【 心を癒して幸せになる方法 】
(1)
「頑張れ、自分!」
と応援して、
自分を奮い立たせる。
(2)
人は誰でも天使になれる。
にっこりした笑顔で
挨拶をするだけでいい。
(3)
自分が納得しているのなら、
友人の数はゼロでもいい。
無理して友達を
つくる必要はない
自分が納得しているなら、
友達のいない人生も
受け入れる。
(4)
「ありがとうございます」
と言えたあなたは、偉い。
小さな親切にも
「ありがとうございます」
ときちんと言う。
(5)
心が疲れたときの
魔法の言葉。
「なるようになるさ」。
つらいときには
「なるようになるさ」
という一言を言ってみる。
(6)
今日が人生最後の日
かもしれない。
「今日が人生最後の日
かもしれない」
と思いながら、
今日を大切にして生きる。
(7)
誰かになるのは不可能。
自分は自分しかなれない。
自分の得意や長所を
積極的に表現して、
もっと自分らしく輝く。
(8)
いい人に
なるのではなく、
幸せな人になる。
いい人ではなく、
幸せな人になるのを
目指す。
(9)
いくら懐かしんでも、
過去は戻ってこない。
大切なのは、
これからの未来。
これまでの過去より、
これからの未来について
考える。
(10)
嫌なことが
あったときは、
意味のあることと考える。
嫌だなと思うことは、
自分にとって
「意味のあること」
と考える。
(11)
いつもご機嫌でいたければ
「人と比べること」は
やめること。
(12)
相手を変えようとすると、
うまくいかない。
自分を変えようとすると、
うまくいく。
まず、自分から変わる。
スランプは、
休憩する場所であり、
成長が振り出しに
戻らないための
「熟成期間」。
スランプが来たら、喜ぶ。
(14)
「○○さえあれば」
と考えているうちは、
それを手に入れても
うまくいかない。
(15)
変だと
思われていいと
考えれば、
人生はすこぶる
生きやすくなる。
変だと思われても
いいと考え、
自分らしく生きる。
(16)
人生はあなたに
意味を与えない。
あなたが人生に
意味を与えるのだ。
人生に、
意味を与える。
(17)
人間は、
ちっぽけな存在。
何が起こっても、
大したことではない。
自分が今思い悩んで
いることは、
実は大したこと
ではない事実に、
気づく。
(18)
「私は自分が大好きです」
心からそう思えば、
人生は楽しくなる。
まず、自分を好きになる。
(19)
好きなことだけ
やっても一生。
嫌いなことだけ
やっても一生。
選択に迷ったら、
利益損得は抜きで、
好きなほうを選ぶ。
(20)
失ったものが
「命」でさえなければ、
やり直しは
いくらでもできる。
命があるかぎり、
諦めず、
何度でもやり直す。
(21)
諦めない心こそ、
本当の才能。
「才能」より
「諦めない心」を持つ。
(22)
足りないのは、
自分を褒める習慣。
「自分で自分を
褒める習慣」を持つ。
(23)
苦い薬ほど、
体のためになっている。
つらい経験ほど、
人生のためになっている。
(24)
お礼に時効はない。
言い忘れたお礼は、
たとえ1年前の出来事でも、
きちんと伝える。
出典:HappyLifeStyle
心が疲れたときの30の言葉
画像:瀬戸内寂聴さんの名言
■ 心の痛みや傷を無理やり癒さない!
今回紹介させて頂いた投稿は「HappyLifeStyle」さんから転載させていだきました。仕事、恋愛、趣味などの人生にまつわる色々な学びを提供してくれる素晴しいサイトです。
生きていれば落ち込んでしまうときが誰にでもありますよね。よく落ち込んだときに大切なのは、「転んでもすぐに立ち上がること」といったことが言われていますが、色々なことを経験し、年齢を重ねていくと、失敗の数が多い分、ついつい余計なことを考えてしまいます。
「また同じ失敗を繰り返してしまうのではないか?」といった不安に襲われ、考えれば考えるほど不安が大きくなります。その結果、立ち上がるまで時間がかかってしまうわけですが、精神論で無理やり乗り切ろうとすると、心の傷がより大きくなり、余計苦しくなります。
■ 自分を責めない!
