【 素の自分を愛して幸せになる24の言葉 】
(1)
ごちゃごちゃした
生活の正体は、
心の汚れが原因だ。
心というフィルムを、
掃除する。
(2)
根本的原因を直すことで、
生活が改善する。
(3)
弱い自分に気づこう。
弱さを隠している
自分に気づこう。
まず、弱い自分に、
気づく。
(4)
美人、かわいい人が
モテるわけではない。
素顔を見せてくれる人が、
一番モテる。
素顔を見せて、人と接する。
(5)
仮面をかぶった人は、
偽りの人間関係に
悩まされる。
仮面を脱ぎ捨てる。
(6)
「頼りにされる人」
を演じる自分は、
本当の自分ではない。
「頼りにされる人」
を演じるのは、
もうやめる。
(7)
嫌なことが
あったときは、
意味のあることと
考える。
嫌だなと思うことは、
自分にとって
「意味のあること」
と考える。
(8)
挫折をするのは、
理想があるから。
理想がなければ、
挫折することもない。
理想を、捨てる。
(9)
自然の流れに任せて、
出会う人とは出会い、
別れる人とは別れる。
出会いと別れの
繰り返しを、
受け入れる。
(10)
落ち込み、
失望することは、
自信につながる。
(11)
気持ちを立て直す
ことができれば、
自然と現実も
立て直っていく。
「人生をやり直したい。
やり直せる」と、
ポジティブに考える。
(12)
気持ちの流れに沿って、
心はしなやかに。
気持ちの流れを、
そのまま受け入れる。
1人になると、
自分らしくなれる。
1人になり、
考え、行動する。
(14)
私たちは、
他人と比べる
見方をしている。
比べることで、
安心するのはやめる。
(15)
周りの目を気にした
発言をしていると、
自分を見失う。
人目を気にせず、
自分の考えを口にする
習慣を持つ。
(16)
「こう思われたい」
と演じているから、
人付き合いが疲れる。
いい人を演じるのは、
やめる。
(17)
「嫌われたくない」から
「嫌われてもいい」へ。
「嫌われてもいい」
と思う。
(18)
当たり前のことを
当たり前に
行動するだけで、
未来は切り開ける。
当たり前のことを、
当たり前に実行する。
(19)
「まあ、こういう
こともあるか」
と笑う人は、
変化を受け入れる
ことができる。
「まあ、こういう
こともあるか」と、
笑い飛ばしてしまう。
(20)
自分から進んで、
人を好きになる。
自分から進んで、
相手を好きになる。
(21)
明るい口癖が、
明るい性格に
変えていく。
暗い言葉遣いは、
明るい言葉遣いに、
言い換える。
(22)
努力をするのは、
もうやめよう。
努力はやめて、
楽しむ。
(23)
弱気になりそうなときこそ、
開き直って強気になる。
(24)
言葉には暗示の力がある。
大丈夫といっていると、
本当に大丈夫になる。
1日に1回は、
明るい言葉を使う。
出典:「HappyLifeStyle」
素の自分を出す30の方法
画像:中谷彰宏さんの名言
「あの人」の期待を満たすために
生きてはいけない >>
「自分を認める方法」
■ 相手に合わせすぎない!
今回紹介させて頂いた投稿は「HappyLifeStyle」さんから転載させていだきました。仕事、恋愛、趣味などの人生にまつわる色々な学びを提供してくれる素晴しいサイトです。今回のお話も本当にすばらしく、本一冊分以上の学びを頂きました。
人が人間関係で悩む原因の一つに無意識のうちに素の自分(本当の自分)を無視して、相手が一方的に思い描く自分に合わせてしまう点があげられます。すべて思い込みなわけですから、確かにこれは苦しいですよね。
例えば相手が心の中で「この人はこうこうこういう人間だ」と無意識のうちに思い描いていたとして、それに引き寄せられてしまうかのように素の自分からかけはなれた自分を演じるのは非常に苦痛です。
■ 増やすよりも減らす努力を!
これが進むと、相手を自分の思い通りにしないと気がすまなくなりますので、自分の主義主張をとことん押し通そうとします。合わせる側からすればたまらないですよね。放置すればどんどん苦しくなります。
そうならないためにも「素の自分」を愛することが大切なんですね。できれば自分の強い部分よりも弱い部分をしっかり受け入れてあげることが大切ではないかと思います。今回のまとめで特に共感したのは以下の言葉です。
(17)「嫌われたくない」から「嫌われてもいい」へ。
(18)素に戻れる時間を取ろう。
(21)できないことは、あっさり諦めてもいい。
情報過多の時代を生きる私達には時間がありません。しかも、やることが増えているので、本当にやってみたいことに費やす時間がどんどん少なくなっています。余計なものに振り回されないためにも、不要な物は持たない、関わらないことが大切ですね。
■ 人の悩みの9割超が人間関係の問題!
人の悩みの約9割が人間関係といわれています。人間関係の良し悪しは、日々の生活の幸福度にも、大きな影響するので、言うまでもなく大切です。ですので、誰もが良い人間関係を切望するわけですが、そうでないケースのほうが圧倒的に多いのが現状です。
人間関係が悪い職場で働くと、当然のことながら強いストレスを感じてしまうので、積極的に行動できなくなり、例えば何らかしらのトラブルの芽を発見しても、あとあと面倒なことに巻き込まれるのを恐れて、見て見ぬふりをしていしまいます。
また、人付き合いそのものが面倒に感じてしまいます。しかも、多くの人が心のどこかで「人に嫌われたくない」、「好かれたい」と思って生きているので、生きることそのものが不自由になってしまいます。
■ 誰からも好かれたいと思うと嫌なことだらけになる!?
誰からも嫌われたくない、誰からも好かれたいと思うと、つねに人の目をきにしながら生きることになってしまうので、人とのちょっとしたやり取りでも過敏に反応してしまい傷つきやすくなってしまいます。こうした繊細さはアーティストと呼ばれる人たちには欠かすことができない資質です。
しかし、アーティストを目指しているわけではないわけですから、あまりにも繊細になりすぎると、余計に生きづらくなってしまいます。ですので、まず誰からも嫌われたくない、誰からも好かれたいと考えるのは、今日限りで卒業しましょう。
そう思うだけで、次第に人目を気にしなくなります。そして、人と自分を比べることも少なくなるので、だんだん自己肯定感を高まり、自分に自信が持てるようになります。
■ 嫌われてもいいと思えると人付き合いが楽になる!
相手の顔色を伺いながらオドオドする関係や、相手に認めてもらうことだけを目的にしてしまうような人間関係はやめましょう。あなたが苦しくなるだけです。しかし、そんなことをいきなり言われても、なかなか難しいですよね。
そこで、おすすめしたいのが、「嫌われてもいい」という言葉を口癖にしまうことです。これは自己暗示です。多くの人は人から嫌われたらいけないという間違った思い込みを心のどこかで信じています。しかし、それは幻想です。
嫌われてもいいと思えるようになると、人との距離をしっかりとれるようになり、人の顔色をうかがうようなことをしなくなるので、人付き合いそのものが楽になり、人間関係の悩みから解放されるので、プライベートも充実します。