7220190901keihatu.png
 
 
【失敗に強くなって幸せになる24の言葉】
 
 
(1)
 
後悔を生かすことができれば、
人生に無駄はなくなる。
 
後悔があれば、
その後の人生に生かす。
 
 
(2)
 
本気で「ささいなこと」
と思えば、心の苦しみは
今すぐ軽くなる
 
「今、悩んでいるのは
 ささいなこと」と、
 本気で思う。
 
 
(3)
 
挑戦と成長は
交互にやって来る。
 
挑戦をやめれば、
成長も止まる。
 
成長したければ、
何かに挑戦する。
 
 
(4)
 
いい人になるのではなく、
幸せな人になる。
 
いい人ではなく、
幸せな人になるのを目指す。
 
 
(5)
 
友人がいなくなったのではない
本当の友人が残ったのだ
 
絶不調のときに残った、
本当の友達を大切にする。
 
 
(6)
 
むかむかしても、耐える。
いらいらしても、我慢する。
 
どんなに気分を悪くしても、
人前での逆上だけは避ける。
 
 
(7)
 
人は誰でも天使になれる。
にっこりした笑顔で
挨拶をするだけでいい。
 
にっこりした笑顔で、
明るく挨拶をする。
 
 
(8)
 
すべてうまくいかないときは
神様からの、「休憩しろ」
というメッセージ。
 
すべてうまくいかないときは、
少し休憩する。
 
 
(9)
 
焦らずに、
怖がらずに、
立ち止まらずに、
ただただ自分になればいい。
 
焦らずに、
怖がらずに、
立ち止まらずに、
自分らしい生き方を貫く。
 
 
(10)
 
スピードを上げると
考え方がポジティブになる
 
スピードを意識して、
考え方をポジティブにする。
 
 
(11)
 
難しいと感じたときは、
能力が伸びるとき。
 
難しいと感じるときは、
能力が伸びるときだと考える。
 
 
(12)
 
心が疲れたときの魔法の言葉。
「なるようになるさ」。
 
つらいときには
「なるようになるさ」という
 一言を言ってみる。
 
 
(13)
 
あなたが
今しなければいけないのは、
自分を許すこと。
 
失敗しても、
いつまでもくよくよせず、
自分を許す。
 
 
(14)
 
弱気で、うまくいく試合はない。
弱気で、うまくいく人生もない。
 
弱くても、
自分を奮起させるために、
強気になる。
 
 
(15)
 
幸せを感じるから
感謝するのではない
 
感謝をするから
幸せを感じる
 
お世話になっている
すべての存在に、
感謝する。
 
 
(16)
 
失敗したときは
「いい経験ができたなあ」
と声に出す。
 
失敗したときは
「いい経験ができたなあ」
と声に出そう。
 
 
(17)
 
せっかく生まれてきたなら、
好きなことをしないと、
時間がもったいない。
 
時間を作ってでも、
好きなことをする。
 
 
(18)
 
今までうまくいかなかったから、
これからうまくいく。
 
「今までうまくいかなかったから、
 これからうまくいく」と考える。
 
 
(19)
 
愚痴を言い始めると
伸びていた成長が止まる
 
愚痴をやめると
止まっていた成長が
伸び始める
 
愚痴をやめて、
自分の責任と考える。
 
 
(20)
 
だめなところを
探すから、落ち込む
 
いいところを探すと
元気が出る
 
自分のダメなところではなく、
いいところを探す。
 
 
(21)
 
落ち込みを楽しめば
いつもより回復が早くなる
心が軽くなる
 
 
(22)
 
落ち込みとは
台風のようなもの
 
確実にある
不定期なイベント
 
 
(23)
 
私たちは、
ポジティブ思考という勉強が、
ぽっかり抜けている。
 
いま一度、
ポジティブ思考を、
勉強する。
 
 
(24)
 
ネガティブな人は、
複雑に考える。
 
ポジティブな人は、
シンプルに考える。
 
 
出典:HappyLifeStyle

「気分が落ち込んだときの30の言葉」
 
 
 
66820180601keihatu.png
 
 
■ 落ちこみやすい人の特徴とは!?
 
