
喫茶店に行って
「コーヒーを飲むぞ
コーヒーを飲むぞ」
と強く思いながらも
「紅茶ください」と言えば
出てくるのは「紅茶」であり
コーヒーではありません
ということは
「想念の力」よりも
「外に出た言葉の力」のほうが
はるかに大きな力を持って
いることがわかります
「想念の力」がゼロだとは
言いませんが...
「想念の力」を「1」とすれば
「言葉の力」は「1万倍」にも
「1億倍」にも「1兆倍」にもなります
目の前に嫌いな人がいて
心の中では「この人は嫌いだ」
と思っていながら
それでも「ありがとう」と
感謝の言葉を口に出してみる
言われた相手はきっと
「感謝された」と思うはずです
「このやろう」と言う想念を
向けていたとしても
「ありがとう」という言葉の
ほうがはるかに強い
腹の中が煮えくり返っていても
「ありがとう ありがとう」
と言い続ける...
まわりの状況を楽しめるように
なるのではないでしょうか
「私の人生は最悪
仕事も家庭もうまくいかないし
本当にロクな人生じゃないのよね」
と言う人がいます
何気なく言ったつもりでも この言葉は
「あなたたちが私に不幸を与えている」
「あなたたちのおかげで不幸になった」
と言っているのと同じようなものです
彼女の愚痴を聞いた人は
潜在意識の中で
「最悪な人生の一部を
私たちが担っているんだ
私たちは この人の不幸の
原因になっていたんだ」
と思い「シュン」として
しまうでしょう
愚痴や泣き言を言うことで
「人生を評論している」
つもりかもしれませんが
結果的には家族から
友人から 神様から仏様から
すべてを敵にまわす(味方になって
もらえない)ことになります
いつも「ツイてる ツイてる」
と口にしている人のそばには
明るく 楽しく 元気な人が
たくさん集まってきて
「よき仲間」に囲まれる
ようになります
反対に愚痴ばかり口にする人
のそばには 暗い人ばかり
集まってきます
類は友を呼び...
明るい集団はどんどん明るくなり
暗い集団はどんどん暗くなります
1日3分 願いが叶う超感謝ノート
「運」と「お金」を
引き寄せるすごい習慣 >>
「ことばの力」たったワンフレーズで世界が変わる!
■ 普段何気なく口にする言葉が人生を作る!
今回は、小林正観さんの著書「 もうひとつの幸せ論 」から一部抜粋したものをご紹介させていただきました。
生前から小林正観さんは一環して良い言葉(ありがとうなど)を心掛けて使うことの大切さを説いてました。
それだけ普段口にする言葉が良くも悪くも人生に大きく影響するからなんですが、それもそのはず、一日のうち自分が意識して何かを考えたり、行動できるのはせいぜい30%程度なんです。
人は自分でしっかり自分自身をコントロールできると思いがちですが、そうではないんです。
一日のうち約70%は無意識の状態にあるので、無意識の状態で良くない言葉を使い続けると、そのまま自分に悪い暗示をかけているのと同じなので、自分にとって都合の悪い出来事が起こりやすくなってしまいます。
よく良いことは引き寄せにくいが、悪いことは引き寄せやすいと言われる所以です。
■ 自分にとって不都合なことが起こる原因とは?!
良普段口にする言葉の重要性は、すでに脳科学的に証明されています。
確かに後になって振り返ってみると、自分にとってあまり良くないことが起こってしまうときは、大抵そうなるような言葉を普段から何度も発していたりします。
イライラして心に余裕がないときに、そうしたネガティブな言葉を知らず知らずのうちに口にしてしまいます。
言葉は「言霊」と言われるくらい、もの凄い力が潜んでいますので、知らないうちにネガティブな言葉を口にすると良くないことを引き寄せてしまいます。
言葉は自分だけでなく、自分以外の人たちにも影響するので、できるだけ良い言葉を使えるように心がけています。

■ 言葉には物凄い力がある?!
上の図は、水道水を入れたペットボトルの表面に「ありがとう」などのポジティブな言葉と「バカ」などのネガティブな言葉をいくつか書いて、一日置いた水の結晶の状態を現したものです。
ご覧のとおり良い言葉にはキレイな結晶ができ、悪い言葉は崩れた結晶ができています。
言葉を理解できないはずの水でさえこのような状態になってしまうわけですから、言葉を理解できる私たちがどのような影響を受けるかは、簡単に想像できますよね。
60兆あると言われる私たちの人間の細胞は見えないところで敏感に私たちが普段口にしている言葉に反応していると思います。
良い言葉にはポジティブに反応するでしょうし、悪い言葉にはネガティブに反応することでしょう。
病は気からと言われていますが、その気さえ言葉によって大きく左右すると思うので、やはり良い言葉を意識して使う必要がありそうです。
■ 良い言葉が良い人生をつくる?!
日本では、言霊(言葉に霊的な力が宿る)が太古の昔から信じられています。
声に言霊は口にした言葉が、私たちの人生に様々な影響を与えると言われています。
つまり、いいことを言うと、いいことが引き寄せられ、反対に悪いことを言うと、悪いことが引き寄せられます。
残念ながら多くの人たちが知らず知らずのうちにネガティブな言葉を使っています。
人が何か言葉を発すると、最初にその言葉を受け取るのは他でもない「自分自身」です。
良い言葉であれ、悪い言葉であれ、自分の発した言葉は、嫌でも耳に入ってきます。

そして、「全身」に響き渡るわけですが、人間の体の約70パーセントは水で出来ているわけですから、発した言葉によって上図の水の結晶みたいに言葉のエネルギーが何らかしらの形で体に刻まれるかもしれません。
ちなみに水の結晶の実験では「愛と感謝の言葉」が一番きれいな結晶ができたようです
ちなみに言霊があるのは何も日本語だけではありません。
他の言語にもその言語に相応する言霊があります。
英語で水の結晶の実験を行ったところ、上図のような結果になり、ほぼ日本語と同じ結果がえられています。
やはり愛と感謝の言葉が最強なのはどの国の言葉でも一緒のようなです。