落ち込みやすい人の特徴として、「完璧主義」があげられます。しかし、本人にその自覚がないので、例えば仕事でちょっとしたミスをした場合、「なんでこの程度のこともちゃんと出来ないの」、「他にもミスがあるかもしれない」、「また、失敗するかも」といった具合に自分を責めます。
完璧主義な人は、自分の思った通りに物事が動かないことに強いフラストレーションを感じます。ですので、ちょっとしたことですぐ衝突します。ですので、上手くいっているときはいいのですが、一度悪くなるとずるずる割る方に引きずりこまれてしまいます。
そうならないためにも、完璧主義を出来るだけ早く卒業しましょう。完璧主義をやめることができれば、色々な面でこだわりがなくなるので、落ち込む機会が少なくなります。
■ 周りの目をきにしすぎない!
職場の人たちの顔色や、評価を気にしてしまうと自分の意志で行動するのが難しくなり、色々な面で迷いが生じます。こうなると何でもないことが物凄いストレスに感じ、必要以上に自分の感情をコントロールしようとするのですが、大抵自己表現がうまく出来ません。
それもそのはず、周りの目を気にしすぎると迷いが生じ、何かを決断するのが難しくなります。なんでもない仕事なら先延ばしにしてもいいですが、重要度の高い仕事はそうもいかないので、できだけ早い段階で取り組むべきです。
その際に人目が気になりすぎると正しい判断ができなくなるので、そうならないためにも何でも自分で抱え込みすぎないで、できるだけ周囲の人たちに相談しながら仕事を進めましょう。
■ 考えすぎない!
また起こってもいないことに頭を悩ませていませんか。世の中の不安の90%は実現する可能性が低いとされています。つまり取り越し苦労なんです。なぜまだ起こってもいないことに悩まされなければならないのかというと、あれこれ考えすぎてしまうからです。
考えれば考えるほど不安ばかりが大きくなります。とくに夜はネガティブなことを考えやすいので、夜にあれこれ考えるのは控えましょう。考えすぎるのをやめるだけで不安が減ります。同じように過ぎてしまったことを思い出してクヨクヨ悩むのも「考えすぎが」原因の一つにあげられます。
例えば仕事で手痛いミスをし、夜も眠れないほど後悔考えれば考えるほど記憶が強化されてしまうので、思い出したくもない嫌な記憶が何度でも脳内で再生されてしまいます。ですので、過去の失敗に思い悩むのをやめて、失敗を次に生かすことを考えましょう。
■ 気分転換しながら心と体を休めよう!
脳科学的にいうと、悩んでいる状態というのは、一切の情報を断ち切って、ひたすら同じことを考えている状態なのだそうです。ですので、悩みや不安から解放するには、散歩や軽い運動のような、気軽にできる気分転換が非常に重要なんだそうです。
また、どんなに嫌なことでも寝ることで記憶が薄れていくので、心の痛みは次第に小さくなります。ですので、無理して何とかしようとするのではなく、とりあえず気分転換してぐっすり眠るのが精神衛生的によろしいようです。
■ 趣味を持つと人生が飛躍的に豊かになる!
おススメは趣味をもつことです。中でもモノづくりに関連した趣味を持つと没頭できる時間が自然とできるので、自分と向き合う時間を多く持つことができます。独学だとものにする前に挫折する可能性が高いので、スクーリング(お稽古)がいいでしょう。
講師の方に指導を仰ぎながら必要な技術を身につけることができます。また、出会いの場としては最適です。同じ趣味を持つ人と仲良くなれる機会は、そうあるものではありません。生涯の友、運命の人と出会えるかもしれませんよ。
しんどいとき、さびしいとき、
前を向けないとき―――
きっと、あなたの「心の栄養」に >>
「 心は自分自身で変えていくしかない 」