
■ あなたは自分を愛してますか?
幸せな結婚を望み
結婚をしても
パートナーとの関係を
素晴らしいものに
していきたいと願うことは
とても自然なことです。
誰もが幸せに
なりたいのです。
人を愛するということは
とても幸せなことで
人から愛されることも
この上ない幸せなことです。
ただし、
相手に愛されたいと思ったら
あなた自身が自分を
愛せているかが
とても大切なのです。
■ 自分を愛することで人を愛せる
あなたはいかがですか?
自分を好きになること
自分を満たしていること
自分を大切にしていること
このように「自分」を
愛していることが
誰かを好きになり
誰かを愛するときに
とても大事な
ベースとなります。
これは人との関係性でも
言えることです。
相手とのいい関係を
築いていくときに
自分との関係性が
良好かどうかが
大きなポイントになります。
■ なぜ自分を認めなければならないのか?
恋愛や結婚、
そして人と関わる中で
自分との関係性を良好にし、
自分を認め愛することが
なぜそれほどまで
大切なのでしょう?
自分が自分を
どう思うか以上のものを
周りから得ることは
できないからです。
自分をどう感じているか
自分をどれほど
大切にできているか
自分を愛せているかが
それがそのまま相手から
与えてもらっていると
感じるものになり
受け取るものとなるのです。
そこであなたが
大切にされるか
愛されるかも決まって
くるのです。
■ 自己愛は自惚れではない!
ただし自分を
愛するというのは
自分だけに興味がある
ことではありません。
自分さえよければという
間違った「自分大好きさん」
もいますが、それは違います。
自分で自分を
尊重するように
相手も同じように
尊重できることが
大事なベースになります。
恋愛にも、
結婚にも、
人間関係にも
あなたがもつ
エネルギー(波動)が関係し
あなたの心を
そのまま映し出します。
自分を愛せず
自分を認められていないと
それを相手に
求めてしまいます。
■ 自己愛が大きな愛を育てる
はじめは、
純粋に相手を好きで
相手を大切に思う気持ちが
優っていたのに
自分の満せない部分を
相手に埋めてもらおうと
無意識に求めてしまい
それが叶わないと
相手への不満や不安となり
自分から相手との関係性を
悪くしてしまいます。
自分を愛せるもの同士が
最高のパートナーになります。
自分の幸せは自分で責任をもち、
自分で自分をちゃんと
幸せにできるもの同士。
二人になれば、
もっと幸せになります。
■ 信頼が自立した愛を生む
ここでは相手に見返りを求めず
与え合えることができる関係。
そこには信頼がベースの
自立した愛があるのです。
一方で自分を愛せないと
自分を満たせないもの同士が
パートナーになることが
多いのです。
知らず知らずのうちに
相手に求めてしまうばかり
自分の幸せは相手次第。
■ 自己愛が足りないとどうなるの!?
相手がいないと不安になり
求め合うばかりで
そこはいっこうに
満たされない関係です。
相手を大切に思うより
自分にもっとこうしてほしいと
自分の欲求を相手が
満たしてくれることを
愛だと勘違いしてしまいます。
これではとても苦しくなります。
あなたはどちらのタイプですか?