 
今回紹介させて頂いた投稿は「HappyLifeStyle」さんから転載させていだきました。仕事、恋愛、趣味などの人生にまつわる色々な学びを提供してくれる素晴しいサイトです。
 
 
落ち込みやすい人の特徴として、「人目を気にしすぎる」「自己肯定感が低い」「睡眠不足」の3つがあげられます。かくいう私も正直失敗に弱いです。まずしばらく落ち込みますね。ただし、お酒などで発散しようとはしません。
 
 
このまとめにも書かれているとおり、気分転換によるストレス解消はほどほどがいいようです。私は毎朝4時ごろに起きて、30分歩いてから、ストレッチと軽めの筋トレを行ってから10キロ走っていますので、落ち込んでも朝になれば復活しています。
 
 
 
 
66920180601keihatu.png
 
 
■ 嫌な記憶を忘れるには寝るのが一番!
 
 
ちなみにワタクシ個人的にオススメなのは、寝ることです。とはいっても、落ち込んでいるときは色々考えてしまうので、寝つきが悪いので、問題解決につながるような本をKindle(Amazonのデジタルコンテンツのサービス)で探して読んでます。そうすると10分もしないうちに眠くなります。


寝ることによって徐々に記憶が薄くなるのですが、初日で半分になり、3日も経てば余ほどのことがない限り、意識しないと思い出せないレベルになってます。しっかり寝ることによって自律神経のバランスが整うので、次第に前向きな状態に戻ります。
 
 
そうすると失敗を挽回するための方法やアイディアなどが浮かんできます。しかも、普段よりも身体を休めたことによって、エネルギーが充満し、前向きに行動できます。
 
 
 
 
320200123hm.png
 
 
■ セロトニンの分泌量を増やして落ち込まない人になる!
 
 
あまりにも長く落ち込んでしまうと、次第に自分を悲劇のヒロインのように可哀そうな自分にとどまろうとするので、問題解決につながるような行動を取ろうとしなくなります。そうならないためにも、落ち込んでも出来るだけ早く立ち直る必要があります。
 
 
その方法として、おすすめしたいのが、「セロトニン」の分泌量を増やすことを意識して生活習慣を変えることです。セロトニンには、脳内物質の一つで、幸せホルモンとも呼ばれています。セロトニンは、精神の安定や安らぎをもたらしてくれます。
 
 
逆にセロトニンが不足してしまうとイライラしやすくなったり、気持ちがモヤモヤしたり、不眠などの症状が出て、メンタル面でも不安定な状態となり、ちょっとしたことでも落ち込んでしまいます。そうならないためにも、セロトニンの分泌を活性化することが大切です。
 
 
 
 
220200123hm.png
 
 
■ セロトニンの分泌量を増やす生活習慣!
 
 
落ち込まない人になるのではなく、いつでも笑顔で幸せな人を目指すべきです。そうなるには、セロトニンが安定していなければなりません。セロトニンは比較的簡単な方法で分泌量を増やことができます。
 
 
セロトニンの分泌量を増やすため方法は以下のとおりです。この6つの方法すべて出来ればいいのですが、時間的な問題などで厳しいのであれば、最低2つは習慣化しましょう。
 

(1)朝日を浴びる
(2)よく噛んでたべる
(3)しっかり寝る
(4)首のストレッチ
(5)バナナなどトリプトファンを多く含む食材を食べる
(6)ウォーキングなど適度な運動

 
 
セロトニンの分泌量が安定すると次第に明るい気分で過ごすことができるようになるので、いろいろなことを前向きに取り組むことができるようになります。今回のまとめが、失敗を成長させるための方法として、一つのヒントになれば幸いです。
 
 
【PR】精神科医Tomyが教える
1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 >>

 
 
 
【画像】 Pinterest
 
「失敗が怖くなくなる方法!」