1760190801keihatu.png
 
 
【学ぶ人になって幸せになる方法】
 
 
(1)
 
勝ち負けにこだわるより、
楽しんでいる人のほうが、
輝いている。
 
勝ち負けより、
楽しむことに、
こだわる。
 
 
(2)
 
「面倒」と言う人は、
 オヤジくさい人。
 
「面倒」を禁句にする。
 
 
(3)
 
最近、何も失敗がない人は、
何もやっていない人。
 
たくさん挑戦して、
たくさん失敗をする。
 
 
(4)
 
嫌なことを
後回しにすると、
 
精神的な負担が
大きくなる。
 
嫌なことほど、
早く終わらせてしまう。
 
 
(5)
 
失敗のことを
考えるくらいなら、
成功することを考える。
 
 
(6)
 
心が老いている人は
「昔話」ばかりする。
 
心が若々しい人は
「これからの話」をする。
 
「昔話」をやめて
「これからの話」をする。
 
 
(7)
 
人の話を
聞かなくなったら、
老化の始まり。
 
人の話は、しっかり聞く。
 
 
(8)
 
好きなことをしていると、
心が老いることはない。
 
 
(9)
 
勉強の第一歩は、
恥ずかしさを捨てること。
 
初めての経験する緊張感を、
どきどき感として楽しもう。
 
 
(10)
 
小さなことにも
「ありがとう」
と言える人は、
 
それだけ心が若い人。
 
 
(11)
 
謙虚な人こそ、
本当に強い人。
 
頭を下げる謙虚さを、
若さという。
 
謙虚な姿勢を、
生き抜く強さに変える。
 
 
(12)
 
新しいことを勉強するより、
「復習」するほうが
得ることが多い。
(13)
 
物がたくさんあると、
やりたいことができなくなる。
 
 
(14)
 
生きがいとは、
人に喜んでもらうこと。
 
 
(15)
 
悪いのは行動だけ。
自分の人格まで否定しない。
 
 
(16)
 
チャンスに巡り合うためには、
行動するだけでいい。
 
 
(17)
 
自分らしく生きるためには、
周りに振り回されないこと。
 
 
(18)
 
自分らしく生きるとは、
好きなことをやっていくということ。
 
 
(19)
 
あなたを幸せにできる人は、
あなたしかいない。
 
 
(20)
 
他人の発言に振り回されるのではなく、
自分の心に正直に生きる。
 
 
(21)
 
「欲を満たす人生」より
「楽しみにいく人生」。
 
 
(22)
 
あなたはすでに幸せを手に入れている。
ただ、気づいていないだけ。
 
 
(23)
 
あなたを幸せにできる人は、
あなたしかいない。
 
 
(24)
 
素晴らしい性格になるためには、
素晴らしい習慣を身につければいい。
 
 
 
出典:「HappyLifeStyle」
人生まるごと青春時代に変える30の方法
 
 
 
 
【PR】最高の自分に会う方法 >>
 
 
 
「顔のシミの対処法」
 

 
 
 

■ あなたに足りないものはなにもない!


 
今回紹介させて頂いた投稿は「HappyLifeStyle」さんから転載させていだきました。仕事、恋愛、趣味などの人生にまつわる色々な学びを提供してくれるタイへ素晴しいサイトです。
 
 
今回ご紹介させていただいたこちらのまとめは、「老い」は心の持ち方であることに気づかせてくれます。やはり、思考が行動に与える影響は大きいですよね。


いくつになっても行動的な人は、普段から前向きに物事を考えています。
 
 
逆に不安なことばかり考えて毎日ルーティンのような行動しかしなくなると、脳に刺激がなくなるので心だけでなく、身体も老いが進みます。


同時に心も老いが進んでしまうんでしょうね。
 
 
 
 

■ いつまでも若々しい人の共通点とは?!


 
ですので、こうした心のあり方の問題を理解せずに「アンチエイジング関連」の美容法を取り入れても効果は期待できないと思っています。


実際に欧米では何をするにもマインドを活性化することが重要視されてます。
 
 
そのために必要なのが「学ぶ」ことです。いつまでも若々しく、幸せそうに生きている人の共通点は、いつまでも学び続けることです。


学ぶから新しい発見が生まれて、今まで気にもとめなかったことに興味が湧いてきます。
 
 
学び続けると探究心は衰えることがありません。常に色々なことに興味が湧いてくるので、人との何気ない会話の中からも色々な気づきを得ることが出来るようになります。


そうなると何をしていても楽しくなってしまうんです。
 
 
 
 

■ 脳を簡単に活性化する方法


 
よく「もう年だから今から何かを学んでも手遅れだよ」といったことを言う方がいますが、脳を活性化することによって記憶力など脳の機能を鍛えることができるので、いくつになって学び始めても、遅いということは全くありません。
 
 
歳のせいにして何もやらないと、もっと老化が進んでしまい、出来ないことが増えるのと同時に楽しいことがどんどん無くなります。


そうならないためにも何かを学んだほうがいいんです。脳を若い状態に保つための方法としてお勧めしたいのが本の音読です。
 
 
スマホやパソコンで文章を読むのはなく、あえて本がいいです。しかも絵本がいいんです。絵本を声をだしながら読むと脳の働きが活発化します。


しかも絵をみながら音読することでイメージ力も同時に刺激されるので記憶力が良くなります。

 
何回も声に出しながら読んでいるうちに絵本の内容を丸暗記することができます。


絵本を見ないでも声優さんが台詞をいうようにスラスラ声にだすことができるようになれば、かなりのレベルにまで脳の働きが改善されているので、勉強の効率も上がります。
 
 
 
 

■ 心のあり方次第で行動が変わる!


 
 
ビジネスやスポーツ、エンターテイメントの世界でも心のあり方が重要視されているわけですが、心のあり方によって行動に影響しますので、得られる結果も異なります。


今回のまとめの中で特に心に響いたのは、以下の三点です。
 
 

(7)
 
謝れなくなったら、
老化の始まり。
 
 
(10)
 
人の話を聞かなくなったら、
老化の始まり。
 
 
(17)
 
自分らしく生きるためには、
周りに振り回されないこと。

 
この中でとくに耳が痛いのが、7番です。


最近自分でも言い訳が多くなっているような気がしているので、反省できる今だからこそ、自分に非がある場合は、速やかに相手に謝ることでできるよう、しっかり反省したいと思います。