3520190701keihatu.png
 
 
【決断力を高めて幸せになる24の言葉】
 
 
(1)
 
人生は、決断の連続だ。
 
だから「決断力」を、
身につける。
 
 
(2)
 
とにかく、自分のことは
自分で決める。
 
どんなにアドバイスを
聞いてもいいから、
最後の決断は自分でする。
 
 
(3)
 
正しい選択が
できるように、
見栄やプライドは
捨てよう。
 
見栄やプライドは、
捨ててしまう。
 
 
(4)
 
決断ができる人は、
どんなチャンスも
生かすことができる。
 
チャンスを生かすために、
決断をする。
 
 
(5)
 
人生を楽しむには、
人を振り向かせる
努力が必要。
 
人を振り向かせる
努力をする。
 
 
(6)
 
せっかくの人からの
アドバイスを
 
「でも」と
言い返さないこと。
 
 
(7)
 
決断しても、後から
微調整すればいい。
 
「後から微調整
 すればいい」
 と、考える。
 
 
(8)
 
飽きてしまうことを、
人間的「成長」と考える。
 
飽きてしまうことを、
前向きにとらえる。
 
 
(9)
 
遠慮をしないようにすれば、
決断ができるようになる。
 
いつも遠慮にこだわらず、
時には大胆になって
決断する。
 
 
(10)
 
考えすぎると、
決められなくなる。
 
適当なところで、
決断する。
 
 
(11)
 
落ち込みやすい体質とは、
感謝の足りない姿勢が原因。
 
今ある幸せに感謝する。
 
 
(12)
 
間違えにいくと考えれば、
決断ができる。
 
間違えて、
真実を知るために、
決断する。
 
 
(13)
 
メリットと
デメリットを紙に書くと、
決断がスムーズにできる。
 
決断することによる
メリットとデメリットを、
紙に書いてみる。
 
 
(14)
 
メンタルブロックを、
ぶち壊せ。
 
心の壁をぶち壊す!
 
 
(15)
 
一番いけないのが、
何もしない人。
 
何もしないという
生き方だけは、
やめる。
 
 
(16)
 
後悔はしない。
反省だけする。
 
後悔はしないで、
反省だけする。
 
 
(17)
 
現実を変えるのではない。
受け止め方を変えるのだ。
 
受け止め方を変える。
 
 
(18)
 
楽なところにいるかぎり、
人は強くなれない。
 
楽なところより、
苦しいところへ行く。
 
 
(19)
 
変化することが、
成長すること。
 
すべての変化は、
成長だと考える。
 
 
(20)
 
今あなたは、
落ち込まない
練習をしている。
 
落ち込まない
練習をしているのだと、
考える。
 
 
(21)
 
不足を考えるのをやめて、
満たされていることを
考える。
 
 
(22)
 
落ち込んだあなたは、
頑張った証拠。
 
落ち込んでいる自分を、
褒めてあげる。
 
 
(23)
 
楽観主義者が幸せになれる。
 
楽観主義者になる。
 
 
(24)
 
「これでよかった」
 と考えると、
 過去への印象が変わる。
 
すべての過去は
「これでよかった」
 と考える。
 
 
出典:HappyLifeStyle
 
決断力を鍛える30の方法
 
画像:アルフレッドアドラーの名言
 
 
 
 
 
■ 決断力を高めると決断する!
 
 
今回紹介させて頂いた投稿は「HappyLifeStyle」さんから転載させていだきました。同サイトは仕事、恋愛、趣味などの人生にまつわる様々な学びを提供してくれる素晴しいサイトです。今回のまとめでは決断力を磨くことの大切さを説いています。
 
 
自分でいうのもなんですが、私は「決断力」が無くて困ってます。いわゆる優柔不断タイプの人間です。過去に決断力を高める方法を解説している書籍を購入したり、セミナーにも参加したりしましたが、上手くいきませんでした。
 
 
とにかくマインド設定に関する記述ばかりだったのと、ゼロからやる人にとっては再現性に乏しく、条件があまりにも多いのに嫌気して、大抵どの方法も途中で挫折します。まずは決断力を高めると決断することが大事なようです。
 
 
 
 
 
■ 考えすぎると失敗に対する不安が大きくなる!
 
 
今回のまとめを読んで、なぜ自分は決断力がないのか、わかった気がします。ちなみにその理由は以下の2点です。
 
 

(10)考えすぎると、決められなくなる。
 
(13)メリットとデメリットを紙に書くと、決断がスムーズにできる。
 

 
とにかくあれこれ考えすぎてしまうと、失敗に対する恐怖心が大きくなるので、「できれば決断したくない」といった思いが心の中で広がってしまい、気がついたら先延ばしすることが多かったので、これからは気を付けたいと思います。
 
 
 
 
■ ある程度のところで考えるのをやめる!
 
 
考えすぎるというは、がんばってネガティブ思考になるようなものです。つまり、考えすぎると不安や悩みがどんどん大きく成長してしまうので、ある程度のところで考えすぎるのをやめなければなりません。しかし、これが中々できないので、多くの人が苦しんでいます。
 
 
とくに変えようがないことを考えすぎてしまうと、そこから離れることが難しいです。そうならないためにも、ある程度考えて答えがでなかったら、「もうそのことを考えるはよそう」「今できることに集中しよう」「美味しいものでも食べに行こう」などと心がけるといいです。
 
 
考えれば考えるほど質の高い答えが得られるのであれば、いくらでも時間を使って考えるべきですが、実際にはそうではないので、強制的に考えることを終了すべきです。また、身の回りを整理したり、ウォーキングなど軽い運動をして考えることから離れるのも有効です。
 
 
 
 
■ 他人の目を気にしすぎると余計に迷う!
 
 
ついつい考えすぎてしまう原因の一つに「人の目を気にしすぎる」点があげられます。客観的に物事を把握するためにも他人の目を意識することは大切ですが、気にしすぎると「これをやったら素人みたいだと馬鹿にされるかも...」、「こんな風に思われたら嫌だな」といった具合に余計なことばかり考えてしまいます。
 
 
その結果迷いが大きくなり、適切な判断ができなくなり、いつまでも決断できません。ですので、「他人の目を気にしすぎてるな」と思って、他人目線であれこれ考えすぎていたら、頭の中からノイズを追い出すために一旦離れましょう。そうしないとまた考えすぎてしまい、がんじがらめになってしまいます。
 
 
そうならないために、しばらく他のことに集中し、時間をおいてから再びどうすべきか考えて決断してみてください。他のことをやっているときにポッと良いアイディアが浮かぶことが多々あるので、いいアイディアが浮かばないときにもおススメです。
 
 

 
「あの人」の期待を満たすために
生きてはいけない >>

 
 
 
「失敗しない決断の基準」