
【 夢が叶う10の習慣 】
(1)
毎日の生活の積み重ねが
人生そのものになっていく
「日々の習慣」こそ
自分の人生そのものである
(2)
一日の充実度を高める秘訣は
朝の時間を有効に使うことにある
(3)
周囲に「いつも幸せそう」
といわれるくらい
つねに楽しい気分で
仕事をする
(4)
目の前の仕事に「ワクワク要素」
を見つけることが成功習慣になる
(5)
人間はリラックスしているときに
最大の「力」を発揮する
「おーっと どうした
○○ 大ピンチ!!」
心のなかで
「渦中の自分」を指差し
他人事のように笑って
解説すると冷静さが
戻ってくる
(7)
自分の最大のサポーターは
「自分自身」である
「自分大好き!」でいい!
(8)
成功する人というのは
「成功した自分」を思い
メンタル・スクリーンに
描くことに長けている
(9)
生きるとは
自分への絶え間ない
問いかけにほかならない
(10)
「一人満足会」を開き
一日のうち自分で自分を
褒められることを思い出す
著者:「佐藤 伝さん」
出版:「PHP研究所」
画像: イチローさんの名言
■ イライラすると上手く行くものも上手くいかなくなる!?
今回ご紹介させていただいたのは、佐藤伝さんの著書「夢をかなえる成功習慣」から一部抜粋させていただいたものです。佐藤伝さんは日本のメンタルヘルスの大家の一人です。私も佐藤先生の習慣シリーズは大変お世話になりました。
累計100万部を越えるベストセラー作家でもある佐藤伝さんは、習慣をかえることがあらゆる成功の近道と説いています。マニアックな自己啓発関連の書籍に書かれているような一人でやるのが難しいテクニックは一切ありません。
本当に理想の自分にあわせて、習慣を変えていく方法を説いています。人間は感情によって動かされるので、いつも同じ精神状態でいるのは難しいです。
■ 小さなことを積み重ねるとやがて習慣に変わる!
アップダウンの揺れ幅が大きければ大きいほど、ストレスが大きくなり、いつもイライラするようになると、モチベーションを維持するのが困難になります。しかし習慣を変えることで、こうした揺れ幅をできるだけ小さく抑えられます。
夢を叶えるというと少し大げさな感じを受けるかもしれませんが、これだけでも凄い効果があります。イチローさんの名言にもあるとおり、小さなことを積み重ねると、やがて習慣となって、夢や目標を達成するための最強の武器となります。
継続することによって、大きな自信となってブレない心が手に入るわけですね。夢や目標を達成するだけでなく、日常生活において、出来るだけイライラしたくない人にも夢を持つことをおすすめできます。
■ 不安なことを考えないようにする方法!!!
夢を叶えたり、目標を達成するうえで最も大きな障害となるのが「不安なことを考える」です。不安なことを考えれば考えるほど、失敗に対する恐怖心が大きくなり、夢を叶えたり、目標を達成するために必要な行動できなくなってしまいまます。
しかしながら、不安なことを考えないようにするというのは、簡単そうで難しく、「考えないようにしよう」と思えば思うほど逆に気になってしまい、余計不安なことを考えてしまいます。そこでおススメしたいのが「ポジティブな言葉」をつぶやくことです。
「私(俺)はなにをやっても上手くいく」、「私(俺)は運がいい」、「私(俺)は絶対に成功する」といった具合にポジティブな言葉を口ずさみます。ポジティブな言葉を口ずさんでいる間は不安なことを考えたくても考えられません。
職場などで口ずさむのは難しいかもしれません。そうした場合は、心の中でつぶやくだけでもOKです。これを習慣化すると「不安なことを考える」時間が確実に減っていきます。そして、次第に自信が持てるようになってくるので、行動にも良い効果をもたらしてくれます。
【PR】今度のガネーシャのお相手は
余命宣告を受けたサラリーマン >>
【画像】 Pinterest
「夢が叶う驚きの睡眠テクニックとは?」