
【 誰からも愛される綾瀬はるかの名言集 】
(1)
答に迷ったときは
「時間」の流れに
まかせてみます。
(2)
いってらっしゃいと
父親を見送ったら
遅々の運転する車に
足をひかれたんです
それが思い出。
(3)
趣味は、足首回し。
(4)
変身完了!
どうも綾瀬はるかです!
(5)
鼻が壊れやすく
なっているので
メイクの際は
注意してください
(6)
身が引き締まると
いいますか....
(7)
私は、天然だとは、
思っていない。
(8)
ふとしたときに家で
落ち込むんですけど、
何で悩んでいるのか
わからない
(9)
働けるって
すごく幸せです。
だから、仕事は
文句言わずにやる!
全部やる!ですね
(10)
夢を叶える秘訣は
「自分を信じること」
だと思います。
(11)
明るいって
最高の魅力だと
思うんです。
よく笑っている人は
幸せ力のある人だと思うし、
自分もそうありたい。
いつも「ハハハ〜」って
大きな口を開けて
笑っていたい。
(12)
私は人が好きだから、
ストレスを
感じたら一人で
グチグチしているより、
みんなと
くだらない話をして
笑っているほうが、
早く元気になれます。
今が一番幸せって
言っていたい。
うちのお母さんがいつも
「あー幸せ」って言ってて。
そういうのがいいなあ、
と思います。
(14)
何事も自分から
心を開いていくことが
大切なんですよね。
(15)
一見、
近寄りがたいような
役者の先輩も、
尊敬しつつも、
「人としてはホントは
どんな人だろう?」
っていう
好奇心が
むくむくとわいてきて、
自然となついちゃう。
(16)
私のモットーは、
「グッとこらえて、
サッと流す」なんです。
気持ちを切り替えて、
切り替えて前向きに。
(17)
バカってステキ。
何かに
失敗するのが怖くて
固まっているよりも、
失敗して
「お前バカだな」って
言われる人生の方が
幸せだな。
(18)
良い作品というのは
何十年、何百年先まで
残っていくものなので、
人の心に残るような
良い作品に関わって
いけたらいいなと
思います。
(19)
お話をいただけるからこそ
できるお仕事なので、
周りの方の意見に
身を任せることも
大切だなと思います
(20)
食べること、歩くこと、
眠ること・・・・・・。
自分が生活の中で
大切にしていることを
こうして挙げてみると、
すごくフツウのこと
ばっかりだなぁ(笑)
(21)
自分のダメなところを
見られても平気、
見られてナンボ!
(22)
自分の身の上に
起こってしまったことを
後悔してもしょうがない
じゃないですか。
だから私、
プライベートでは、
全然ストレスが
溜まらないんです
(23)
私にとっての
「ならぬこと」は、
手を抜くこと。
自分が思う限りでは、
お芝居で
手を抜いたことは
今までないですけど、
それでも後になって
こうしておけば
良かったということは
あるんです。
お仕事にかぎらず、
日々の生活でもそう。
辛いと思っても
そこをぐっとこらえて
頑張ると自信に
なったりもするので、
手を抜くようなことは
したくない。
あとで、ああって
思いたくないんです。
(24)
気持ちの切り替えが
できる人。
そして自分の
やっていることを
「好きだから」って
自信をもって言える
人にあこがれます。
母がそうなんです。
「今日も一日がんばろう!
働かせてもらって
ありがとうございます」
が口ぐせで、
毎日朝早くから床を
磨いたりしてるんです。
わたしが悩んでると
「ヒマだから
くよくよするのよ。
感謝の気持ちをもって、
まずカラダを
動かしなさい」って。
−綾瀬はるか−
【PR】ハルカノイセカイ 04 >>
「やっぱり天然、綾瀬はるかがマイク忘れて登場し顔真っ赤!」
■ 天然ではなく、誰からも愛される人格者!?
今回紹介させて頂いた綾瀬はるかさんの名言は、過去のテレビ出演で語ったエピソードが中心なんですが、とにかく前向きに色々なことにチャレンジされていますよね。
綾瀬さんは、2001年に女優としてデビューされてから、着実にキャリアを積み上げ、2013年には大河ドラマ「八重の桜」に主演するまでに成長しました。今では名実とものに日本を代表する女優さんの一人です。
女優さんや男優さんの中には、神経質なタイプも少なくないようでして、役作りのさいも細部までこだわるそうです。そういったこだわりの強い俳優さんと一緒に働くと現場のスタッフが仕事を進めるのが非常に大変なんだそうです。
『おおらかさに周囲の人たちも癒される』
そうした中で綾瀬はるかさんは、つねにおおらかで、周囲の人にやさしく接するので、共演者だけでなく、現場のスタッフからもまた一緒に仕事がしたいと思われるのだとか。
天然というのは、いい意味で「鈍感」なのかもしれません。何かとストレスの多い現代を生きるうえで、いつもおおらかな綾瀬はるかさんから学ぶ点は多いですよね。
■ 実はとてつもない努力家!?
2017年に「奥様は、取り扱い注意」というドラマに主演されたときのエピソードがまた凄いんです。この作品は綾瀬さんにとって初の本格的アクションシーンを演じるため、フィリピンの武術『カリ・シラット』の指導を受けました。
普通だと『カリ・シラット』の型をある程度のところマスターしたら終わりなんですが、綾瀬さんは忙しい合間を縫って可能なかぎり師範の方から指導を受けた結果、師範の方が驚くほどの腕前になったようです。
しかも、ジムでハードなトレーニングを積んだかのような肉体にシェイプされ、見事なまでに肉体改造されたのだとか。本当にとことん頑張る人なんですね。そうした努力が視聴者にも伝わったんでしょう。同ドラマは最高視聴率14.5%で同時期に放送されていたドラマで断トツの1位となりました。
■ 綾瀬はるかさんの健康法がすごい!?
綾瀬はるかさんは、1985年3月24日生まれなので、今年で34歳なんですが、以前自身がCMキャラクターを務めるSK-IIの企画で肌年齢を調べたところ、なんと19歳と診断されたようです。それほどきめ細かい美肌を30歳半ばになっても維持しているようです。
もちろん、何もしないで美肌を維持できるわけもなく、常日頃から努力を積み重ねている結果です。ちなみに綾瀬はるかさんは飲み物や食べ物にも強いこだわりがあるようで、基本は「体にいいこと」だそうです。まず驚いたのは、あの細いカラダで毎日約3リットル水を飲んでいるようです。
女性の場合は、水毒になりやすいので、水の飲みすぎは注意しなければならないのですが、1回でがぶがぶ飲むのではなく、少しずつこまめに飲んでいるのだとか。胃や腸の負担を軽減できるだけでなく、デトックス効果も高いので体の中からキレイになります。
もしかしたら、美肌の秘密は水にあるのかもしれませんね。また、毎日の習慣としてお酢を飲んでいるようです。お酢も優れた健康効果があり、特に疲労回復効果は抜群です。人間の体は疲れると筋肉の中に乳酸が溜まり、これを酢の有機酸が燃焼させてくれるので、疲れを次の日に残しません。
また、少しでも体調が悪いと感じたときは、野菜だけしか食べないようです。こうすることで、胃や腸の負担を最小限に抑え、野菜の持つ優れた栄養素をしっかり吸収できるので、回復するのも早いのだとか。