あなたの醸し出すエネルギーが
すべてを決定づけていきます。
■ 恋愛が上手く行かないときの対処法
恋愛でも
あなたが自分を
どう扱っているかが
とても大事なのです。
何か恋愛がうまくいかない
何か人との関係性が
うまくいかない
そんな悩みを感じていたら
あなた自身が
自分をどう感じているのか
自分のことを
どう扱ってあげているのか
そこを今一度
感じてみてください。
■ あなたそのものを認めてあげよう
あなた自身が自分を
大切にできていないとき
人間関係にも
現れてくるのです。
そこは相手を
変えよう思ったり
外側に働きかける前に
自分への働きかけを
変えていってあげましょう。
あなた自身を
そのまま認めてあげましょう。
そのままのあなたを
愛してあげましょう。
どんなあなたも
あなたはこの世界で
かけがえのない
素晴らしいあなたです。
■ あなたは幸せになるために生まれてきました
あなたを幸せにできるのは
あなただけ。
あなたは幸せになるために
生まれてきました。
自分を愛せる人は
人を愛する力も強く
周りからの愛も沢山受け取れます。
あなたが自分への愛を
大切にしてくれますように。
あなた自身が心から自分を
愛してくれますように。
心から願っています☆
出典:ヴィーナス・クリエイト
「相手に愛を求める前に、自分を愛する」
https://www.facebook.com/Venuscreate
画像:カフカさんのポエムより
【PR】あなたという唯一の花
美しいありのままのあなたで >>
「周りと自分を比べて落ち込みます」
■ 工藤紀子さんについて
今回は、私が尊敬する女性セラピストの工藤紀子さんのブログより転載させていただきました。工藤さんは、ヴィーナス・クリエイトの代表として、執筆、カウンセリング、講演などで幅広い活動を行っています。
「そのままの自分を受け入れて 人生を最高に幸せにしたいあなたへの 33の贈り物」という大変素晴しい著書を2013年に出版され、大ベストセラーとなっています。
現在までに134万人以上に読まれています。この手の本としては異例のことです。
■ 幸せになることに躊躇するのはやめましょう!
Facebookでも定期的に素晴しい記事を投稿されているので、ぜひ「いいね!」して購読されることをおすすめします。読むだけで優しさが心の中に広がります。今回のこちらの投稿も素晴らしく、自分を愛することの大切さを強く説いていますよね。
これは人間関係だけでなく、何か一つのことを極めるために必要です。そうしないと愛情を注ぐことができないので、いつまでたっても理想とする形が実現しません。
精神論で乗り切ろうとすればするほど苦しくなり、頓挫してしまいます。周りの人から引かれてしまうくらい自己肯定感を高めて自分大好き人間になりたいと思います!!
■ 人と自分を比べると幸せが遠のく!
幸せを遠ざける最大の原因は、自分と他人を比較してしまうことです。人と自分を比べると、どうしても自分に足りないものばかりに目が行くので、相手に対しては嫉妬心が芽生え、自分に対してはことあるごとに「自分は駄目だ!」と自己否定します。
この状態では、自分の身の回りにある小さな幸せに気づくことができません。また、自分が望むような幸せを引き寄せることはできません。ですので、まず人と自分を比較することをやめることです。もし気になるのであれば、可能な範囲で情報をシャットアウトしましょう。
例えばSNSの利用を制限したり、テレビの情報番組を見るのを控えると言った具合に人と自分を比較してしまうのを後押しするような情報を極力控えるようにするだけでも精神的にかなり楽になります。
■ 自分磨きをすると運が良くなる!?
そうはいっても他人と自分を比較して人をうらやましがる癖は、簡単には治りません。ですので、無理して治そうとするよりも自分を磨くことに焦点をあてると、心の状態がネガティブな状態からポジティブな状態へと変化します。
そこでおすすめしたいがのが、自分磨きにより多くの時間を費やすことです。自分磨きは自分を大切にする究極の方法です。スキルアップして転職するために勉強するのもよし、趣味のフラワーアレンジメントを本格化させるために教室に通うのも良し、行動することで運が開けます。
お稽古事は、新しい人たちとの出会いの場でもあります。同じ目的を持った仲間たちが沢山いるので、初対面であっても仲良くなるまでに時間がかかりません。人との交流が活発化すると運命の人(生涯のパートナー、ビジネスパートナーなど)との出会いのチャンスも増えます。
人との出会いが活発化すると物事が実現するスピードも速くなるので、確実に運が良くなります。自分を大切にできる人は、他人も大切にできるので、まるで引き寄せられるように色々な人が寄ってきます。もし今何か刺激を求めているのであれば、是非自分磨きにチャンレンジしてみてください。